太田南コミュニティ

香川県高松市のほぼ中央に位置する太田南コミュニティの活動記録です。

男性のための料理教室③

2011-01-29 22:35:39 | コミュニティセンター講座
1月29日(土)

今日は、第3回目の男性のための料理教室…今年度の最終回です。

講師は、海老根加奈子さん(料理研究家)です。

本日のメニュー
・エビピラフ
・サーモンと卵のころころコロッケ
・具だくさんミネストローネ
野菜スティックのみそマヨネーズ添え
  ↑こちらは、海老根先生の おいしい一品料理です。

いつものように まずは、先生の説明を聞きます。


そして、ひと通り 調理方法の実演を見てから、各テーブルに分かれて調理をしました。


今回は、今までのなかで最も手が込んだ(手間のかかる)料理だと聞いて、皆さん少々緊張して、
作業にとりかかりました。
でも、各班とも余裕で3品を仕上げました。これには、先生もびっくり

時間内に仕上がるかどうか焦っていたのは私だけ
盛り付けの頃になって調理風景の写真を撮り忘れたことに気付きました
そういう訳で、慌てて撮ったのが この1枚です

本日のメニュー

調理後は、和室で歓談しながら、ゆっくりと試食タイムです この時間が けっこう楽しみだったりします

先生や参加者同士の何気ない会話が新鮮だったり、思わぬ発見があったり、毎回いい感じなんです。
海老根先生も「太田南の料理教室は教えていて楽しいし、皆さん紳士的で素敵」と絶賛してくだいました。

褒められて、悪い気はしない…
今日も気持ちよく講座終了です






女性教室「皮のブローチづくり」

2011-01-25 22:34:14 | 女性教室
1月25日(火)

手芸家の鈴木富枝さん皮のブローチを教えていただきました。


ブローチは2種類…左がチューリップ、右が椿です。


皮を好みの色で染めます。ピンセットを使うと手が汚れなくていいです。
たくさん色があるので、何色にしようか迷ってしまいます


染色したら、ドライヤーで乾かします。
しっかり乾かせたら、バインダー(色留め液)を塗ります。


皮が乾く前に、パーツを組み立てて花の形を作ります。
ちょっとした具合で花の表情が変わります。先生の手元を見ながら、
皆さん真剣に形を作っていました。

でも、このとき動いていたのは、手だけではなく、口もしっかり動いていて、
元気いっぱいのおしゃべりもパワー全開でした
お聞かせできないのが、残念です

形が整えば、仕上げにお好みで金粉をつけます。
これで、ぐっと豪華な感じに…


さらにスプレーをかけ、光沢を出して、できあがりです。


今回は、チューリップと椿の2種類を作りました。

皮製品と聞いただけで、とても難しいと思い込んでいましたが、
意外にも手軽に取り組むことができ、仕上がりも上々
みなさん、満足していただけたようです。


季節の絵手紙

2011-01-12 22:32:37 | コミュニティセンター講座
1月12日(水)

みなさん、年末年始は忙しく、筆を執る時間もなかったそうですが、
教室に来ると真剣に取り組まれていました。
今日も先生から熱心に描き方を教えていただく姿が見られました。


とても いい雰囲気の中で思い思いの素材を描きました。
そして、最後には全員の今日の作品を並べて、鑑賞会をしました。


同じ花や野菜でも描く人によって、様々な表現があります。
それぞれの個性が感じられ、とても楽しいですね。







この講座に新規に参加したいとの問い合わせがあったり、
現在の受講生の皆さんの希望もあり、来年度も「季節の絵手紙」は、
コミュニティセンター講座として継続したいと思っています。







人権学習

2011-01-11 22:29:14 | コミュニティセンター講座
1月11日(火)

コミュニティセンター講座・高齢者教室・女性教室の共催で
人権講座を開催しました。

講師は、社会教育指導員の新宮 則雄さんです。


まず、人権ビデオ「未来への虹~ぼくのおじさんは、ハンセン病~」を視聴しました。



次に、身近な人権問題について、先生のお話や冊子や新聞記事から学びました。


今回は、初めての試みとしてワークショップ形式も体験しました。
3名程度のグループで話し合い、意見交換をしました。
はじめは戸惑いも若干見られましたが、受身だけの講座よりも
充実した講座になったのは確実です。
後半は、活発に意見交換ができていましたし、先生からのアンケートにも
多くの意見や回答が寄せられていました。