goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市の空手教室 こども空手教室 浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ竹村道場〜気まぐれ道場日誌〜

曳馬・北部・大平台・可美・庄内での日々の道場での出来事や連絡事項を紹介しています。

リンク

武道空手少年クラブ東海公式HP

1月14日 庄内教室

2013年01月15日 | 浜松庄内道場

今日は12日(土)の振り替えとして利用予約が取れた為、月曜日祝日の稽古となりました。

世間では3連休の最終日だったので、集まりもどうかと心配でしたが、そんな心配もどこ吹く風か、大勢の生徒達が元気に出席してくれましたね。(^-^)

先週は各教室でも新年の目標発表会を行いましたから、今日からそれぞれの目標に向けて新たに稽古がスタートしました。

3月の審査会&東海大会に向け、実戦的な練習も多く取り入れて行きますので、気持ちを強く持って頑張って行きましょう!!

…今日の幼年生達の組手は、それぞれに光るモノがあり良かったですよ。(^-^)

自分の得意なモノに磨きをかけて、これだけは誰にも負けないという強い武器になるように頑張って行きましょう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 庄内教室

2013年01月08日 | 浜松庄内道場

あけましておめでとうございます。

2013年の稽古始め、ここ庄内教室からスタートしました。

全員が揃わなかったのですが、それでも大勢の生徒達が元気な姿を見せてくれ、お休み中の出来事など楽しそうに話をしてくれましたね。(^-^)

みんな充実したお休みを過ごしたようですが、お休み気分も今日まで! 

気持ちを切り替え、今年一年も稽古に一生懸命取り組んでいきましょう!!

 

毎年恒例の新年の目標発表会、小さな子達ばかりの庄内教室ですが、みんな物怖じせずに自分の言葉で発表出来ていましたね。

みんなが揃って目標達成できるよう頑張っていきましょう!!

※ 次回12日(土)は会場使用不可の為、お休みとなります。

   ただし、14日(月・祝)に会場をお借りする事が出来ましたので、12日の振り替えとして稽古を行います。

  稽古時間 15:30~16:30 (祝日は施設が17時閉館となる為、時間変更があります。)となりますので、お間違えの無いようにお願いします。

 

☆ 昨年末に仲間となった シュウア(4歳)。 

    

「…泣かないように頑張ります。。」と、今年の目標を言えましたね。(^-^)

今日は最後まで一人で稽古ができ、新年の良いスタートが切れました。

この調子で今年一年頑張って行きましょう!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日 庄内教室

2012年12月27日 | 浜松庄内道場

「この場所でたくさんの仲間と出会い、いっしょに頑張ってこれた事に感謝して、その気持ちを気合いに乗せて、今年最後の稽古を頑張ろう!!」

と、今年最後の稽古、稽古納めを迎えました。

 

『セイッ!セイッ!!』

会場に響き渡る気合い、気合いというよりは魂の叫びといった表現の方が適当かもしれません。

みんなの気持ちや想いがビシビシと伝わってきて、今年の最後を締めくくるのにふさわしい、素晴らしい稽古納めになりましたね。

この小さな子達には厳しい稽古納めメニューでしたが、みんな最後まで気合い、集中力、がんばり…と、今年一年間の稽古の中でも全て一番が出ましたね。(^-^)

 

来年も更なる成長に向かって、共に頑張っていきましょう!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日 庄内教室

2012年12月16日 | 浜松庄内道場

今日はユウダイのお友達が体験参加に来てくれました。

「‥集団に馴染むのが苦手な子で…。」

とお母さんが心配していましたが、あれっ?と思うくらいにすぐにみんなと打ち解けて稽古前には走り回って遊んでいましたね。(^^)

聞いてみたら、幼稚園で一緒だった子達が大勢いたそうで、ほとんど顔なじみだったそうですね。

知り合いがいると言う事は心強いと思いますので、また次回も気軽に来て下さいね。お待ちしています。(^-^)

 

次回12月22日(土)は、今年最後の稽古になります。

今年一年をしっかりと締めくくれるように、スタートから気持ちを込めて全力で取り組んでいきましょう!!

今年のラスト稽古、頑張りましょう!!

※稽古時間は通常時間16:30~です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日 庄内教室

2012年12月03日 | 浜松庄内道場

今日からシュウアが新しい仲間となりました。

初日からお母さんも稽古場から離れ、一人で取り組む形となり、最初こそ不安と緊張で表情も硬く、こわばっていましたが、周りの先輩達の支えもあり、最後までやりきる事が出来ました。

途中、所々でみんなと同じように大きな声を出して頑張っている場面もあり、もうじき4歳になる最年少のスタートとしては、上々の出来ですし、今後も大きな心配はなさそうですね。(^-^)

歳も近く、気さくで面倒見の良い先輩達が多いのも、すぐに馴染みやすい環境を作ってくれているのでしょうね。

みんなありがとう。(^^)

これからも協力し合い、そして良い競い合いをしながら、みんなで盛り上げ頑張って行きましょう!!

 

 

☆ 公民館に展示されていたぬり絵の中に生徒の作品がありました。

  なかなかの芸術的センスがありますね。(^-^)

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 庄内教室

2012年11月20日 | 浜松庄内道場

早朝から草刈り奉仕作業にご協力いただき、誠にありがとうございました。

空模様も怪しい雲行きでしたが、案の定、途中から小雨がしとしとと降り始め、本降りになってきたところで急いで撤収。

天気と睨めっこしながらの作業でしたが、その分みなさんの手も進み、短時間で作業も終わり綺麗になりましたね。

雨の中、本当に御苦労様でした。感謝します。m(__)m

 

そして夕方からの空手の稽古。

この時間になると、今朝草刈りが本当に出来たのか?と疑うほど、天気も大荒れでしたね。

でもまあ、無事に今回の草刈り作業も終える事ができてホッとしました。

また来年も、この行事には協力していきたいと思いますので、その時はまた一緒に御協力をよろしくお願いいたします。m(__)m

 

☆ 庄内教室一のひょうきん者、カナト。

     

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日 庄内教室

2012年11月11日 | 浜松庄内道場

各教室でも月末の審査会に向けて、士気が上がってきました。

稽古内容も、審査会に向けての内容が中心となってきますが、受験生は特に集中し、取り組んでいってもらいたいと思います。

試験は普段の稽古の積み重ねですし、その取り組みが本番で現れてきますからね。

残り2週も意識を高く持って、稽古を頑張っていきましょう!!

 

審査会の申し込み締め切りは来週いっぱいまでとなります。

受験をする子は忘れずにお願いします。

 

 

来週17日(土)は公民館の草刈り奉仕作業があります。

朝早い時間になりますが、御都合が付く方は、どうか御協力をお願いいたします。m(__)m

《日時》    11月17日(土) 午前8時~9時30分

《集合場所》 公民館玄関前

《持ち物》   軍手、カマ(ある人のみ)、タオル等

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日 庄内教室

2012年10月23日 | 浜松庄内道場

今日は一ヶ月ぶりの組技稽古でした。

前回は受け身の練習を徹底的にやって、忘れないように家でも練習しておくようにと、言っておきました。

今日も前半は受け身の練習をしたのですが、あれ?何かみんな形も良くなっていて上手くなっているな?と。。

聞いてみると家に帰ってからも何度も練習をしたという子が多く、その成果がしっかりと表れていて、子供達も満足気な表情を浮かべていましたし、こちらも嬉しくなりましたよ。(^-^)

この調子で、あせらずコツコツと積み重ねながら頑張って行きましょう!

 

 

☆ 忘れ物のお知らせ

  ↓下のタオルと飲みかけのペットボトル、そして本日配布したプリントの忘れ物がありました。

    

  預かっていますので次回取りに来て下さいね。

  ※飲みかけのペットボトルは、こちらで処分させてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 庄内教室

2012年10月09日 | 浜松庄内道場

今日は、生徒達の住む町のお祭りがあり、稽古出席人数は僅か数名となってしまいました。

毎年、この時期はお祭りの影響でこんな感じに少人数になるので覚悟は出来ていたのですが、やっぱりどこか寂しい気持ちになりますね。。。

 

今でこそ十数名の子供達が毎週元気に集まってくれますが、数年前にこの教室を開設した時は、一年近くの間、二人三人とごく少数での稽古が続きましたよね。

…今日は稽古をしながら、『、、、開設当時は、毎週こんな感じだったよなぁ‥。』と、しんみりと昔を思い出してしまいましたよ。(^-^)

 

来週はまた、大勢の生徒達が元気な顔を見せ、稽古に出席してくれる事を待っていますからね。(^v^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日 庄内教室

2012年09月25日 | 浜松庄内道場

今日は祝日の稽古となりましたが、大勢の子供達が出席してくれました。

そして、今週は久々にマットを敷いて組技稽古の日。

新しい仲間や低学年の初級者の子達が中心ですので、投げ技を教える前に、倒れた時投げられた時に怪我をしないように、今日は徹底的に受け身の練習を行いました。

前半の基本的な受け身はそこそこ形にもなってきていましたので、忘れないように家でも何度も練習して、体に覚えこませておいて下さいね。

後半の少し応用を利かせた新しい形での練習は、ちょっと難しかったかな?

また、これからもやって行きますので、あせらず丁寧に取り組み、頑張って覚えて行きましょうね。(^-^)

 

来週の稽古は、通常時間での稽古になりますので、お間違えの無いようにお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日 庄内教室

2012年09月19日 | 浜松庄内道場

今週も子供達が大勢集まり、元気よく稽古に取り組んでいましたね。

最近は、公民館で働いている職員さんへも大きな声で挨拶ができる様になってきました。

挨拶は人と人との関係性を作るための一番の基本となり大切なものですし、これからみんなが大きくなり社会人となっていく上でも最も重要なところです。

自分から挨拶をすることで、地域の人達に自分の顔や声を知ってもらう手段にもなり、防犯にも繋がりますからね。

これからも、自分からすすんで大きな声で気持ちの良い挨拶を心掛けましょうね。

 

 

次回22日(土)は、祝日のため公民間施設が17時閉館となりますので、稽古時間が変更となっています。

稽古時間は 15:30~16:30 となりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 庄内教室

2012年09月05日 | 浜松庄内道場

今日から9月です。

厳しい残暑はまだ続きそうですが、日が沈むのもだいぶ早くなり、秋の気配を感じるようになってきましたね。

そして、早いもので今年1年の2/3が過ぎ、残り1/3となりました。

折り返し地点を過ぎ、そろそろラストスパートをかける準備をする頃でしょうかね。

みんな年始に掲げた今年の目標にどれだけ近づけているのでしょうか?

少し早いですが、みんな笑顔で年を越せるように、残り1/3もやり残しの無いように全力で頑張って行きましょう!!(^-^)

 

 

☆ 帰りの道中での一枚。

    

 この時期は空気も澄んで夕日が綺麗ですが、、、どことなく夏の終わりの寂しさを感じますね。。(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 庄内教室

2012年08月25日 | 浜松庄内道場

明日の審査会、みんな集合時間、場所は大丈夫ですか?

各教室でも稽古の最後のお知らせ時に、みんなに確認を取っていますが正確に答えられる子は少ないですね。

集合・点呼の時間に遅刻すれば、再審査となってしまいますので、十分注意しましょう。

また、審査中にトイレで抜けてしまっても審査放棄とみなし、再審査となるので、試験が始まる前や休憩時間に必ず済ませておきましょうね。

明日も暑い一日となり大変だと思いますが、最後まで挫けずに頑張りましょう!!

 

【東海地区昇段級審査会】

場所    可美総合センター体育館

時間    9:40  集合点呼

      10:00  審査会開始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日 庄内教室

2012年08月20日 | 浜松庄内道場

4歳とちょっとのトモカ。

入会してしばらくの間、いつも泣きながらおじいちゃんおばあちゃんに連れられて来ていて、『嫌だ、嫌だ!』と稽古中も泣きじゃくっていましたね。

…あれから3ヶ月、今ではいつも連れて来てくれるおじいちゃんに、入り口の所で『はい、もういいよ。早く向こう行って!じゃあね!』とでも言っているのでしょうか。

そんな身振り素振りをし、入り口でおじいちゃんと別れ、ニコニコしながら稽古にやってきます。(^-^)

もちろん稽古中も泣き出したりする事もなく、みんなと同じように元気良く頑張っていますよ。

 

最初のなかなか馴染めない時期に、おばあちゃんから『‥うちの子は向いてないんじゃないか?まだ無理でしょうか?』と相談された事もありました。

その時に子供の教育・指導等について私の考えや方針を少しお話させていただきました。

そして、簡単に『無理』と線引きせずに、私を信頼し任せてくれて、子供の可能性を信じて遠くから静かに見守ってくれていたからこそ、今のトモカの成長があると思います。

御理解と御協力をしていただき、感謝します。

 

4歳と小さな幼年生ですから、その日の気分で気持ちの浮き沈みは大きく、ご機嫌斜めな日もある事でしょう。

でも、そんな時こそ、ここに連れて来て下さいね。

大きな声を出し、体を目いっぱい動かして、帰りにはスッキリ笑顔になりますから。(^v^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 庄内教室

2012年08月06日 | 浜松庄内道場

先週は夏季合宿、昨日は公民館行事で使用不可の為、2週連続でお休みとなったので、その振り替えとして日曜日の稽古となった今日。

日曜日でしたが、大勢の子供達が元気良く出席してくれましたね。(^v^)

そして、この夏の始めに入会した幼年生の新人組達も、だいぶ雰囲気にも慣れて来て、先輩達とも打ち解け出し、稽古前には、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。

稽古の方も、稽古の流れというものがわかってきて、大きく乱れる事もなくなってきましたし、時々、『おっ』と思わせるような意外な才能を垣間見る時もありますので、これからが本当のスタートと言うところで、今後の成長が楽しみでもあります。(^-^)

この夏に一皮むけるつもりで、頑張って行きましょう!!

 

※8月の残りの土曜日は時間変更やお休みは無く、通常時間での稽古になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする