「願興寺」悠久の1200年

最澄縁の願興寺ブログ。2015年には開基1200年祭を予定。本堂、24体の仏像が国指定の重要文化財。

上之郷中学校の舳五山茶

2012-06-25 11:43:00 | 御嵩町

御嵩町内には、3つの中学校がある。その一つに上之郷中学校があり、山間部のその中学校には40人強の生徒が通っている。この中学校は地域との結びつきが強く、毎年5月になると茶園活動を地域の人々の力を借りて行っている。

このお茶は茶園のある山が、船の舳先(へさき)が5つ並んだような山容から舳五山と名づけられているので、舳五山茶と名づけられている。もちろん有機栽培で無農薬である。

このお茶は、願興寺の向かいにある「御嶽宿わいわい館」(水曜休)でも販売しており、素朴な味ながら飲んでいると胃腸の調子が整えられたとか、便通が良くなったという感想も寄せられているという。

中学生が一生懸命に摘み、蒸して、揉んで作った舳五山茶である。ぜひ多くの方々に楽しんでいただきたい一品である。

上之郷中学校の茶園活動

御嶽宿

願興寺公式サイト

最新の画像もっと見る

コメントを投稿