
さがみはら市民大学の公開講座があり、そこで「市民協働の成功法則」を話した。
この日は、あいにくの天気で、冷たい雨が降り、しかも北風が吹いているなか、30名くらいの人が参加した。会場のユニコムプラザは、相模大野駅直結なので、地の利もいいのだろう。
最近、講演の事前準備を丁寧にすると、話が面白くないことが多い。そこで今回は、思いつくままに話をすることにした。そうなると、最初の自己紹介で、南区区民会議の会長をやったことを話すなかで、最初の会長選出のときの話をすることになった。これは、市の附属機関である区民会議を立ち上げるときに、会長選出のときにエピソードで、会長の対抗馬が出て、委員による推薦合戦があった、結局、私が選ばれたというエピソードである。
やはり、講演会は、あまり準備しない方がいいようだ。おもしろかった。
ユニコムプラザの講座は、サガジョにいたときは、毎年、頼まれていた。大学の定年退職と同時に、頼まれなくなったが、これは、この組織のバックボーンが、市内の大学で、講師は、それぞれの大学から出すことになっていたのだと思う。来年もお願いしますと言われて、気がついたら、声がかからなかったことに気がついたことがあった。
ただ、今回は、そういう枠とは、違う話なのかもしれないし、今回も、サポートセンターの大谷所長の無茶振りの一環だと思う(この前のNPOの事業継承も無茶振りだだった)。
相模大野は、本当に何年ぶりかである。基本は、変わっていなかったが、駅には成城石井が入っていた、前は、小田急の旅行社だった。ユニコムプラザのあるボーノ相模大野は、最初のときは、いいお店がたくさん入っていたが、最初の契約期間が終わると、閉店ラッシュになった。今は、黄色や秋色が目立つゲームセンターのようになっていた。
ここでは、3階の倉式珈琲店でコーヒーをよく飲んだ。この日も、ゼミ生で、若プロメンバーのももちゃんが、講演を聴きに来ていて、「松下先生は、倉式珈琲店ですね」といって案内してくれた。講演会場では、「あれ?ももちゃん?」と疑うような、すっかりお姉さんになっていて、戸惑ったが、倉式珈琲店では、学生時代のままだった(コーヒー代をおごってもらったが、ゼミ生におごってもらうようでは、私も先がない)。
サガジョは、相模大野から、10分くらいの距離にあるが、みんなどうしているのだろう。
この日は、あいにくの天気で、冷たい雨が降り、しかも北風が吹いているなか、30名くらいの人が参加した。会場のユニコムプラザは、相模大野駅直結なので、地の利もいいのだろう。
最近、講演の事前準備を丁寧にすると、話が面白くないことが多い。そこで今回は、思いつくままに話をすることにした。そうなると、最初の自己紹介で、南区区民会議の会長をやったことを話すなかで、最初の会長選出のときの話をすることになった。これは、市の附属機関である区民会議を立ち上げるときに、会長選出のときにエピソードで、会長の対抗馬が出て、委員による推薦合戦があった、結局、私が選ばれたというエピソードである。
やはり、講演会は、あまり準備しない方がいいようだ。おもしろかった。
ユニコムプラザの講座は、サガジョにいたときは、毎年、頼まれていた。大学の定年退職と同時に、頼まれなくなったが、これは、この組織のバックボーンが、市内の大学で、講師は、それぞれの大学から出すことになっていたのだと思う。来年もお願いしますと言われて、気がついたら、声がかからなかったことに気がついたことがあった。
ただ、今回は、そういう枠とは、違う話なのかもしれないし、今回も、サポートセンターの大谷所長の無茶振りの一環だと思う(この前のNPOの事業継承も無茶振りだだった)。
相模大野は、本当に何年ぶりかである。基本は、変わっていなかったが、駅には成城石井が入っていた、前は、小田急の旅行社だった。ユニコムプラザのあるボーノ相模大野は、最初のときは、いいお店がたくさん入っていたが、最初の契約期間が終わると、閉店ラッシュになった。今は、黄色や秋色が目立つゲームセンターのようになっていた。
ここでは、3階の倉式珈琲店でコーヒーをよく飲んだ。この日も、ゼミ生で、若プロメンバーのももちゃんが、講演を聴きに来ていて、「松下先生は、倉式珈琲店ですね」といって案内してくれた。講演会場では、「あれ?ももちゃん?」と疑うような、すっかりお姉さんになっていて、戸惑ったが、倉式珈琲店では、学生時代のままだった(コーヒー代をおごってもらったが、ゼミ生におごってもらうようでは、私も先がない)。
サガジョは、相模大野から、10分くらいの距離にあるが、みんなどうしているのだろう。