退職して4か月。連休が続いています。
サラリーマン時代には考えてもなかったことです。
ウィークディの外出もできるようになりました。
勤めているときは基本、ウィークディはシゴト。
皆さんが働いている日に外に出ていくのは、少し申し訳ないデス。
と、言う感じでしたが、最近はドウドウと。
サラリーマンの習性が失われていく感じです。
気ままな自転車旅も旅を重ねるごとに走る距離も長くなってきました。
福岡市東区西戸崎。
ホークスの練習場があるところ、その練習場の近くの海岸。砂浜がきれいなところがありました。
海の向こうにヤフオクドームや福岡タワーが、かすんで見えます。
きれいな緑のトンネル。木漏れ日がキラキラと美しい通り。
海ノ中道公園の前の歩道です。普段は車道ですが、自転車旅では小さな発見がいくつもあります。
梅雨時に植えたお米も少し発育が遅いですが順調に育ってました。
初夏の大雨で流されて、まばらなところが目立ちますが育ってます。
秋が深まって行く中で恒例の行事があります。
福岡東地区、ベンチャースカウト24時間100kmハイクが開かれました。
団のスカウトも頑張ってゴールイン。
無事、100km完歩しました。
(すみません、団のスカウトの写真がなかったので、他団のスカウトの写真です。)
そして、団のオーバーナイトハイクが10日(土)から11日(日)で実施。
今年から、ボーイスカウトの上進時期が変わったのと、100kmハイクが前週にあり
ベンチャースカウトが奉仕にまわりました。
参加者が少ないにも関わらず、指導者・団委員・保護者の支援により無時に開催することができました。
開会式の様子。
30km地点での到着報告。
カブスカウト(クマスカウト)の完歩賞授与。
11日、ハイク終了後、スカウトや委員さんは、イオンのイエローレシートキャンペーンに参加。
いろんな活動をしています。
(この二つの活動の写真は団の関係者から提供いただいています。)
私は、スカウトがナイトハイクを完歩したのを見届けて嬉野温泉に出発。
長男夫婦が退職祝いに招待してくれた。
徹夜あけの重たい体が軽くなったようで、喜んで行きました。
とはいえ、さすがに疲れがたまっていたのか、晩ごはんのビール1本でバタンキュー。
翌朝、いびきがうるさいと小言を言われながらも、朝風呂を満喫。
道の駅でメダカを買おうと、かごに入れレジに並ぶが、奥さんから却下されシブシブと棚に戻す。
その後、大分県日田市を周遊して無時帰宅。
世間での連休は終わりましたが、私の連休はまだまだ、続いています。