会社に1本ある桜が咲いた。
世間より1週間ほど送れて七部咲き。
折角だからと携帯で写真を撮ってみた。
今の季節は「さくら咲く」と「桜散る」の言葉が日本中で飛び回っていることだろう。
どうして梅が咲くや梅が散るではないのだろか。
また、春と言えば菜の花がある。
菜の花咲くや菜の花しぼむでもいいのでは。
仕事が始まる前の時間。
仕事の段取りではなく妙な事を考えている。
春になり仕事も忙しくなってきた。
今日も頑張るか。
会社に1本ある桜が咲いた。
世間より1週間ほど送れて七部咲き。
折角だからと携帯で写真を撮ってみた。
今の季節は「さくら咲く」と「桜散る」の言葉が日本中で飛び回っていることだろう。
どうして梅が咲くや梅が散るではないのだろか。
また、春と言えば菜の花がある。
菜の花咲くや菜の花しぼむでもいいのでは。
仕事が始まる前の時間。
仕事の段取りではなく妙な事を考えている。
春になり仕事も忙しくなってきた。
今日も頑張るか。
一週間が始まる。
通勤途中でも春を感じる。
桜の木の自己主張が強いようだ。
ここに咲いているのだと
自分の居場所を示している。
先週末、世間は3連休と騒いでいたが金・土は
黙々と仕事をしていた。
とは、言いながら土・日の休みに身体が順応しているので
土曜日の仕事はどうも体調不良になりそうでもある。
次回の土曜日出勤は6月20日。
年度末の決算棚卸。3ヶ月後だ。
日曜日夕方、団会議。
4月に団育成会総会があるので各隊に提出書類の再確認。
書類が来ないと、総会資料が揃わない。
団委員会で、総会までの日程を組んでいるので各隊
よろしくです。
私も、書類を作成中だ。
今週一杯に出きるように頑張っている。
今日は、すがすがしい晴れの良いお天気だ。
9時を廻った。仕事を頑張ろう。
私は車で通勤している。
自宅から、 かしいかえん の横を通り
香椎の海岸通りを 越え都市高速の下の道を通り。
箱崎経由で空港の近所にある会社に通っている。
ふぅ、説明が長かった。
で、普段は、気にもかけない木々に花がちらほらと咲いている。
おや、アレは桜だ。
なぜか気持ちが弾む。
スプリング ハズ カム である。
昨日までは気づかなかったが昨日の暖かい陽気で咲いたのか。
会社に咲いている桃の花?。多分
聞く所によると福岡の開花宣言は全国で一番早かったそうだ。
コレは気象台に育っている桜の木に7ヶ花が咲いたら開花だそうだ。
この季節、梅に始まり、桃の花が続き。
そして桜が咲く。
会社の桜はまだだ。通りをはさんだお隣の桜はちらほら。見えるかな
福岡=博多は梅の時期から皆さんそわそわしている。
今年は4月の花見は遅いようだ。
今月一杯が見ごろとテレビは言っている。
しかし、我々は一度桜を見上げるだけ、
後は、コップしか見ていないような。
何時にしようかな、花見を
しかし、事務所の外は良いお天気のようである。
この陽気に誘われて外に出てみた。
建物の横に桃の木が1本ある。
花がたくさんついている。
何日か前には、つぼみだったような。
日の出や日の入りも毎日1分ほど長くなっているそうだが。
そういえば、先日のバザーでかわいらしいタケノコも出ていた。
春が来たのだと身体全体で感じる。
しかし、私は花粉症持ちだ、もう少しすると・・・・。
考えるだけでも、うっとうしくなる。
花見の時が花粉症の最盛期。
しかし一年たつと忘れている。
学習能力が乏しいみたいだ。
私は、花見に毎年ノコノコと出て行く。
友達が悪いのかな~。
3時を廻った。
あと少しだ、頑張るか。
今日の天気予報は曇りだった。
ヤフーの天気予報で確認しても曇り。
その画面に、面白いボタンがあった。
「今の天気を教えてください。」のボタンだ。
私もつい「晴れ」のボタンを押した。
この集計はどこでするのだろうか。
少し、考えた。
考えると難しくなるので仕事をしよう。
今日、会社に出てくると大変なことになっていた。
支店敷地内に停めてある社用車が車上荒らしにあっていた。
しかも6台も。
バックドアの鍵穴が壊され車内に侵入したのだ。
6台とも同じ手口で荒らされている。
支店社屋や倉庫などはセキュリティーの整備をしているが敷地内は整備していない。
数年前には自販機が荒らされたことがある。
この時も大変だったが、今回はそれ以上に大変である。
何しろ営業車だ。
15台の内6台が壊された。
仕事が出来ない。
とりあえず、午前中に2台修理工場に持って行って貰った。
※※※
土曜日は眼科に行く。
老人性白内障を見てもらいに。
いろんな検査をしてもらう。
ダブって見えるのを紙に書いて先生に見せたりもした。
これは先生がどのように見えるか書けと指示をもらったものだが、
絵が下手で見えるようには書けないが許してもらった。
ついでに花粉症の薬と目薬ももらう。
そして、一番肝心の眼科に行った目的
メガネの処方箋は
メガネを変えなくて良いよ。
もったいないから。
あなたのは目の病気だから
新しくしても一緒だよ。
と言われた。
また、まぶしくなる検査をしてもらったので
土曜日は引きこもりの生活をする。
日曜日はボーイ隊の活動を見に行く予定だったが
地区の菊スカウト面接が入った。
4人のスカウトの面接官となる。
中学2年と1年
質問にはっきりと答える。
すがすがしい少年達だ。
さすが菊スカウト候補である。
菊のバッジの意味も理解している。
彼らの班のスカウトの進歩が目に見えるようだった。
今週の月曜から仕事が始まった。
どうにか身体も仕事モードに戻りつつある。
この三日間、振り返ると色々な出来事があった。
日曜日の夕方、団の元会計さんが他界された。
最近は体調がすぐれなくて静養されて居られた。
突然の連絡だった。
月曜日、退社後、お通やに参列させてもらった。
最後のお顔を見せてもらった。
穏やかな寝顔だった。
火曜日は告別式だが、仕事の関係で参列出来ない。
申し訳ない気持ちで一杯だが。
弔辞は副団委員長に代読をお願いした。
ご冥福をお祈りします。
初集会が今度の日曜日にある。
テレビの天気予報では寒くなると言っている。
風邪に罹っていたスカウトはいないだろうか。
少し、心配だ。
仕事で使っているパソコンのマウス。
ホイールをクリクリ回すとチクッとする。
指にとげでも刺さっているのかと、この数か月感じていた。
液晶のディスプレィー。
私のは色が変。
上のほうのメニューバーの色が変。というか全体にピンク色みたい。
ふつうは、どこかの国の軍艦の色みたいなグレー色だが
私のは古ぼけた写真のようにセピア色。
ネットでこのメーカーのQ&Aなど見るが
私、わからない。の状態。
ぶつくさ、言いながら使っていた。
昔の写真を見るような感じで。
きょう、マウスをあつかっていて飛び上った。
漏電していたのだ。
ホイールを回すだけでビリビリ来る。
この刺激も捨てがたいものがあるが。
仕事が進まないので会社を抜け出し買いに行った。
早速、付け替えて動作確認。
おっう、動く。
大丈夫だ。
画面を見るといつもと違う。
画面も良くなった。
軍艦色のグレーが戻った。
ネットできれいな、お・・んの写真を見るとすっきりと見える。
そうか、今までこのマウスの漏電?が液晶に悪影響を与えていたのか。
と素人考えで納得した。
とりあえずは、これで様子を見てみよう。
なぜか、書き方が玄人ポィが。
めでたし、めでたし。
の一日だった。
恒例の棚卸。
この話は省略。
終了後、会社の忘年会。
今年は会社の近く、箱崎の居酒屋だった。
この費用は会社持ち。
今年はすこし、ランクが?。
でも、皆さんと楽しく過ごせた。
数年前まで私がセッティングなどを受け持っていたが
今は、この準備から外れているのでラクだ。
この、楽しいひと時を写真にと思った。
が、時遅く。
こんなものしか。
※※※
今日はクリスマス。
日本中で、にわかクリスチャンが発生する。
自宅の宗派もよくわからい方々が今日はキリスト教徒に変身する。
日本人は順応性がある。
聖書の代わりにクリスマスケーキ。
ろうそくの代わりにチキン。
これらを、メーリー・・・・と言って食べる。
食べたら、クリスマスは終わり。
でも、若い二人はこのあと、
やめとこ。
我が家では普段と同じだった。
帰宅途中は渋滞だった。
おとうさんがたが、どこかで買わされたケーキをお子さんに食べさせたい一心で
仕事を早めに切り上げ帰宅されているのだろう。
でも、やはりクリスマスは私もどこかで弾む気持ちもある。
この行事も、やはり日本式に定着しているのだろう。
と、自宅でクリスマス会がないおやじが独り言を。
あと、数日で08年から09年に変わる。
09年はどんな年だろう。
今年の七夕に短冊に書いたような年であればよいが。
まだ、体が季節についてきてないので余計に寒く感じる。
今朝、ごそごそと引っ張り出した薄手のセーターを着込んでいる。
このような季節の変わり目に良く出る話題は、
暑いと寒いはどちらがいい?である。
皆さんの答えは寒ければ着込めば良いが、裸になっても暑いので
寒いほうがいい。である。
でもね~、着込むのも限度があるよね、と、
話は続く。
要するに皆さん暇なのである。
寒いと言えば愛車のキー。
ボタンを押せば、バシャとロックが外れるはずだが、
外れないのだ。
何度もキーのボタンを押してもダメ。
朝の貴重な時間の時は慌てる。
こすって、暖めたらオートロックが効くことを発見したので、
朝、パンを焼いたあとのオーブントースターの余熱で暖めている。
この対処法はすばらしい効果がある。
奥さんに自慢げに話すと、
キーの電池交換すれば。
簡単に言われた。
ここにも男のロマンがあるのだ。
まぁ、こんなことにロマンがあれば
そこいら中にロマンが転がっている。
こんなことを書いてる間に外は真っ暗になった。
今日の、日の入りは17時12分だそうだが。
体が覚えている数ヶ月前と様子が違うので
遅くまで仕事をしているように感じるのは私だけだろうか。
いつも思うことだが、この検診は普段の生活環境での結果を調べてもらうのだから
小細工はしない。
要するに前の晩も呑んだ。
前書きが長くなったが、これが言いたいだけだった。
いつものように、検尿から始まる。
血圧が少し高いと言われる。
言い訳は、ここに来る前に階段を急いで上がってきたから。
では、もう少し経って測りなおしましょうか。
丁重に断り、採血をしてもらう。
血を3本も採られた。
すっーと気が遠くなる気がする。
心電図も済み、お腹廻りを測られる。
診察着を持ち上げてお腹を出す。
意識的に凹まして。
良いです持ち上げなくて、診察着はクリップで留めます。
両手を降ろして下さい。と、言われた。
指示どうりにするとお腹がプクッと出た。
すかさず、測られた。
この測り方だが、方法を変えてもらえないか。
巻尺を背中に回して、おへその上で読み取りだが、
これをおへそから回して背中で読み取りにしてもらえないだろうか。
これだと、看護士さんと近くでコミニケーションが取れると思うのだが。
最後の問診で体重を絞れ、運動をしなさい。
といつもの言葉をいただいたが、一つ気になる言葉をもいただいた。
心電図に乱れがある。
私の心に乱れがあるのだろうか。
とりあえずは、気をつけよう。
補則
バリュームがまだ出ない。困ったものだ。