気ままにONN(大久保直樹ニュース)

激しい変化の現代で働く人達(壁にぶつかって悩んでいる方、難易度が高い中間管理職の方)へのメッセージ

〔75〕即答の「はい」は要注意

2008年05月31日 09時52分42秒 | ビジネス
今回は、誰かに何かを指示する立場で、
相手が即答で「はい」と答えた場合は
要注意した方が良いという事を
お伝えしたいと思います。

そもそも、人と言うのは少なからず
自分の知識や価値観で物事を伝える
ものだと思います。
言葉を端折ったり、抽象的な伝え方をしたり。

そんな中、誰かに何かを指示した時、
即答で「はい」と言い、
質問も確認もしない人がいる。
そういう人は要注意!
必ずと言って良いほど結果として
指示した事ができない。

仕事においてこのような人に指示を出す場合は
伝え方を注意しなければならない。
伝え方は、『〔64伝える力』
『〔66〕伝える手段』
『〔68〕言葉で伝える手法』
を参考にしていただきたい。

逆に、事細かく質問してくる人は
結果を出してくる人が多い。
もしくは、進行途中で質問してくる人も。

このように、「はい」と言う人は
何故そうなるのだろう?
と考えてみました。
自分の昔も振り返りながら。。。


《想像理由①》
指示された事をやるために、
何をどのようにやらねければいけないか
という「プロセス」を考えていない。
もしくは考えられない。

《勝手にアドバイス》
指示された時に「はい」と言わなければ良い。
「いったん自分なりに何をどのように
やれば良いか考えてみますので、
後程確認させてください」
と言えば良いと思います。


《想像理由②》
「はい」と言った手前があるから
途中で疑問が出ても質問しずらく、
勝手に判断して進める。

《勝手にアドバイス》
指示された時に「はい」と言わなければ良い。
「とりあえずやってみて、
解らない事があったら質問させてください!」
と言えば良いと思います。


《想像理由③》
質問すると自分が頭が悪いと
思われるのがイヤだから。

《勝手にアドバイス》
事実理解できていないのであれば
しょうがないですよね。
その時頭が悪いと思われるのと、
無駄な時間を使い終わった後で、
更には相手にもっと怒られ、
信用されなくなるのと
どちらが良いでしょうか?


《想像理由④》
相手が忙しそうなので、
質問をして煩わせるのが
申し訳ないと思う。

《勝手にアドバイス》
相手は、
今少しだけ煩わせて結果が出るのと、
結果が出てくると思っていたが、
結果が出てこず、
今更どうしようもない状況になるのと
どちらが良いと思うでしょうか?
事前であれば何とでも対処できたのに。。。


「はいと言う人」の心理と、
「はいと言われた人」の心理を
想像しながら書いてみましたが、
何かしら皆様も感じる事が
あるのではないでしょうか?

〔74〕近況報告

2008年05月30日 18時52分28秒 | ビジネス
本日は金曜日なので、
私の近況報告をさせていただきます。

まず、重大な報告ですが、
以前の会社で一緒に働いていて、
現在フリーで活動しているFくんが、
今後一緒の組織で仕事をしてくれる事に
なりました!

Fくん。今後もヨロシク!
そして顧客へ最善のサービスを
提供する事に拘り、
更には自分達の成長を求めて
頑張りましょう!

と言う事なので、
今の仕事をしながら3人で協力し、
会社を立ち上げる準備を猛スピードで
進めていかねばならない状況です。

そうなると、
毎度居酒屋で打ち合わせをする訳にもいかず、
とりあえず3人で仕事ができる
場所が必要なので、
我が家をレイアウト変更してみました。

我が家は意外と広いのだと
自分ながらに感心してしまいました。

但し、木造のため、
音漏れがするので
夜遅くは大きな声で話ができないのが
弱点です。。。


起業の準備としては、
現在、「他社に無い我々の売り」についての
整理と見せ方の検討中です。

その他、起業種類の選定、
必要資格の取得調査、
営業対象の絞り込みと、
営業方法、資金調達、運用方法、
人員計画、数年後のイメージ
などを含むスケジューリングを
同時進行でしていかねばなりません。

起業してから、
「どうしよう?」では
どうしようもない為、
ここ数カ月が勝負です!

数年ぶりに夜中まで仕事をする時が
近づいている気がします。。。

〔73〕自己満足報告

2008年05月29日 15時42分42秒 | ビジネス
本日はお休みの日なのだが、
自己満足報告をしたいと思います。

昨日の夕方から明日の終日、
久しぶりに自宅で仕事をする。
そう、SOHO状態。

折角なので、
昨日の夕方食材を買い込み、
現在の家に引っ越し(昨年の9月)て、
初めての自炊をしています!

そして、な、なんと、
人生初の「魚(鮭)焼き」をしました~!

生活においての自立と、
食費削減と、
自己満足感の満悦と、
私の大好きな一石二鳥ならぬ、
一石三鳥となりました!

〔72〕「意思」と「意志」

2008年05月28日 10時52分46秒 | ビジネス
今回は同じ読みであり、
違いが分かり難い言葉の、
「意思」と「意志」について
私の考えをお伝えしたいと思います。


あらためて辞書で意味を調べ、
私なりに整理してみると、

「意思」は、
その人の「考え」や「望み」であり、
知識や感情からくるものである。

「意志」は、
その人の「志」や「決断」であり、
精神的なものからくるものである。

すなわち、
「意思」に精神的なものが加わると、
「意志」に変わるという関係性であると
思います。

そして、それぞれの特徴としては、

「意思」は全ての事において
誰でも持っているものであり、
様々な情報や環境の変化などによって
変わりやすいものであり、

「意志」は全ての事において
持つ事はあまり無く(持てない)、
誰でも持っているものでもなく、
なかなか変わる事はないものである。


また、「意思」が「意志」に変わると
どうのようになるかと言うと、

プラスの部分としては、
自分の今の力以上を発揮しないと
成し遂げられないような物事や状況において、
今の力以上を出す事ができ、
成し遂げたり、解決させたりする事ができる。
当然、充実感や達成感は今まで以上に感じられ、
自分の力を上げる事(成長)が可能となる。

マイナスの部分としては、
いわゆる「頑固」という状態に陥りやすい。
あらたなアイデアを出したい時などには
この「意志」がマイナスとしてはたらく
事がある。


なので、決めなければいけない事や
やらなければならない事には「意志」を持ち、
決めない方が良い事や
やらなくても良い事は「意思」にしておく。

こんなバランスをうまく調整できるのが
理想なのだと思いますが、
なかなかうまくいかない。。。


人間と言う生き物は、
永遠に未完成なものであり、
逆に言うと常に課題があり、
成長要素があると言う事を
あらためて感じます。

〔71〕アクセス報告

2008年05月26日 10時24分25秒 | ビジネス
本日は月曜日ですので、
アクセス報告をさせていただきます。


先週のアクセス数は以下の通りです。

5月18日(日) 訪問者数42 閲覧数 75
   19日(月) 訪問者数41 閲覧数105
   20日(火) 訪問者数37 閲覧数 69
   21日(水) 訪問者数48 閲覧数 99
   22日(木) 訪問者数22 閲覧数 42
   23日(金) 訪問者数46 閲覧数 94
   24日(土) 訪問者数45 閲覧数 76

週間合計アクセス数は以下の通りとなります。

5月18日 ~ 5月24日 訪問者数281 閲覧数560


掲載している、
月・水・金・土曜日のアクセス数が
非常に安定している(40代をキープ)ので、
おそらく掲載日に必ず見てくれている人が
固定してきたのではないかと思います。

掲載していない、
火・木・日曜日のアクセス数はバラバラですが、
掲載していないにもかかわらず、
見てくれている人がいる事は感謝です。

18日(日)は、
先週フライングでお伝えしてしまいましたが、
17日(土)がお休みしてしまったため、
訪問者数が多かったと思われます。


私はともかく継続できるようにするのが
最初のミッションだと思っておりますので、
あまりアクセス数を分析しても
しょうがないのですが。。。


天気も良くなってきましたし、
今週も張り切って、自転車で良い汗かいて、
美味しいビールでも飲んで、
更にはゴルフでも行きたい気分です!

〔70〕我武者羅の素晴らしさと限界

2008年05月24日 11時52分44秒 | ビジネス
今回は、何かに対して
我武者羅に取組む事の素晴らしさと、
ただし、同じ何かに対しては
永遠に続けられないという考え方を
お伝えしたいと思います。

まず、我武者羅とは、
「後先を考えず、強引に事をなす事」である。
言いかえると、
「計画性は弱いが、チャレンジ精神は強い状態」
と言う事になると思います。
比較的、若い人に良く見られる傾向である。

逆に、
「計画性は強いが、チャレンジ精神は弱い状態」
と言う事もありますが、
いくら計画ができても
チャレンジしなければ意味がない事を考えると、
この我武者羅は様々な可能性があるので、
私は素晴らしい事だと思います。

しかし、この我武者羅には
次のステップが必要である。
そう。計画性である。

理由としては2つあり、

一つ目は、
チャレンジし続けていても
計画性が無ければ、
いつまでたっても先が見えない状況となり、
その人にとってその状態が不安であり、
耐え続けられない。

二つ目は、
チャレンジし続けていても
計画性が無ければ、
結果に繋がる確率が極めて低く、
達成感や満足感が味わえず、
耐え続けられない。

もちろん仕事においては
いずれ結果が出なくては成り立たないので、
我武者羅を続けているだけでは、
会社から見限られる時が来るか、
適材適所を考える会社であれば、
我武者羅だけで通用する仕事を
与えてくれるかもしれませんが、
その人の不安感や達成感や満足感が
満たさせるかどうかはわかりません。


我武者羅 = 後先を考えない + チャレンジ精神

だとした場合、

理想 = 我武者羅 - 後先を考えない + 計画性

なのだと思います。
私自身もこのバランスは難しく感じますが、
この理想に向かって、
日々、トライ&エラーを繰り返し、
自分の力にしていきたいと思います。


〔69〕近況報告

2008年05月23日 11時43分36秒 | ビジネス
本日は金曜日なので
近況報告をさせていただきます。
といっても頭や心の中身の報告ですが。

最近、自分自身の課題が明確になってきました。
それは以下の3つになります。


①仕事においての自立

今までは会社組織の中で生かされていたと
強く感じます。
結果がどうあれ給料は貰えたし、
自分が考えなくても良い事が多くあったし、
何より責任が少なかった。
自分に甘く、納得できないと動けない私は、
「起業」という手段を選ぶ事で、
仕事においても自立ができると考えています。
大きな責任と、大きなリスクと、
全てを考えなければいけないという
役割を背負いながら、
自分が正しいと思う事を
トライしていきたいと思います。


②恋愛へのチャレンジ

もうすぐ37歳になろうという男が、
とても恥ずかしい話なのですが、
これは私の最大の弱点です。
今まで恋愛へのチャレンジを
あまりしてこなかったので、
恋愛を頭で考える生き物になりつつあります。
頭で考えれば考える程(先を考える)、
チャレンジができないので、
何も始まらない。
今後はより多くの出会いと、
未来は誰にもわからないので、
あまり先を考えずチャレンジする事を
意識していきたいと思います。
お酒を飲んでいる場で皆に、
「大久保さんは仕事の事だとポジティブなのに、
恋愛の事になるとネガティブですね」
と口を揃えて言われないように。。。


③家庭を持つ事

私は未経験者なのでわかりませんが、
家庭を持つ事は自分にとって何か大きな物が
得られる気がします。
私もそれを感じてみたい。
また、子供が好きだし、
生まれた時から人を育てたい。
ちなみに人間には「育てたい願望」というのが
誰にでもあるようです。
私もその願望なのだと思います。
しかし、最大のネックは、
大抵は、恋愛から結婚になり家庭ができ、
そして初めて子供が産まれる可能性がある。
(らしい)
やはりこの課題は、
②がポイントなのだろうか?


と言う事で、
大きな3つの課題は明確になったものの、
②と③は具体的なアクションプランが
見えていない状況です。

なんか、仕事が簡単に感じてきました。。。

〔68〕言葉で伝える手法

2008年05月21日 09時30分33秒 | ビジネス
先日、久しぶりに本屋さんに行くと、
私が好きな「鏡の法則」の著者である
野口嘉則さんの「3つの真実」
という本があったので購入した。

またちょろっと読んだだけだが、
今回も期待できそうである。

--------------------------------------------------------------------------
今回は、前回、前々回に続く、
「伝える」関連の最終回、
「言葉で伝える手法」について
私の経験で感じた事をお伝えいたします。

これは、『〔66〕伝える手段』の中で、
4つの伝える手段のお話をしましたが、
その中で比較的解り易く、
日常で頻繁に使う、
「言葉」で伝える際の手法を対象としています。

まず、「伝える」と言う事は
「伝わる」事が目的であり、
相手が理解、納得できるような伝え方を
しなければいけないと思います。

その為には、伝えたい事柄について
現在相手がどのような認識でいるかを
ある程度理解する事が必要です。

その際の手法として、
私は大きく2つあると思っており、

一つ目は、
「Aについてあなたはどう思いますか?」
とストレートに聞く手法です。
この手法の特徴は、
自分が伝えたい事の枠を超えた議論になったり、
自分が伝えたい事柄以外の返答がくる
ケースが多い事です。
私の場合、伝えたいというより、
議論したり、価値観や見ている事の違いを
確認する際に使います。

二つ目は、
「Aについて私は○○なので○○だと思いますが、
それについてあなたはどう思いますか?」
と、自分の考えや意見を述べた後で
相手に聞く手法です。
この手法の特徴は、
自分が伝えたい事柄に対して、
この部分は私も同じ考えで、
この部分は私は違う考えですという返答がくる
ケースが多い事です。
私の場合、伝えたい場合は
たいていこの手段を使います。

このように、まず自分が伝えたい事に対し、
相手がどのような認識でいるかを
ある程度理解したら、
次は自分と相手の認識が同じ部分を探し、
相手と確認します。

何故かと言うと、
これによって、これから行う一番大変な
自分と相手が異なる認識の部分を伝える作業が
スムーズになるからです。

そしてようやく最後の難関です。
この際のポイントは、
「具体性」と「理由(背景)説明」と
「相手を同じ考えにするのではなく、
自分の考えを正しく伝えるという意識」
だと思います。

何故ならば、

「具体性」が無いと、
相手に現実的なイメージがつかないので、
理解、納得はできません。
抽象的な精神論や根性論では基本的に
何かを伝える事はできないように。
伝え方としては、
相手の今身の回りで起きている事や、
自分が経験した事などを例に
具体的に話をするのが良いかもしれません。

「理由(背景)説明」がないと、
何故そのように考え、伝えているのかが
理解ができないので、
もちろん納得はできません。

「相手を同じ考えにするのではなく、
自分の考えを正しく伝えるという意識」
がないと、
どうしても自分が伝えたい事を
相手にも同じ考えにしたいと言う
押し付けが出てきてしまう。
そうすると、
「相手が私の考えを受け入れないのであれば
私もあなたの伝えたい事を受け入れる必要はない」
という気持ちになり、
ますます伝えられなくなるからである。


このように理屈で考えると
比較的簡単な事であるように感じるが、
実際にやるのは非常に難しい。。。

私も日々初心を忘れず、
このような事を意識しながら、
より多くの人に伝えるチャレンジを
やり続けたいものである。

〔67〕アクセス報告

2008年05月19日 09時38分40秒 | ビジネス
本日は月曜日ですので、
アクセス報告をさせていただきます。


先週のアクセス数は以下の通りです。

5月11日(日) 訪問者数18 閲覧数 21
   12日(月) 訪問者数44 閲覧数103
   13日(火) 訪問者数26 閲覧数 36
   14日(水) 訪問者数44 閲覧数100
   15日(木) 訪問者数23 閲覧数 30
   16日(金) 訪問者数44 閲覧数 88
   17日(土) 訪問者数21 閲覧数162

週間合計アクセス数は以下の通りとなります。

5月11日 ~ 5月17日 訪問者数220 閲覧数540


掲載している、
月・水・金・土曜日のアクセス数が多く、
当日に見ようという方が多いと気付き、
もう少し早い時間にアップしなければいけないと
感じました。

月・水・金曜日の訪問者数が
全く同じ「44」であるのが
偶然なのか、同じ人が見てくれているのか、
不思議ですが。。。

また、お休みをしてしまった土曜日は、
訪問者数に対して閲覧数が多いのは、
「まだアップしていないかな?」と
何度も確認をさせてしまった結果であろうと感じ、
大変申し訳なく思います。

逆に、日曜日の訪問者数が多いのは、
土曜日にアップしていないから
気になって日曜日も訪問していただいているか、
日曜日にアップしているのではないかと
読んでいただいているのだとも感じました。

お休みしおきながら、
皆さまの心理を推測して申し訳ないのですが、
性格上、数値などの結果を見ると
いろいろ分析してしまう性格なものでして。。。

お許しください。

〔66〕伝える手段

2008年05月18日 17時23分22秒 | ビジネス
昨日は掲載予定日にもかかわらず、
アップしておりませんでした。
大変申し訳ございません。

なので、昨日の分を本日アップさせていただきます。

今回は、〔64〕伝える力で触れましたが、
私が今までやってきて感じた「伝える手段」
についてお伝えしたいと思います。

まず大きく手段を分けますと、

①言葉で伝える
②文章で伝える
③自分の行動で伝える
④相手に行動させて伝える

と大きく4つがあると思います。


さらにそれぞれの中でもいろいろあり、

①で言えば、
直接的・間接的手法や、
冷静・感情的手法など、

②で言えば、
直筆・デジタル(メールなど)
手法などもありますし、

③で言えば、
この人のこのような行動が
私もできるようになりたいと
思わせるような手法や、
相手に求める事を自分で行動して
見せるような手法などありますし、

④で言えば、
とりあえず行動させ、
失敗をさせて感じさせるような手法や、
楽しいと感じさせるような手法や、
有りがたさや難しさを感じさせるような手法など。

また、①から④の場合の、
頻度やタイミングという要素もあります。

何かひとつ伝えたい事があった場合、
いくらでも伝える手法はあるものだと
思います。

だから、何かをひとつの手段で伝えても伝わらない場合、
まだまだ伝えられる可能性があると
思えるのだと思います。


逆に言うと、
多くの伝える手段があるので、
どの伝え方が最善か悩ましい方も
いらっしゃると思います。

しかし、いろいろやってみなければ
結果や結論は出せないと思いますので、
まずはトライする事が、
伝える手段を選択できる力が身に付く
近道だと思います。

その際に、今まで自分がやってこなかった伝え方を
チョイスできるとより良い。

私の場合は、過去も現在も①が多いのですが、
過去は②をほとんどやってきませんでした。

しかし時代の変化もあり、
20代後半位から、
伝えたい事をメールで伝えたり、
伝えたい事を事前に何かしらの形にして伝えたり、
という手段を使うようになってきました。
そうすると、過去に比べて伝わる確率が
明らかに上がってきました。

また、過去は頻度が少なかったです。
何度か伝えて伝わらないと、諦めていました。

しかし自分の立場や環境の変化もあり、
30代に入った頃から、
伝えたいと思う事を伝わったと感じるまで
諦めずにアクションするようになってきました。
相手は私のしつこさに諦めて
理解しようと思わせた事もあったかもしれませんが、
このようなアクションで、
少なからず私が真剣に相手に伝えたいと
思っていると言う事は理解してもらえたのでは
ないかと思います。


しかし今だに、伝える難しさと、
自分が身に付けている伝える手段の
少なさを感じる日々であります。




〔65〕近況報告

2008年05月16日 17時46分31秒 | ビジネス
本日は金曜日と言う事で、
私の近況報告をさせていただきます。

先日、自転車を購入したのはお伝えしましたが、
天気が良くなった昨日から自転車通勤を始めました。

片道10km弱。約30分。

昨日の朝は、職場に着くと酸欠状態でふらふらし、
頭痛がしまた。
昨日の夜と今朝は、頭痛は無くなったものの、
到着後は足腰の力が入らない状況です。
走っている時は何ともないのに。。。

あまりにも体力が無くなり、足腰が弱くなったと
感じました。


そんな話をしていると、
「自転車は足の筋力を鍛えるより、
酸素を体内に取り入れてカロリーを消費する」
というお話を聞きまして、
先程ネットで調べてみました。


脚には大きな筋力が集中しており、
長い時間使い続けるとカロリーをたくさん消費する。
カロリーを消費するためには酸素が必要であるので、
酸素を体内に取り込む。
そうすると呼吸器の機能が高まる。
更には、取り込んだ酸素を
心臓から遠い足まで届けるため、
循環器が鍛えられる。

循環器と呼吸器は、
がん、心疾患、脳卒中らの病気を予防するために
非常に大切な器官のようです。

要は、脚を長く多く動かす事は
様々な病気の予防に繋がると言う事です。
しかし、歩いたり走ったりするのは、
脚に負担が大きいが、
自転車の場合は少ないと言う事です。

しかもこのような有酸素運動は
脂肪も燃焼させてくれる!


おーっ!
私は何と素晴らしい事をやり出したのだろうか!
ちょっと感動です。

あとは続けるのみ。

違う道を走ったり、
時間を計測したり、
何かしらの楽しみを自ら見出しながら。

〔64〕伝える力

2008年05月14日 13時53分46秒 | ビジネス
本日は、「伝える力」について
私の考えをお伝えしたいと思います。

まず、「伝える力」と言うものは、
生まれもった能力で決まるものではなく、
訓練によって向上できるものだと思います。

何故ならば、
私自身、「伝える力」が弱い人間であり、
ひょっとしたらこれは変わらないのではないか?
と考えていたが、
今となると向上できるものと思えるようになったので。

実際、私が20代後半の頃、
当時の上司Uさんと、後輩のF絵と
3人でお酒を飲んでいる時、
「大久保は何が言いたいのか解らない!」
と言われておりました。。。
そして、当時の役員Kさんには、
毎年年賀状に「本を読みましょう!」
と子供に教えるような口調で伝えられ続けました。
(これは、「本を読んで伝える力を向上させなさい」
という事だという解釈です。)


確かに自分の考えなどを
性格や価値観、育ってきた環境が異なる
他の人に伝えるのは非常に難しいです。

いくら努力し、やり続けていても、
完璧にできる事は不可能だと思います。

しかし、人と人とが関わって成り立つ社会において、
自分の考えを伝える事は重要であり、
その為には「伝える力」が必要です。

ここまでの考えは大抵の人は
理解できるのではないかと思います。

しかし、現実となると伝える事が非常に難しいため、
「伝わらない」「伝えられない」ストレスで
諦めてしまっているケースが多いのでは
ないでしょうか。

私はそういう場合、
「そんな簡単に伝えられる訳がない」
と自分に言い聞かすようにしています。
そして、どのようにしたら伝えられるかを考え、
何度も何度もトライするようにしています。

具体的にどのようなやり方を
してきたかは後日お伝えしたいと思いますが。

まだまだ自分でも「伝える力」が弱いと
感じる事が多いですが、
このようにやり続けてきただけで、
自分自身で向上したと思えるようになりました。

最後に、「伝える力」を向上すべく、
伝えるアクションをやる続けるために
最も重要であると思う事をお伝えします。

それは、「伝えたい」や「理解して欲しい」
と言う、「願望」がどれだけ強いか?
と言う事に尽きると思います。

〔63〕アクセス報告

2008年05月12日 10時34分09秒 | ビジネス
★最近のニュース★

『自転車購入!』

昨日、ついに通勤用の自転車を購入しました!
前輪とサドルにサスペンションが付いているので、
歩道の段差などでも振動を感じない。

しかし、な、なんと、
本体が約5万円で、泥除けや鍵やライト等の付属品で約1万円。
合計約6万円もする自転車を購入してしまった。

久しぶりに高額な買い物をしました。

交通費削減と健康を考えたら安いと思うので、
「まーいいか」という感じですが、
泥除けの在庫が黒しか無かったので黒を購入してしまったが、
やはり取り寄せでシルバーにすれば良かったと少し後悔。

しかも、今朝は寒かったので今まで通り電車通勤。

早く天気が良くなってほしい。

--------------------------------------------------------------------------
本日は月曜日なのでアクセス報告を
させていただきます。

ちなみに、今後アクセス報告をするかどうかを
考えたのですが、私自身はあまり気にしていないし、
気にしない方が良いとも思っているので、
やめようかとも思ったのですが、
見ていただいている方で気にしてくれている方も
いらっしゃるので、引き続きやろうと決めました。

で、先週のアクセス報告は以下の通りです。

5月 4日(日) 訪問者数24 閲覧数 57
    5日(月) 訪問者数 8 閲覧数 23
    6日(火) 訪問者数11 閲覧数 13
    7日(水) 訪問者数43 閲覧数101
    8日(木) 訪問者数51 閲覧数138
    9日(金) 訪問者数45 閲覧数 88
   10日(土) 訪問者数44 閲覧数 78

先週と過去の週間アクセスは以下の通り。

2月24日 ~ 3月 1日 訪問者数276 閲覧数626
3月 2日 ~ 3月 8日 訪問者数303 閲覧数775
3月 9日 ~ 3月15日 訪問者数261 閲覧数586
3月16日 ~ 3月22日 訪問者数370 閲覧数984
3月23日 ~ 3月29日 訪問者数379 閲覧数789
3月30日 ~ 4月 5日 訪問者数250 閲覧数496
4月 6日 ~ 4月12日 訪問者数288 閲覧数598
4月13日 ~ 4月19日 訪問者数281 閲覧数528
4月20日 ~ 4月26日 訪問者数348 閲覧数799
4月27日 ~ 5月 3日 訪問者数251 閲覧数517
5月 4日 ~ 5月10日 訪問者数226 閲覧数498

以前もお伝えしましたが、
お休みしていたにもかかわらず、
見ていてくれた人がいるのは、
私にとってはやめられない動機付けとなります。

今後も頑張ります!

