セキュリティーソフトを更新したが、PCが立ち上がるまで16分かかる。スペックの関係かも知れないが、一杯呑んでしまう時間である。
先日、ノートンのインターネットセキュリティーを2005年版から2007年度版にアップグレードした。一ヶ月前ごろから、PCを立ち上げるたびにポップアップメニューが立ち上がる。今までに「たくさんの侵入ガードをしました」と、毎回出る。
オイオイ、このソフトはポップアップメニューもガードするんでしょ。と感じながらも、X点で消していた。でも、私は呑んでいる。この毎回、毎回の攻撃に負けた。これはウイルスと同じかも。
DL版の購入である。この顛末は先日書いた。熱におびえ、喉の痛みをこらえ1時間半の格闘だった。
それから。
IE(インターネットエクスプローラ)を開き、いつものようにGYAOや、BIGLOBEを開く。しかし、IEが「申し訳ありませんでした。」と開くたびにお詫びをいれ異常終了である。困った。呑みながら設定をさわる。
3日目にこれではないかと。呑みながら思う。
勘違いしないで下さい。3日間ずっと呑んでいたのではありません。これは確かです。
インターネットセキュリティーの本体のソフト。設定を変えても同じでした。IEになぜか「詐欺HPの監視」と言うツールバーが出来てました。これを「ツール」→「アドオンの管理」で選択し無効にすると正常になりました。すべてののHPも見れるようになりました。
今、そのHPを見て、状況確認をしました。正常に見れました。
問題を解決する。これは、一服の清涼感ですね。いまから、BIGLOBEの「サンダーバード」を見ます。
まだ、風邪が引かないので早めに切り上げるとするか。