大平台道場に浜松ケーブルテレビさんの取材撮影が来ました!
1月の各道場のお休みや変更および少年部行事予定について御連絡させていただきます。
御確認をお願いいたします。
1月の稽古変更やお休み
1月7日(土)庄内道場 場所・時間変更 雄踏総合体育館2Fダンス会議室にて13:30~14:30
1月24日(火)曳馬道場 時間変更 17:00~18:00 ※場所は変更ありません
1月31日(火)曳馬道場 場所変更 県居協働センター1Fホールにて ← 通常通りに曳馬協働センターホールが利用できるようになりました 1/8改訂
1月の行事
1月29日(日)BSチャレンジマッチ2空手大会 ※武心館主催大会 出場希望者にプリント配布中
年間行事予定(1月~)
3月5日(日) 禅道会/武道空手少年クラブ昇段級審査会 浜北武道館
3月12日(日) 武道総合空手大会(小学4年生以上対象) 浜松市武道館
お知らせ
『登録年会費の更新』についてのご連絡です。
4月1日からの新年度登録の更新時期となりました。
スポーツ安全保険料、スポーツ少年団登録料、空手連盟登録料等および各種手数料が含まれます。
4月27日の会費引き落とし日に月会費と合わせて登録年会費を引き落としさせていただきます。
月会費3850円 + 登録年間費1850円/一人
残不足などにご注意していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
※令和4年度より引き落とし日が4月27日に変更、および登録年会費が1850円に変更になりました。
引き続きコロナウイルス感染拡大予防の為、下記のガイドラインを徹底していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆窓(開閉可能な窓)を開けて、常に稽古場の換気をして稽古します。雨天時に雨が吹き込む場合は窓は閉めますが、数分ごと定期的に開けて換気をします。冬の寒さ対策として道着の中に暖かい衣類を着込んでも構いませんので、各自で調整してください。
◆飛沫感染対策として稽古場では生徒及び御家族の方もマスク着用を推奨します。
◆整列時は両手を広げてお互い手が届かない距離まで離れる等、密接にならないように配慮します。
◆サポーター等の防具の貸し出しは禁止としますので、各自で自分専用の物をご用意して下さい。
◆こまめに水分補給を行いますので、忘れずに飲料水を持たせて下さい。タオルも忘れずに!
◆消毒液を準備していますので稽古前後の手指の消毒の徹底を。
◆しばらくの間は対人での組み技、寝技の練習は自粛します。※ 現在は解除しています。
◆稽古参加時には、必ず自宅にて検温を済ませ、発熱がある場合は欠席をして下さい。(同居の御家族が発熱時も同じ)
◆発熱以外でのどの痛み、咳、腹痛、下痢、倦怠感などで体調が優れない場合も欠席して下さい。稽古中に具合が悪くなった場合には保護者へ連絡し、お迎えに来ていただきます。
◆感染拡大地域に行かれた場合は(同居の御家族も含む)、その週の稽古参加は自粛をお願いいたします。
緊急事態宣言解除後も上記ガイドラインは変わりません。
今後も気を緩めずに感染拡大防止の意識を持って生活を送り、責任のある行動をしていただき、ご協力をお願いします。
※今後の感染状況および行政指示によっては再度、活動制限や休止となる場合もありますので、その際はご理解をお願いします。
◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇
”武道空手少年クラブ 竹村道場”のLINE公式アカウントはじめました!
担当道場の稽古のお休みや変更、全体行事の案内などをお伝えするツールとして、LINE公式アカウントを活用しています。
画面左サイドバー内にある緑色の友だち追加ボタンをクリックしていただくか、下記のリンクから友だち追加をしてください。
QRコード
稽古のお休みや行事案内のプリントを配布したり口頭で伝えていても、プリントを無くしてしまったり、聞いたことを忘れていた等で連絡が行き届いていない事が時々あります。
そんな時でも確実に親御さんまで連絡が伝わる事が出来ればと思いLINEの活用を考えました。
また、普通のLINEと同じように個別でのやり取りもできますので、御相談事や欠席連絡等にも利用していただければと思います。
入会時には必ずご登録をお願いいたします。
※仲間内のグループLINEのように登録者全員と繋がってしまう事はありませんので、安心してご活用ください。
◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇
動画ブログ開設
頑張っている生徒達の稽古風景やイベント・試合動画などをUPする専用のブログを作りました。
気まぐれで随時UPしていきますので、こちらのブログも、ぜひご覧ください!
武道空手少年クラブ曳馬・北部・大平台・可美・庄内道場動画ブログ
武道空手少年クラブ東海公式HP クリックして団体HPへ
☆ 本日の稽古風景
10年に一度クラスの寒波の中の稽古は、凍えるような寒さで体に応えますね。
そんな中、子供達は寒さとも闘いながら、みんなよく頑張りましたね
この寒さも、あと少しの辛抱かと思うので、挫けずに頑張っていきましょう!!
☆本日の稽古風景
本日は時間変更での稽古となりましたが、次回31日(火)は通常通り曳馬協働センターホールにて17:30~18:30となります。
寒い日が続きますが、寒さに負けずに頑張りましょう!
久し振りのブログ更新となってしまいました 。
その間も子供達は元気いっぱいに頑張っていますのでご安心ください。
本日の庄内道場は、受け身練習から投げ技まで、そして居残り強化練習では大会に向けた組手練習とフル回転。
みんな、お疲れ様。
よく頑張りましたね 。
.
庄内道場も稽古始め。
本日はいつもの会場が明日の成人式の関係で利用できない為、場所と時間を変更しての稽古となりました。
近隣施設も成人式関係で利用不可になる所が多く、たまたま空いていた会場をお借りし、初めて利用しましたが中々良い感じのところでしたね。
来週からは、また通常通りとなりますからお間違えの無いようにお願いします。
可美道場でも、今年も厳しい寒さの中での稽古がスタートしました。
まだしばらくは寒さとの闘いも続く稽古環境になりますから、各自で寒さ対策を講じながら強い気持ちを持って、挫けずに頑張っていきましょう!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ここ大平台道場より2023年の稽古がスタートしました!
心機一転、今年も新たな目標に向かって頑張っていきましょう!!
…しかし、相変わらずここは寒いですね~
☆曳馬道場
☆北部道場
今週は稽古納め後半の曳馬道場と北部道場。
2道場とも無事に終わり、これにて2022年の稽古は全日程終了となりました。
稽古納めメニューは多少きつかったかもしれませんが、頑張ってやり切った事はきっと来年への糧となるでしょう!
みんなよく頑張りましたね
来年も目標を持って、また一緒に頑張っていきましょう !
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
※新年の稽古は1月5日(木)大平台道場からスタートです。
☆大平台道場
☆可美道場
☆庄内道場
稽古納め前半の大平台・可美・庄内の3道場、無事に終える事ができました。
みんな最後までよく頑張りましたよ!
冬休みも健康に過ごして、年明けにはまた元気な姿を見せて下さいね
Merry Xmas!