〔62〕常識という考え方

2008年05月10日 10時15分47秒 | ビジネス
今回は、「常識」という考え方についての
私の意見をお伝えしたいと思います。

まず、「常識」とう言葉の定義を、
「一般社会人が共有して持つ考え方や知識」
とした場合、
時代と共にこの常識は少なくなり、
必要性も薄くなってきていると思います。

おそらく、
「これって常識!」と言っている人がいた時、
「よくわからないので、それはあなたの中での常識ですよね」
と思う事を経験した事がある人は多いのではないでしょうか。

それは、時代の激しい変化や、
専門知識しかなくても一瞬は輝ける時代の到来や、
この常識を伝えたり教えたりする人が減ってきている実態
などがもたらした結果だと思います。
良い、悪いは別として。

ただし、社会や組織において、
「常識」が無いととんでもない事になってしまう。
考え方や知識が全く異なるようでは、
社会や組織が成り立たない。
必要最低限の「常識」は必要である。

そうなると、社会や組織において
個別にその中での「考え方や知識」を掲げ、
認知・共有・徹底していかねばならない。
そうしなければ「常識」にならないので。

例えば、
学校で言えば、
 校訓で考え方、校則で知識の常識とし、
企業で言えば、
 社訓(企業理念)で考え方、就業規則で知識の常識とし、
日本で言えば、
 法律で知識の常識とし、
家庭で言えば、
 形は無いが、親が言う事、やる事が
 子供の考え方・知識の常識となる。

こう考えた場合、
私が生きて行く上で最も大切と考える、
「倫理・道徳」という考え方の「常識」は、
家庭で教わらないと、
その後はどの社会・組織でも教わる事は無い。
個人で感じたり、考えたりするか、
宗教等の組織団体に入らない限り。

法律と言う物が、「知識」として
教えてくれる事は多少あるが。

だからどのような社会や組織においても、
「倫理・道徳」という考え方の「常識」を
伝えあう必要があるのだと
あらためて感じました。

〔61〕仲間との共同ビジネスに向けて Vol.4

2008年05月09日 13時18分44秒 | ビジネス
久しぶりになりましたが、
今回は『仲間との共同ビジネスに向けて』
の進捗報告をさせていただきます。

前回、「どんな事をやっていきたいか?」
についての概要をご説明させていただきました。

そしてどんなスケジュールで考えているかというと、
10月から正式に仲間と一緒に働き出し、
来年の1月には会社にしようと考えております。

私としては、ここ数カ月で
ある程度の方向性を決め、
10月までにある程度の仕事を
確保しておくのがミッションとなっております。

そんな中、現在お世話になっている会社で、
住宅のリフォームや塗替えなどの、
営業委託のお話をいただいております。

6月末までにホームページやチラシの作成をし、
これらの営業ツールを使って、
7月からは地元の住宅へ飛込み営業をしていきたい。

しかし、私が飛び込み営業をするのは
あまりにもナンセンス。
どちらかというと怪しく、
そして経験が硬さを増しているので。

そうすると人が必要。

しかし建築の業界は非常に解り難い。
そうなると素人のお客様(住宅家主)は
まず身構える。
話ができなければ
何も聞けないし、何も伝えられない。
そうなると、もちろん仕事にならない。

そんな背景をもとに、
住宅の飛込み営業マンのスペックを考えると、
「さわやかさ」「人懐こさ」「柔軟性」
が重要だと思います。

そんな人を求め、
約一ヶ月で2名に猛アタックをかけたが、
無残にも敗れた。。。

今まで、「一緒に仕事をやろう!」
という口説きには結構自信があった私だが、
自分の未熟さと、
何も無い状況で人を誘う事の難しさを
痛感した出来事でした。


さあ、どうしよう?
一緒にやってくれる営業マン!

今、私の最大の課題であり、
大きな岐路になる事である気がします。