goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市の空手教室 こども空手教室 浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ竹村道場〜気まぐれ道場日誌〜

曳馬・北部・大平台・可美・庄内での日々の道場での出来事や連絡事項を紹介しています。

リンク

武道空手少年クラブ東海公式HP

2月29日 北部教室

2012年03月01日 | 浜松北部道場

熊本県へ引っ越しの為、今日がタイセイとの最後の稽古になりました。

某スポーツクラブ内で活動していた時からの付き合いで、あの時のタイセイは幼稚園児でしたから、、、もう4年になるんですね。。

寡黙でどちらかと言うと不器用な子でしたが、とても素直で真面目で、苦しい事や痛い思いをした時にも決して口や表情には出さず、グッとこらえ最後まで頑張り通す子でした。

慣れない土地へ移り、不安もあるかと思いますが、その時はここ北部教室での仲間やここでの4年間を思い出せば、きっと乗り切れると思います。

そして遠い場所でタイセイが頑張っている事がみんなの励みにもなりますから。。

「今までありがとうございました。これから僕も向こうで頑張るので、みんなも頑張って下さい。押忍!」

と、タイセイの挨拶の言葉のように、これからもお互いに頑張り、お互い成長した姿で再会出来ると良いですね。(^-^)

 

 

 ☆ タイセイと北部教室の仲間達。

   「将来は警察官になりたい!」と、夢があるそうですね。(^-^)

   努力家のタイセイなら、きっと強くて優しいお巡りさんになれる事でしょう。

   頑張れタイセイ!! そしてまた会える日を楽しみにしています。(^^)/ …浜松に来た時は気軽に顔を出しに来いよ!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 北部教室

2012年02月17日 | 浜松北部道場

大会出場組の組み手練習での動きも、前回よりも今回と良くなってきていますね。

それぞれ自分の課題に対して、考え修正を加えて動いているのも見てとれますし、良い事だと思います。

練習では相手に勝った負けたという事にこだわるのではなく、色々と考えた事を試して行きながら自分の中で何か手応えを感じ取ってもらえればイイと思います。

それが自信となり、自分の力となっていきますからね。(^-^)

本番まであと2週間、頑張りましょう!!

 

 

☆ コウタ、いつもお土産をありがとう。(^v^)

       

 子供達みんなもとても喜んでいます。本当にありがとうございます。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日 北部教室

2012年02月09日 | 浜松北部道場

各教室で審査会・大会の申し込みをしてくれた子達もだいぶ増えてきましたが、まだどうしようかと迷っている子も多いようですね。

子供達からすれば大会に出るという事は我々が思っている以上に勇気と決断がいり、人生の中でも大きな舞台となるのでしょうし、『出来る事なら出たくない』と思う事も自然な事だと思います。

しかし、せっかくこの空手という道で日々頑張って稽古をしているのですから、少しでも多くの子供達には勝敗を恐れずにひとつの経験、ひとつの試練として挑戦し、自分自身で壁を乗り越えていって欲しいと思っています。

そして、大会を終えた後には子供達の少し逞しくなった姿と沢山の笑顔に出逢いたいですね。(^-^)

 


申し込み締めきりが12日(日)と迫っていますが、生徒の申し込み締め切り後に各指導員が書類や金額をまとめ、事務局に提出する期限が19日(日)までとなっています。

まだ検討している子や出場したいという子は、18日(土)までに連絡をいただければ受け付けようと思いますので、よろしくお願いします。

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日 北部教室

2012年02月03日 | 浜松北部道場

今日は体育館に場所を移しての稽古となりました。

さすがに体育館ということで空調設備が無く、厳しい寒さでしたね。

しかし、たまにはこんな環境の中で取り組むのも、気持ちが引き締まり、新鮮な感じで稽古ができたようにも思います。

中にはいつもと同じようにホールに向かい、鍵が開いてなくてビックリ!公民館の職員さんに体育館を案内されて…という子も何人か居たみたいですね。

北部教室はお休みや変更等は年に数回しかありませんので、配布したプリントの確認や稽古後の連絡事項のお話をしっかりと聞いて、御間違えの無いようにして下さいヨ。(^-^)

来週から通常通りホールにて稽古を行いますので、元気良く頑張っていきましょう!!


 

 

☆ 稽古前、奇妙な遊びをして盛り上がっていたゲンキ、タクミ、ナオト。(^^)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 北部教室

2012年01月26日 | 浜松北部道場

2月より青森県へ引っ越しの為、ユウキ&アサヒ兄弟と共に稽古するのは今日が最後となりました。

この教室で二人と出会ったのは去年の10月後半だったでしょうか。。。

所属は高台教室ですが空手が大好きで、強くなりたい、上手になりたいと稽古量を増やして毎週休まずこの北部教室にも通い頑張っていました。

約3ヵ月間という短い間でしたが、二人は私の母校の後輩でもあり、子供時代に過ごした同じ町内出身という事もあり、昔から知っているような親近感をすごく感じていましたし、、、学校の話や昔話なども交え、もっと色々な話をしたかったですね。(^-^)

 

「‥一緒に闘ってくれてありがとうございました。向こうに行っても空手は続けるので、みんなも頑張って下さい。」

『一緒に闘ってくれてありがとう』 最後の挨拶でのその言葉には二人の優しさ、強さ、感謝の想い…色々な意味が込められているのでしょう。。

冬の青森県は厳しい寒さでしょうから、体には気をつけて頑張って下さい。

そして、またいつかお互いに成長した姿で出会える日を楽しみにしています。(^-^)

 

   ☆ アサヒ、ユウキ!浜松に寄った時はいつでも遊びに来いよ

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日 北部教室

2012年01月12日 | 浜松北部道場

 

稽古始めの最後となった北部教室。

各教室で行ってきた新年の目標発表会も全教室で終わり、一区切りがついたのですが、みんなが発表した目標をより具体的にする為にも『いつまでに』という期間を付け加えるとイイと思いますよ。

1年間でもいいですし、半年、3ヶ月、1ヶ月でもかまいません。

期間をはっきりさせておくと、目標を達成しよういう気持ちが強くなり、よりいっそう頑張れると思います。

そして、何か紙に書いて普段目につく所に残しておくというのも効果的だと思いますよ。

是非、参考にしてみて下さいね。(^^)

 

☆ コウタ&ケンゾウ、ミユウ  お土産ありがとう (^^)♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日 北部教室

2011年12月28日 | 浜松北部道場

少年部稽古納めの最後となった北部教室。

今年の稽古納めは蹴り左右と突きのミット100本打ちで一年を締めくくりました。

これで気分もスッキリし、気持ち良く新年を迎える準備が整いましたね。(^^)

‥なんで100本??っていう質問もありましたが、煩悩の数(108)とかも考えました。

子供は100という数が好きじゃないですか。100万円とか100回、100個とか100という数字に妙に反応しますしね。

最後はわかり易く、そして元気良く締めたいと思ったので。。。

みんなきつかったと思いますが最後までやりきり、良く頑張りましたね。

来年の稽古始めもみんな揃って元気な顔を見せてください!!

 

稽古始めは1月11日(水)です。

新年の目標発表会をします。 今年はどんな発表があるか…今から楽しみです。(^^)/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日 北部教室

2011年12月22日 | 浜松北部道場

今週も大勢の生徒が集まり、元気良く稽古に取り組んでいました。

今年も残すところ10日を切ったわけですが、一年を振り返ってみるとここ北部教室でも色々な事がありました。。

出会いや別れもたくさんありましたし、みんなと共有した喜びや悲しみ等もここでは書ききれない程、、、色々な事がありましたね。

みんなもそれぞれ想うところはあると思いますが、来週が今年最後の稽古になります。

今年一年間の集大成、そしてこの場所で共に稽古できたことに感謝をし、気持ちを込めて取り組んでもらいたいと思います。

ラスト一回、全力で頑張りましょう!!(^^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日 北部教室

2011年12月15日 | 浜松北部道場

今年も残すところあと半月となり何かと周りも忙しくなってきました。

子供達もあと一週間ほどで冬休みに入り、クリスマス、大みそか、お正月と楽しみが続きますので、何となく表情からもその嬉しさが伝わってきますね。(^^)

そして、今日は最後にみんなお待ちかねの先月末の審査会の結果発表も行いました。

今回は結果が届くのが早く、今年中に帯、賞状を渡す事ができて良かったです。

高学年や帯上の子が多くなってきた北部教室、今の位置に満足せず今後も常に高みを目指して頑張ってください!

北部教室の稽古も残り2回、全力で頑張っていきましょう!!

 

★ 稽古前にじゃれ合うアスカ、シオリ、キョウカ。

  実戦でも、こんな風に相手を制せれば怖いものなしですネ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日 北部教室

2011年12月01日 | 浜松北部道場

日曜日の審査会、みんなお疲れ様でした。

今日は最後に反省会として一人ずつ発表をしてもらったのですが、その発言も回を重ねるごとにしっかりとしたモノになっていますね。

私がアドバイスをする以前に自分自身で『何がダメだったのか、これから課題として取り組む点は何か?』というところに気が付いている子も多く、そういった意味ではこの子達の精神的な成長を感じられました。

今回の反省点をしっかりと今後に生かして取り組んでいきましょう。(^^)/

 

※お互いの怪我の予防や子供達の技術向上の為にも拳・脛サポーターの準備をお願いいたします。m(__)m

 

 

★ 稽古後のワンショット。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 北部教室

2011年11月18日 | 浜松北部道場

来週は施設の都合によりお休みとなってしまうので、今日が北部教室での審査会前の最後の稽古となりました。

基本・移動稽古はだいぶ型も上手くなってきたと思いますが、時々ガードが疎かになる子がいますので、気を抜かない様に気をつけましょう。

あとは、お腹から気合を出し、本番で「元気がない」、「覇気が感じられない」と言われないように、最初からトップギアに入れて全力で挑みましょう。

後半は組み技の練習試合を行いましたが、好勝負も多くありみんな良い調整ができているのかなと思います。

相手よりも先に自分の得意な組みにもっていき、練習してきた技が決まるとイイですね(^^)。強気で頑張れ!!

 

         ◆ お知らせ ◆

来週23日(水・祝日)は稽古お休みとなっていますので、お間違えの無いようにお願いします。

次回の北部教室の稽古は11月30日(水)です。

よろしくお願いします。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日 北部教室

2011年11月11日 | 浜松北部道場

寒くなってきましたね。

今までが暖かすぎたのでしょうが、気温の差がこうもあると体がついて行くのも大変です

これからインフルエンザの流行期にもなりますので、しっかりと手洗いうがいをして体調管理に努めましょう。

 

11月27日(日)の審査会への申し込みも増えてきました。

今回が初めての審査という子も大勢います。

準備体操、基本・移動稽古審査、ミット審査、試合審査(組み技)という流れですが、一通り覚えたでしょうか?

今日の稽古でも審査会に向けての練習が中心でしたが、初めての子は上手くできない、間違えても気にしなくていいんですよ。

最初から100点満点完璧になんて事は難しい事ですし、それぞれ経験年数や級、学年によって審査の基準も変わってきます。

だから、今出来る事を全力でする、そして最初から最後まであきらめずに一生懸命やり抜く事が大事です。

もちろん試合に勝った負けたという結果だけではなく、挨拶、礼儀作法、気合、そして待ち時間での態度なども審査に含まれていますからね。

残り2週間、自分に自信を付け審査会に臨んで下さい。頑張れ!!

 

 

★ 私の母校〇〇小学校のかわいい後輩でもあるユウキ&アサヒ。(^-^;)

  常に一生懸命、全力で取り組む姿勢は立派です。今後が楽しみですね♪  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日 北部教室

2011年11月04日 | 浜松北部道場

今週もまた、お隣の高台教室からの参加がありました。

最近は高台教室からキョウカ、リカ、そしてユウキ&アサヒと参加が続いていますし、北部教室からもダイスケ&サキ姉弟、ナオトと高台教室第二部に参加していますよね。

場所も近くて通いやすいということもあるでしょうが、北部教室⇔高台教室と子供達にとって、良いホットラインが出来つつあるのかなとも思います。

何より頑張る子供達が増えてきてお互いが刺激を受け、そして各教室が活性化してくることは嬉しい事ですね。(^-^)

 

☆ リク、いつもお土産ありがとう(^^)/

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日 北部教室

2011年10月27日 | 浜松北部道場

                          

11月13日(日)浜松アリーナにて、当連盟の理事長でもあり団体の主席師範でもある小沢隆先生が教育講演会を開いてくれることとなりました。

会場の都合もあり予約制で60名となっておりますので、お早めに事前申し込みをして頂けたらと思います。

私もこういった形で実際に小沢先生の講演をお聞きするのは初めてで、指導者としてもこの機会を通して勉強をさせて頂こうと考えておりますし、保護者の皆様も子供たちの教育について何か得るものがあれば幸いと考えておりますので、ぜひとも大勢の御参加をお待ちしております。

どうかよろしくお願いいたします。m(__)m

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日 北部教室

2011年10月20日 | 浜松北部道場

サキの入会、レギュラー参加となった高台教室のキョウカ、そして今日は高台教室からもう一人リカの参加もあり、北部教室の女子部が勢力を増してきています♪

アスカ、ユウカ、シオリ、ミユウと既存の女子生徒達にも新しい仲間達の存在は良い刺激なっているようで、活気が出てきたと思います。

ともかくこの子たちはみんな気さくで初対面でもすぐに仲良くなれる事はイイところですね。(^^)v

だから自然と集まってくるのかなとも思います。。

今後の女子生徒達の成長と活躍が楽しみでもありますね。頑張っていきましょう。(^^)/

 

 

★ すっかり仲良くなったシオリとキョウカ。

  二人で密会をしていたので振り向き様にパシャリと一枚。

        

 

◆ コウタ&ケンゾウ、お土産ありがとう。

    おいしく頂きましたよ。(^^)

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする