5月16日(月)
平成23年度女性教室の開講式ありました。
現在 約40名の受講生が登録しています。
開講式に続いて、人権講座を開催しました。
演題:子どもたちに平和な未来を~今私たちにできることは~
講師には、香川県ユニセフ協会事務局長の佐々木登美子さんをお迎えしました。
映像を見ながら話を聞き、「ユニセフとは何か」「何のためにどんなことをしているか」
などを知ることができました。
いくつかのワークショップを通して、世界の人口、経済、貧富の状況もイメージすることができました。
写真の容器は、実際にアフリカで子どもたちが「水くみ」に使っている実物です。
持ってみると かなりの重さです。
片道3時間の水くみは、子どもたちの仕事です。そのために学校にも行けません。
今日の話を聞き、世界の子どもたちのために 私たちができることを考えさせられました。
平成23年度女性教室の開講式ありました。
現在 約40名の受講生が登録しています。
開講式に続いて、人権講座を開催しました。
演題:子どもたちに平和な未来を~今私たちにできることは~
講師には、香川県ユニセフ協会事務局長の佐々木登美子さんをお迎えしました。
映像を見ながら話を聞き、「ユニセフとは何か」「何のためにどんなことをしているか」
などを知ることができました。
いくつかのワークショップを通して、世界の人口、経済、貧富の状況もイメージすることができました。
写真の容器は、実際にアフリカで子どもたちが「水くみ」に使っている実物です。
持ってみると かなりの重さです。
片道3時間の水くみは、子どもたちの仕事です。そのために学校にも行けません。
今日の話を聞き、世界の子どもたちのために 私たちができることを考えさせられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます