今日は、最後に久し振りにマスクを着けての組み手を。
新しく入会した幼年生の子達は、初めて見る格好に
「かっこいい~!」と。。。
あの子達からすれば、仮面ライダーのように見えたのでしょうね。(^-^)
今日は先輩達の組み手を見ているだけでしたが、時期が来たら順番でマスク付きでの組み手もやって行きますからね。
その時が来るまでに、稽古も一生懸命がんばり、しっかりと技術を上げておきましょう!!
※来週28日(土)は夏季合宿により指導員不在の為、稽古はお休みとなります。
また再来週8月4日(土)も、公民館行事により使用不可の為、お休みです。
その代わり、振り替えとして8月5日(日)17:30~稽古を行います。
御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。m(__)m
☆ 稽古後の草刈り奉仕作業にて。
悪天候の為中止となり、各団体ごとに行う事となった草刈り。
今日は気候も涼しく、子供達も思っていた以上にちゃんと作業をしていましたね。(^-^;)
お疲れ様です。ありがとう。
保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。m(__)m
今日は、近隣町内の夏祭りがあるみたいで、稽古出席者も少なかったですね。
稽古に出て、それからお祭りに行くという子もいましたが、怪我や事故には十分注意して、お祭りを満喫してきて下さいよ。(^-^)
先週、途中から稽古の列の中にも入れるようになった4歳のトモカ。
今日は一度も、ぐずることなく最初から最後まで頑張る事が出来ましたね。
隣の同じ幼年生の子に、「こうだよ。」と、教えている場面もありましたね。(^-^)
4歳になったばかりという事もあり、時には不安になったり、その日その時で機嫌が良い時悪い時もあり、気分の浮き沈みはある事でしょう。
でも、もう心配はないと思います。
先輩のミユナやミサキも色々と面倒を見てくれたりと、一人ぼっちじゃないですからね。(^^)
幼年生が多い庄内教室ですが、みんなで励まし合い、そして良い競い合いをしながら頑張って行きましょうね!!
※次回21日(土)の稽古後に、6月に悪天候の為に中止となった草刈り奉仕作業を行う予定です。
短時間(15~20分位)で集中して作業したいと思いますので、御協力できる方はよろしくお願いいたします。m(__)m
日時 : 7月21日(土) 17:45頃~
集合場所 : 公民館玄関前
持ち物 : 軍手、ビニール袋、タオル、カマなど草刈り用具(ある人のみ)等
今日は七夕。
みんな、どんな願い事を短冊に書いたのでしょうね?
私も先日、某ショッピングセンターでイベントをやっていたので、そこの笹飾りに吊るしてきましたよ。(^_^;)
今日はトモカ(4歳)にも嬉しい変化が見えました。
なかなか稽古の雰囲気に馴染めずに、みんなの列の中に入る事が出来なかったのですが、今日は一人で最後までみんなと同じ事をやり抜きましたね。
最初こそ、ぐずって泣いていましたが、それも最初の方だけ。
最後は打撃の組み手までやって、積極的にパンチやキックで攻めていましたからね。(^-^)
一度、一人で最後まで稽古が出来たなら、これからも大丈夫だと思います。
ゆっくりでいいので、あせらず一歩一歩頑張って行きましょうね。(^^)
☆ トモカ4歳。
今日は初めて一人で稽古ができ、帰りはご機嫌でVサイン。(^^)v
帰りのお迎えを待つ間も、たくさんお話が出来ましたね。 来週も頑張ろう!!
今日は久し振りにコウタ&コトコ兄妹が庄内教室に戻ってきました。
二人は今は毎週、北部教室の方で稽古を積んでいて、そこでは新人組になるのですが、ここ庄内教室では教室立ち上げ時のメンバーで1番の先輩になります。
久し振りに参加する庄内教室には新しい仲間達が大勢増えていて、最初こそ少し驚きと戸惑いの表情を見せていましたね。
しかし、特にコウタは周りの小さな後輩達を前に、自分が一番の先輩であるという自覚と、北部教室で高学年の諸先輩達に揉まれる中で養った自信からか、後輩達に時折、アドバイスを送ったりと先輩としての態度や取り組みを見せ、良き手本として示してくれていたと思います。(^-^)
コウタの成長には、本当に嬉しく思いましたよ。(^v^)
また、こっちにも気軽に出席して下さいね。
来週7月7日(土)は通常時間16:30~の稽古になります。
お間違えの無いようにお願いいたします。m(__)m
☆ 庄内教室のEXILE、ダイキ 5歳 ♪
バリアートがカッコイイな
先週は施設利用不可でお休み、そして今日は時間変更が入り、遅い時間からの稽古となり、小さな子達が多いこの教室では出席者も少なくなってしまうかなと心配しましたが、、、。
そんな心配はいらぬお世話で、大勢の生徒達が元気に出席してくれました。(^v^)
でも、少し元気が良すぎて、ちょっと脱線してしまう子もいましたね。。
基本移動稽古時なんかは他の教室と比べても大きな気合が出ていて、まさしく「絶叫!」という感じで、こちらも号令の掛けごたえがあって良いのですが、ミット練習や技の講習等に入ると、隣同士でチョビチョビしだしたり、おしゃべりしている子が目立ちましたね。。。色帯の先輩達に多かったのが残念でしたよ。<(`^´)>
幼年生の新しい仲間も大勢増えてきていて、その子達は先輩達の姿をじっと見ていますからね。
良きお手本となり、良き道を示していけるように取り組んでいってもらいたいと思います。
楽しい中にも自分自身に厳しく、稽古に取り組んでいきましょう!!
※ 来週30日(土)も時間変更となっています。
18:15~19:15になりますので、お間違えの無いようにお願いします。
お休み、時間変更が続き、ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解をお願いいたします。m(__)m
今日の朝、予定していた公民館の草刈り奉仕作業は悪天候の為、中止となりました。
準備していただいていた方、ありがとうございました。
草刈り奉仕活動は延期となったのですが、次は公民館全体行事としてではなく、各団体ごとに都合のよい日時で行う事となりました。
また後日、こちらで日時等を調整し、稽古の前や終了後に15分~30分位時間を取って行いたいと考えていますので、その時はご協力をお願いいたします。
日程の調整がつきましたら、プリントにてお知らせしますのでよろしくお願いいたします。m(__)m
今日はいつもの半分の人数での稽古となりましたが、この蒸し蒸しとした暑さの中、みんな良く頑張っていましたね。
可美教室からホタカの参加もありましたね。
学年も1つ違いで近い事もあり、ホタカ本人、庄内教室の子供達にとっても、お互い良い刺激になったのではないかと思います。(^-^)
また、参加して下さいね。
※ 来週16日(土)は使用不可の為、お休みとなります。
次回の稽古は23日(土)18:15~19:15になります。
お休み、時間変更が続き、ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解をお願いいたします。m(__)m
明日の朝には審査会本番を迎えます。
そんな中、今日も子供達は元気いっぱい、汗びっしょりになって頑張っていましたね。
明日の本番でも、このぐらい元気いっぱいの姿を見せてもらえれば嬉しく思います。
だいぶ審査会の雰囲気にも慣れてきたと思いますが、慣れてきた時が一番隙が多くなるものです。
最後まで集中力を切らさず、自分の力を全てぶつけて、出し惜しみの無いように頑張って下さい!!
☆ 来週9日(土)は公民館の草刈り奉仕作業があります。
いつも快く利用させていただいている感謝の気持ちを込めて、今回も参加したいと思います。
ご都合の合う方は、ご協力をお願いいたします。m(__)m
1時間ほど前に学校の運動会を終えたばかりの子達が、稽古を休まず出席し、元気良く頑張っている姿には感心ですね。(^^)
『今日は疲れたから行きたくないな。。』 そんな事を思う時は誰でもあると思いますし、大人だって、色々な場面でそう思う時は多々ある事だと思います。
でも、疲れた体に鞭を打ち、自分の逃げる気持ちに打ち克ち、稽古へと気持ちを切り替え、一生懸命に頑張れた事はとても立派な事ですね。
小さな子供達のそのガッツと頑張りには、私も負けてはいられないな、もっと頑張らないと、と思ったところです。(^-^)
これから暑さも厳しくなりますが、共に頑張って行きましょう!!
※ 今年度も公民館から草刈り奉仕作業の御協力要請がありました。
日時は6月9日(土) 8:00~9:30 です。(今回は土曜日開催となっています。)
御都合の合う方は御協力をお願いいたします。m(__)m
お休みを挟み、2週間ぶりの稽古となった庄内教室。
今日は久し振りにマットを敷いての組み技稽古の日です。
入会したばかりの新人組は初の組み技となり、戸惑う部分もあったと思いますが、これからも定期的に今日のような練習もしますので頑張って下さいね。
審査会受験を控えている子達は、今回は受け身の審査もあります。
今日やった事とポイントをもう一度見直して、本番でもしっかりと出来るように家でも練習をしておいて下さいね。
来週19日(土)の稽古は時間変更となります。
稽古時間 17:15 ~ 18:15 です。
お間違えの無いようにお願いいたします。m(__)m
☆ 今週の夕日。
庄内教室からの帰り道、浜名湖に沈んでいく夕日が抜群にきれいです。。
毎週毎週、違った顔を見せてくれるこの夕日。
一週間の疲れも癒されます。。。
新年度となり、新しく空手を始める仲間達が各教室でも増えてきました。
ここ庄内教室でも、トモカ、ダイキ、レンヤ、カナトの幼年生4名が新たな仲間となりました。
体験参加中とはうって変わって、4名とも最初から最後まで大きな乱れもなく、稽古をやりきる事ができ、スタートとしては上々だったでしょう。
親御さん方の御理解と御協力には、感謝いたします。m(__)m
‥いきなりの自己紹介も、ちゃんと出来ましたしね。(^-^)
また、この教室の先輩達も、ところどころで進んで面倒を見てくれたりして頼もしく感じましたよ。
新しい仲間が増えた事で、先輩達も刺激を受け、お互いに向上心を持って切磋琢磨していってくれればと願っています。
また一段と活気が出てきた庄内教室、頑張って行きましょう!!
※来週5月5日(土)はお休みとなります。次回の稽古は5月12日(土)です。
☆ 1人からスタートし、、、今ではこんなに大勢の子供達が集まって来てくれました。
‥みんなとの出会いに感謝です。。(^v^)
「次の審査会に出るんだ!」と、張り切っているミサキ。
今、一番声も出ていて、ヤル気を感じる子でもあります。
今回受験することになれば、初めての経験となりますね。
兄ハルキの審査会等の応援にも来ていて、審査会の雰囲気や流れというものは、小さな子ながらも何となくわかっていると思うので普段の姿のまま、元気いっぱいに表現してもらえればと思います。(^-^)
本番までおよそ一カ月、合格に向けて頑張って行きましょう!!
☆ ミニタオルの忘れ物がありました。
預かっていますので、次回取りに来て下さいね。
今週はいつもより出席人数が少なかったのですが、先週に続いて見学体験に来てくれた子は大勢いました。
保護者の方も含めれば生徒達よりも多い人数となり、ビックリ 。\(◎o◎)/!
生徒達も後ろからの熱い視線に緊張してしまったのか、前半はいつもの元気が出なかったのがちょっと残念でしたが、徐々に活気も戻ってきましたね。
一日一日、何が起こるかわからないものです。
こういった中での稽古も1つの経験として積み重ね、どんな状況の中でも心が動じることの無いように、逞しく成長していってもらいたいですね。
来週は、スタートから元気全開で頑張って行きましょう!!
今日は大勢の見学者が見られました。
ここ庄内教室も少しずつ仲間が増えてきましたが、この春は更に新しい仲間が増えてきそうな予感がします。
年齢層も近い子達が多く、ほのぼのとしていて優しい子達ばかりなので、初めてでも馴染みやすいという要因もあるのかなと思いますね。(^-^)
次回は体験参加をしてみたいと言っていたので、その時はみんなも色々と面倒を見てあげて下さいね。
今年度も、みんなで盛り上げ頑張って行きましょう!!
☆ 庄内教室の帰り道にて。
この時期は夕日が綺麗です。
一週間の疲れが癒されますね。。
ここ庄内教室でも、今日は久し振りの組み技稽古をしました。
低学年の子達が中心のコノ教室ですが、思っていた以上にみんなの出来具合が良かったですよ。(^^)
とは言っても、少し間が空いてしまえば忘れてしまうものなので、はっきりと覚えているうちに家に帰ってからも兄弟同士、またはお父さんお母さん相手に反復練習をして置いて下さいね。
忘れてしまった時、わからない事がある時は稽古前や稽古後の空いている時間に聞きに来てくれれば、喜んでまた教えてあげますからね。(^-^)
限られた時間は有効に活用し、頑張って行きましょう!!
☆ スポーツ保険の申し込みが、まだ済んでいない子は忘れずに早めの準備をお願いします。
どうか御理解をお願いいたします。
今週は久し振りに全員集合となりました。
やっぱり全員が揃うと教室の雰囲気にも活気が出てきますし、みんなが活き活きとしていますね。(^-^)
来週も全員集合で頑張りましょう!!
最近、整列時の並び方を少し変えてみたのですが、こっちの方がしっくりきますし、以前よりも更に全体のまとまりがよくなったと思います。
しばらくはこの形でやって行こうと思いますので、『整列!』の合図の時に間違わないように覚えて下さいね。(^^)
☆稽古後、帰り仕度をする生徒達。(^v^)