浜松市の空手教室 こども空手教室 浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ竹村道場〜気まぐれ道場日誌〜

曳馬・北部・大平台・可美・庄内での日々の道場での出来事や連絡事項を紹介しています。

リンク

武道空手少年クラブ東海公式HP

1月29日 庄内教室

2011年01月30日 | 浜松庄内道場

子供達は稽古前にみんなで鬼ごっこをするのが、最近の庄内教室の流行のようです。

稽古開始3分前の「はいっ、やめーっ!」の合図でピタッと終わり、稽古と自由時間とのメリハリが出来ているので、私も静かに見守っています。

決して広いとは言えないこの会場の中で走り回っていますが、鬼から逃げる時に転倒したり他の子とぶつかる事も無く‥案外鬼ごっこでバランス感覚や俊敏さ、相手の動きを予測する力なども自然と鍛えられているものかなと感じます。

また稽古前の良いウォーミングアップになりますしね。

ケガには十分注意しながら、しばらくは見守ってみたいと思います

 

今日は投げ技練習からマスク着用の組手までを。

マスクを被ると、距離感や視界も変わり‥そして何と言っても息苦しさ。。

これは最初のうちは何度も経験し慣れて行くしかありません。

また次回もやってみますので、チャレンジしてみましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 可美教室

2011年01月30日 | 浜松可美道場

今日は緑帯トシキの号令掛けで基本稽古が始まりました。

一人で号令を全部かけたのは初めてかな?

でも、そんな事は全く感じさせず、声の大きさやリズム、落ち着きがあり安心して任せれました。

試合などでは中々結果が付いてこないですが、めげずに休まず稽古に参加し、取り組み方にも精神的な変化を去年後半ごろから感じています。

後もう少しで一皮剥けそうな気もするのですが。。

空手と並行して行っている野球チームではエースで4番だとか‥。

可美教室でもエースで4番を張り、みんなを引っ張って行ってくれる存在になってもらいたいですね

頼むぞ!トシキ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 大平台教室

2011年01月29日 | 浜松大平台道場

インフルエンザ恐るべし!

今週も数名からお休みの連絡を受け、稽古への参加人数もグッと減るなど大平台教室では影響が出てきています。

「マスク、手洗い、うがい」と基本的な事ですが、これがインフルエンザの効果的な予防対策になるそうです。

この時期はマスクをしたり、空手衣の中に長袖を着ても良いので、個人個人で出来る限りの予防に努めましょう。

くどいようですが「手洗い、うがい」を徹底して下さいよ! 

 

今日は一番の元気印 シュウヤもダウンしてしまいましたが、その分ショウタが頑張ってくれたと思います。

号令がけも中々上手でしたよ 

帯上が一人に頼るので無く、お互いに補い、助け合っていけば教室全体としても盛り上がってくるでしょうね。

みんなで、この辛い時期を頑張って乗り切りましょう!!

 

♪ インフルエンザから復帰したリョウマ&ショウタ兄弟 ♪

   元気な姿を見せてくれて何よりです

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日 北部教室

2011年01月29日 | 浜松北部道場

大会まで、1ヶ月となりました。

ここ北部教室でも少しずつ申込みが増えてきました。

大会出場は初めてという子が多いですが、今のうちから意識を高く持って稽古に取り組み、本番で全力を出し切れるように頑張って行きましょう。

今日は、久し振りに投げ技の打ち込み練習を行いました。

ぐるっと見たところ技の入りや形、バランスは良くなってきているので、あとは説明した幾つかのポイントを逃さない事と思いっきりさだと思います。

あせらず頑張って行きましょう!!

 

◆   お知らせ  ◆

来週2月2日(水)は、会場が地区の行事により使用出来ませんので、稽古はお休みとなっています。

どの曜日のどこの教室へ週に何回でも参加してもOKなので、特に審査会・大会に出場を決めている子は他教室の方へ参加し、頑張ってみましょう!

御迷惑をお掛けしますが、御理解の程、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 曳馬教室

2011年01月29日 | 浜松曳馬道場

今日の第一部には幼年生の女の子の見学がありました。

最初は緊張している事もあり「見学でイイ。。」と言っていたので後ろで見てもらっていましたが、号令を掛けながら、ふと後ろを見るとその子も見よう見まねで楽しそうに体を動かしていましたね。

また次回は、みんなに交じって体験して見て下さいね。

お待ちしています♪

高学年中心の第二部では、組手を数ラウンド行いました。

「大会も近いのでマスク準備したから付けてやりたい子は使っていいぞ。」と。

…。。。

残念‥。誰もやりたがらないですね。

他の教室の稽古でも顔を合わせる事も多く、やりにくさもあるのでしょうか。。

次回は私が受けて、少し刺激を与えてあげましょうかね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日 庄内教室

2011年01月25日 | 浜松庄内道場

先週より『2月27日(日)審査会&総合空手道選手権大会』のプリント配布が始まり、各教室でも少しずつ申し込みが出てきました。

今回の申し込みについて、長年続けている子や参加経験のある子は理解出来ているようですが、いつもの審査会とは異なる所がありますので、改めてこの場をお借りし簡単に説明させて頂きます。

 

まず、当日の流れとして午前中に基本・移動稽古の審査を行い、お昼休憩を少し挟み、午後から学年別トーナメント方式の大会を行います。

いつもの審査会は、基本・移動審査が終わると続けて組手審査を1試合行っていましたが、その組手審査を今回は大会の中で審査する形となります。

次に申込みについてですが、昇級試験を受ける場合は午前中の審査会だけというのは組手審査が無く不可となりますので、申し込みも審査会と大会の両方が必要となりますので御注意して下さい。

また、午後からの大会のみに参加する事は可ですので、その場合は大会の申し込みだけでOKです。(※但し、昇級試験を受けていないので例え優勝しても昇級は出来ません。‥入賞者には記念碑と賞状が贈呈されますよ♪)

そして、大きな違いは一年に一度、浜松市内で行われる大規模な大会として、長野県や岐阜、広島、関東方面など他支部からも多くの生徒が参加し、また他流派・他団体の参戦もあり、緊張感や雰囲気もいつもと違ったものとなります。

大会では子供達がいつも以上の緊張感やプレッシャーの中で一生懸命頑張る姿に、応援にも自然と熱が入って盛り上がり運動会的な感じになるのも特徴ですね

また、当日は保護者の皆様には、子供達のマスクなど防具脱着の簡単なサポートをお願いしたいと思いますので、御理解と御協力の程、宜しくお願い致します。

 

一年に一度、大きな大会となり朝から晩までと一日がかりで大変かと思いますが、子供達の一年間の努力と成長をぜひ見届けてあげて欲しいと思います。

そして、子供達、保護者の皆様、指導員スタッフ一同、みんなでこの大会を盛り上げていきたいと思います。

どうか宜しくお願い致します

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 可美教室

2011年01月22日 | 浜松可美道場

今日は、いつもよりお休みが多く、少し元気が無かったですね。

可美地区の中学校でもインフルエンザで学級閉鎖という所も出ていますので、今後が心配であります。

うるさいようですが、手洗いうがいは徹底して行うようにしましょうね。

 

今日は、新しい方法でミット練習を。

ただやみくもにミットを蹴ったり突いたりするだけでなく、頭の中で相手や実戦をイメージしながら取り組む事はとても大事な事ですよ。

今日はそれが出来ている子が少なかったかな。。

大会出場を考えている子も多いので、気持ちを高めて稽古に取り組んで行きましょう!

 

今日の居残り練習では、ケンシンの根性に◎。

体格、学年、経験と全てに上をいく子を相手に組手を数ラウンドやりました。

その中で何度も相手にイイ打撃をもらい、苦しい場面もあったのですが、決して心が折れることなく最後までやり抜いた根性は大したものです。

相手をしたマナミの力加減のバランスも良かったですが、やっぱり今日はケンシンのガッツに拍手を送りたいですね。

入会して半年くらいで、まだまだ荒削りな部分が多いですが、この気持ちの強さは大きな力になるでしょう。

今はこれでイイ! 頑張れ、ケンシン!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 大平台教室

2011年01月21日 | 浜松大平台道場

「今日も冷えますね~。」

が、口癖になりつつある大平台教室。

狙い撃ちしたように木曜日の晩になると、急激に冷え込む気がしますが…気のせいでしょうか??

夜の学校体育館、空気が冷えきって研ぎ澄まされている感じは好きなのですが、浜松の教室の中では間違いなく寒さ冷たさNo.1の教室だと言えるでしょう。

見学されている保護者の方は暖かい格好を準備して下さいね。

そして子供達も寒くてどうしようもない時は空手衣の中に長袖服など着ても良いですから。。寒いのを我慢して体調を崩したり、体が冷えて固くなりケガに繋がらない様に各自で調整して下さい。

 

今日はミットで打撃の色々なコンビネーションを練習しました。

上手だなと思う子は姿勢が安定していてバランスが良いんですね。

特に目を引いたのはユウタロウ。

動きがスムーズで形がとてもきれいでした。

組手の中でもこの動きが出来れば…楽しみです

 

今日のコンビネーションはほんの一例です。

それぞれ体格の違いや得意な打撃があるので、それらを生かせるような自分に合ったコンビネーションを見つけて行きましょう。

来週は組手を中心に稽古を予定しています。

サポーターを忘れずに!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 北部教室

2011年01月21日 | 浜松北部道場

東海地区大会の申し込み第一号はナオト。

1級になり、本人の気持ちの中にも『黒帯』の意識が高くなってきています。

黒帯を巻くには全国大会で上位入賞という実績も必要となり、そこまでの道のりは簡単なモノではなく、険しくそれでいて価値あるモノである為、より技術的・精神的な強さを兼ね備えていなければなりません。

現在、黒帯取得に向け稽古量を増量中。

「もう1、2回増やそうかなぁ」と考えているみたいなので、どこかの教室にも現れるかも。。(^^)。

頑張れナオト!まずは東海地区大会で力試しだ!!

 

全国大会前の力試しや経験値を上げるよう、今年は他地区の大会へ遠征を考えています。

上を目指す子はぜひ遠征試合に参加を考えてみましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 曳馬教室

2011年01月20日 | 浜松曳馬道場

今週から本格的に、ここ曳馬教室の稽古もスタートしました。

第一部には2月の東海大会に向けて西部教室から継続参加し頑張っているトウイ&ルナ兄妹も含め、大勢の子供達が元気に集まり、汗を流して行きました。

第一部は幼年・低学年の子達が多いので、2月の大会では勝ち上がって行くと、いつもの稽古仲間が対戦相手となる事もあるでしょう。

そうなると闘っている側も応援する側も‥正直やりにくいのですが、試合を終えた後には、いつも以上に得る事学ぶ事が多く‥それが大会の良さでもあるでしょうね。

第2部でも他教室の茶帯達が集まり、意識はすでに大会へと向いているようで、共に稽古に汗を流して頑張っていました。

今日は色々な組手を10ラウンド近く行いましたが曳馬教室所属の子達(まだ帯が浅い子ばかりですが)の基礎レベルも上がってきているなと感じます。

毎週、他教室所属の茶帯達と一緒に練習をしていて、最初の頃は向き合った時点で気持ちが折れてしまう子が多かったのですが、今日の稽古を見ていても一人一人技術面精神面共に ”強くなっている” と実感できました。

生徒達が各教室間を行き来する事で、浜松各教室全体が良い方向に向いているのは嬉しい限りですね

これからもみんなで切磋琢磨し頑張って行きましょう!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日 庄内教室

2011年01月17日 | 浜松庄内道場

今日は全員集合し、活気のある稽古となりました

思い起こせば約1年半前、この教室を開いた当時は一人二人での稽古が続く毎日でした。

半年ぐらいマンツーマンでの稽古が続いたでしょうか。。

今では御紹介等により少しずつ人数も増えてきて、あの頃を思えば多くの子供達が毎週元気良く通ってくれるようになり…感慨深いものがありますね

今は小さな子や経験が浅い子ばかりですが、数年後には大会などでも活躍でき、立ち振る舞いなどでもみんなの模範となれるような子が出てきてくれるように、じっくりと育てて行きたいと思います。

今年はみんなにとっても飛躍の年となるよう頑張って行きましょう!!

 

☆ 新紫帯の幼年コンビ、ハルキ&アイル。

  二人とも紫帯が似合いますね。 なんだか逞しく見えますよ♪

       

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日 可美教室

2011年01月17日 | 浜松可美道場

2月の審査会&東海地区大会のプリント配布が始まりました。

毎年2月は学年別トーナメント方式の大きな大会となります。

全国各地から大勢の子供達が集まり、いつもの審査会とは違う雰囲気の中で、1年間稽古で積み重ねてきた事をお互いに全力でぶつけ合う事は、今の自分自身と向き合う場として考えても良いでしょう。

もちろん大会出場だけでも大丈夫ですよ。

『チーム可美』を結成できるくらい、たくさんの出場を待っています

 

◆ ご確認をお願いします。

 靴を履き間違えて、帰ってしまった子はいませんか?

 黒地にゴールドとレッドのラインが入ったサイズ24.5の運動靴です。

 体育館を利用している他の団体さんの子供達も沢山いて、同じ履物を履いている子も多い為、間違えやすいと思います。

 稽古場(軽運動室)を入って左側には、ロッカー?靴箱?も設置されているので、これからは出来るかぎりソコに履物をしまいましょう。

 自分の物には必ず名前を記入する事も忘れずに! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日 大平台教室

2011年01月15日 | 浜松大平台道場

今日は組手練習に時間を割いて取り組んでみました。

幼年生達の中には、途中泣き出してしまう子も何人かいましたが、

「頑張れ!まだ泣くのは早いぞー!」

と、そんな激を飛ばすと、泣きながらでも最後までやり通していましたね

みんな良く頑張った!エライぞ!

幼年生の子達には、組手をやると言っても、自分が何をやっているのか理解出来ていない子が多いと思います。

自分がTVのヒーローになったつもりでヒーローごっこになってしまう子やケンカをしていると思ってしまう子‥など。。

でも、最初はそれでイイんだと思います。

高学年の子、帯上の子と同じ様な組手を、と言っても無理な話ですし。

ヒーローごっこでも何でも、自分の攻撃や相手の攻撃をお互いに体で受けとめ、そこには痛さや苦しみがある訳で、ソレを繰り返して行く中で自分の痛さ苦しみを感じて、相手の痛み苦しみを知ってもらえればと。。。

それが思いやりを学ぶ第一歩になりますからね…。

 

※ 来週20日(木)から2月3日(木)まで、学校の行事(学習発表会準備)により、体育館のステージ側に楽器や椅子等が並べられています。

 通常の稽古スペース(体育館半面)の約1/3が使用不可となっていて少し狭くなりますが、稽古は変わらず行います。

 稽古前や休憩中は楽器等に触ったりして遊ばない様にしましょう。

 

★ 忘れ物の連絡です。

  この靴下、誰のかな? …たぶん〇〇じゃないかな??

  次回の稽古の時に取りに来て下さいね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日 北部教室

2011年01月13日 | 浜松北部道場

今週から通常稽古の再開でしたが、いつもよりお休みが多かったですね。

インフルエンザも流行期に入ったとか、生徒が通っている学校でも感染してしまった子が出たとか‥心配な話も耳に入ってきます。

今年はつい最近までインフルエンザの話題も出ず、少し油断しているところもあると思うので、今一度注意力を高めしっかりと手洗いうがいをして予防に努めましょう。

 

今日はお休みが多かった事もあり、教室のトップはアスカとなりました。

そんな中、しっかりとその役割を果たしてくれていたと思います

最後の組手練習でも体格を生かしたダイナミック攻めはすごく良かったですよ。

今年はNewアスカが見れるのかな? 楽しみですね ♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日 曳馬教室

2011年01月12日 | 浜松曳馬道場

今日が稽古始めとなった曳馬教室。

新年初稽古という事で、正月休みでなまった体を基本稽古とミットで目覚めさせ体慣らしをして、最後に一人ずつ今年の目標を発表してもらいました。

常日頃から言っている様に目標を持って取り組む事はすごく大切な事で、目標やテーマを持って頑張るのと、ただ何となくその時間を過ごすのでは成長の度合いが格段に違うわけで、それは空手の稽古に限らず学校の勉強や運動、普段の生活の中でも同じ事ですよね。

今日、みんなが自分で発言した目標を忘れないように、そして達成出来るように頑張って下さい!

 

☆ 来週18日(火)は施設の都合により時間変更になっています。

  御迷惑をお掛けしますが、お間違えの無いようにお願いします。

  第一部 17:10 ~ 18:00   第二部 18:15 ~ 19:15

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする