goo blog サービス終了のお知らせ 

12人も…

2005年12月30日 | 僕…

パルコ・プロデュース公演 『12人の優しい日本人』 を観劇。

三谷幸喜作品や人気の役者陣の出演と云う事で…即ソウルド・アウトの作品。
出演者の山寺宏一君にお願いして…楽日の今日の席を確保です。
(発売日前からの約束…ちゃんとチケット代金は払っていますよ。)

しかし悩みました…山寺君への差し入れ。
出演者は江口洋介・石田ゆり子・筒井道隆・生瀬勝久・温水洋一・等々…。
このメンバーが集まる楽屋に…何の差し入れを持っていけば良いのでしょうか?

あまりお酒は飲まない彼…。
男の僕が花を持っていても格好が…。
まさか[リポビタンD]を彼に渡すのも…。

舞台は陪審制を取り入れた作品です。
綿密な筋立ても痛快なギャグも舞台上の設定も最高の出来です。
しかし一番の最高は…12人の役者です。

12人の一人ひとりのキャラは…完全に出来ています。
これなら演出もいらないくらいの俳優陣です。
これなら稽古もいらないくらいの役者陣です。
羨ましい12人が…舞台上に居ました。

125分の芝居が『アッ!』と云う間に終わります。
笑いに笑った…2時間以上でした。
役者って…演技力より個性だなって感じさせられた7500秒でした。

ええ?差し入れですか?
考えて考えた挙句…「手ブラ」で行きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回有馬記念

2005年12月25日 | 僕…

出村隊員・西村隊員・杉本隊員達と中山競馬場に行って来ました。
病み上がりの中…何故この寒空に出掛けたのか?
それは…あの注目馬  ディークインパクト  の無敗の4冠達成を生の目で観る為です。

こんな出来事は…一回の世紀に何度も起きる事ではないのです。
それは数十年に一回のハレー彗星を見るかのような出来事です。
まるで子供の頃からの憧れの女性に…やっと出会える時のようです。

彼の三冠達成は…全てTV観戦の僕です。
そのあまりの凄さに…身震いするレース展開でした。
その名馬を…実際に見る事が出来るのです。

途中参加は…どんな場合も失礼です。
ですから第1レースから…みんなで飛ばしていきます。
メインレースの有馬記念までに…皆のサイフは泣いていますが大丈夫です。
目的は…彼の4冠達成を観る為ですからね。

そして遂に…パドックにて彼との対面です!
首を落とした…周りの先輩馬に物怖じしている人気馬がいます。
『これが…あの3冠馬なの?』『TVと生で観るのは違うね?』『緊張してるぞ!』

そんな不安を余所に…レースは近づいて来ます。
儲ける為の競馬ではありません…観る競馬です。
そんな訳で…賭けた金額も僅かです。(勿論…彼の単勝は買っておきます)

17万人の観客を前にレースは…結果は周知の通りです。
ゴール直後は…歓声ではなく悲鳴が響き渡る中山競馬場。
表彰式も誰も拍手を送らない観客。

ディープインパクトの馬券を買った人も買わなかった人も…みんな同じ結果を望んでいました。
ゴール後…杉本隊員が優勝場ハーツクライのルメール騎手に叫んだ言葉が世相を表してます。
外人さん!空気読めよな!

ただ僕の買った…ディープインパクトの単勝馬券。
これから彼がまた勝ち続けたら…唯一のハズレ馬券になる訳です。
それならば…『来年からやり直しだ!頑張れ我等がディープインパクト!

そう云えば映画「ディープインパクト」…ラストは救えないくらい悲惨でしたよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温33度!

2005年12月24日 | 僕…

4年ぶりに風邪をひきました。

明け方段々寒くなり…身体が震え続けます。
まるで「エクソシスト」のリンダ・ブレアーのようです。
誰かに呪いを掛けられているかのようです。
寒さよりも『この身体の振るえ
を止めてくれ!』と叫びたいが…歯が噛み合いません。

僕の頭の中では1時間後に…身体の震えは治まりました。
体温は…なんと33度だったみたいです。
その時の記憶は…あまりありません。

原因は解りません。
兎に角…風邪をひいたのです。
クリスマス・イブにです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れを頂く

2005年12月22日 | 僕…

愛知県から…いつも芝居を観に来て下さる百武君からの地酒の差し入れを飲む。
鱈のお鍋を用意して…チビチビと堪能。

『 木曾三川/大吟醸 』
大吟醸好きには…たまらない僕には大好きな香りです。
木曾の山々で育った水を感じる優しい味です。

この差し入れをくださった百武君は…毎回観に駆け付けてくれます。
今回は用事があって来られなかった百武君のお母さんも優しい方です。
このお母さんがいらっしゃらなかったら…多分『演劇部隊チャッターギャング』はなかったのです。

僕が舞台を辞めよとした時に…
小野さんは絶対に芝居を続けなくては駄目です。
 ずっと観に来ますから舞台に立ちなさい。
 きっと劇団を立ち上げますよね!
…と言って下さったのです。

そんな昔を懐かしみながら…大吟醸を飲み干しました。
『ご馳走様でした…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れを味わう

2005年12月20日 | 僕…

以前から応援を頂いているお客さん…小高さんからの差し入れを堪能。
特注の地酒だそうです。
刺身の盛り合わせでチビチビ…

独特の味わいです。
『地酒の宝箱や~~!
 地酒のIT革命や~~!』
どうやら…僕は料理レポーターは出来そうにありません。

《 大吟醸雫酒 十八代伊兵衛 奥の松 》と云う福島の地酒です。
堪能したい方は…ご注文してみては如何ですか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽」の「日」と書きます

2005年12月18日 | 僕…

長かった5th GABLEも今日で終りました。
毎回感じます…楽日は悲しいです。

やっと覚えた台詞が…これで最後です。
大変だった稽古で作った芝居が…これで最後です。
素敵なお客さんと逢えるのも…これで最後です。

そんの思いでラストステージが終りました…満員のお客さんの前で…
と云いたいのですが…何故か空席が8席もある!
何故かチケットを購入しているお客さんが…8名いらしていないのです。
(もったいないなぁ)

さあ悲しいラストを終えて…沢山のお客さんと再会を誓います。
次回の宿題も頂きました。
そして「食べ放題・飲み放題」の打ち上げとなります。

僕は打ち上げでのツマラナイ御挨拶や説教や自慢話にはウンザリしてしまいます。
ですからチャッターギャングの打ち上げは…「食べ放題・飲み放題」です。
こうすると気を遣う事無く話す事もなく…盛り上がります。

1stは…「居酒屋全料理/食べ放題・飲み放題
2ndは…「お好み焼き&もんじゃ焼き/食べ放題・飲み放題
3rdは…「しゃぶしゃぶ&すき焼き/食べ放題・飲み放題
4thは…「御寿司/食べ放題・飲み放題

そして今回は…「焼肉/食べ放題・飲み放題」でした。
僕達は当分…肉が食べたくないほど食べました。
そして…飲みました。

二次会は…お友達の橘U子ちゃんから頂いた『八海山』を杉本隊員と飲み明かしました。
そして…
知らないうちに落ちていた僕です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中」の「日」と書きます

2005年12月17日 | 僕…

今日は…昼と夜の2回公演です。
今回の僕は…芝居に出っ放しです。
約100分に芝居に95分出演しています。

稽古で1日で2回演った事はありません。
そうです…今日は未知の世界です。
得てして…演劇で2回公演は2本目の方が良いと言われます。

12月に入ってからは…体力作りの為に毎日らーめんを食べ続けている僕です。
昼間の公演から飛ばしていかないと…昼間のお客さんに失礼です。
朝から…らーめん大盛りを食して出陣です!

昼間の公演は順調に演じたつもりです。
でも「今日は台詞を随分カミましたね」と隊員達に言われます。
確かに少々カミましたが…そんなに?

そう云えば…「カミ過ぎ」と劇場入りしてから言われるようになりました。
特にモニターで見ている隊員達に言われます。
後の席のお客さんも…そう感じるそうです。

夜の公演も…昼公演後のらーめんを食して頑張ります。
でもカンでいないのか大丈夫か…不安です。
自分なりに満足した舞台でした。

しかし夜の公演を観た山本先生がビックリ顔で駆け寄り…僕に言います。
「あのエコーは声を張ったり…勢い良く捲くし立てると…カンで聞こえるぞ!」
音楽家・山本先生のご忠告でした。

そうなのです…地下鉄の便乗感を出す為のエコーを忘れていました。
エコーが効く劇場やマイクは…ゆっくり喋ろ!
芝居の常識でした…
k-1のリングアナの時…特にドームでは一番気にしていた事でした。

でも興奮して…テンション最高の今日。
終演後の飲み屋でも興奮して…目の中の血管を切りました。

右目の白目が…真っ赤です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影日なのに…

2005年12月16日 | 僕…
以前から我が『演劇部隊チャッターギャング』を応援して下さっているお客さんから…
「チャッターの舞台を撮影してDVD化してみたい」との御提案がありました。
でも僕は『舞台は生モノで…映像化するのは???』と云う思いでした。

しかし現在入院中のお客さんから「今回からチャッターの芝居が観られないかも」とのメール…
それならば…舞台は届けられないけど映像に納めれば観て頂ける。
そこで本番1週間前に御連絡を入れて…甘えて本番の撮影をお願いしました。

スタッフの方々の都合で…大好きな初日ではなく二日目の今日だけの撮影。
カメラが3台も入る大撮影は…一回のみです。
つまりNGも取り直しは効かないのです。
こんな条件で…隊員達が平常心で芝居をしてくれる事を望む僕です。

でも希望は打ちのめされます。
カメラを見てビックリして芝居を変える隊員。
カメラ目線が…正面芝居がやたらに多い隊員。
一回きりの撮影で緊張のあまり台詞をカム隊員。
二日目芝居…昨日受けた台詞を無意味に強調する隊員。(これが一番多かったです)

それよりも大変だったのは…ラストのオチの大失敗です。
今回のオチ[飛ぶ花]が…何故か飛ばなかったのです。
つまり芝居が…オチなかったのです。

芝居は…静かな幕切れでした。

そんな DVDは…来年の夏完成予定です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初」の「日」と書きます

2005年12月15日 | 僕…

初日を迎えました。

僕は自慢ではありませんが…お客さんの雰囲気を感じるのが旨い方です。
相手役が何を感じているのかも早く解る方です。
それは本番の舞台では…もっとビンビンと感じます。

しかし…そのビンビンが前回の初日には感じなかったのです。
劇場が変わったからか?(場所に左右される僕ではありません)
初日だったからか?(初日は好きな僕です)
耳が悪かったのか?(耳道と云う所が炎症を起こしていました)
愕然とカーテンコールを迎えたのを覚えています。(でも二日目からビンビンは戻ってきました)

今回も色々なギャグを織り交ぜました。
2ndの初日で「笑えたのは2箇所しかなかった」と僕に吐き捨てて帰った人もいました。
3rdの初日は…ハプニングが連発した舞台でした。

そんな少し不安な初日です。
慎重な入りです。
計算した所が滑りますが…計算以外の所が受けているようです。
そんな中…僕のビンビンは良い感じで動き続けていました。

実に初日らしい初日の舞台でした。
僕は演るのも観るのも 『 初日って・・大好きです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み一発!

2005年12月14日 | 僕…
今回で2度目の劇場「 アイピット目白 」
閑静な住宅街にある劇場です。
お話好きなオーナーが居る劇場です。

前回は舞台を…女性の部屋にしました。
今回は…地下鉄のホームの端っこです。
舞台美術の田代さんのアイディアは…劇場の壁をそのまま利用するものです。

前回は女性部屋を作るので…数時間掛かりました。
今回は劇場の壁を活かしますから…一時間で仕込めました。
次回はこうなると…イヤイヤまだ考えたくないです。

音響の神保ちゃんはマイクを仕込んでいます。
地下鉄のホームの便乗感を出す為に…エコーをかけます。

照明のクマちゃんは…予定外の照明機材を仕込んでいます。
それぞれの登場人物のキャラに合った明りを作ってくれています。

それぞれの暖かいスタッフの力によって…素敵な舞台になりそうです。
その舞台の上を…我が部隊のメンバーが暴れまくるのです。
明日から…素晴らしいお客さんの前で!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまります!

2005年12月13日 | 僕…
稽古も今日で終わりです。
明日から劇場入りです。

毎回毎回思うこと…『もっと沢山稽古をしておけば良かった』
毎回毎回見る夢は…「お客さんがいない客席やハチャメチャ舞台」
こんな事の繰り返しの芝居人生です。

一番ピリピリするこの日は…やはり酒を飲むしかありません。
そして明日の舞台仕込みで…この酔いが覚めるのです。
毎回毎回…こんな事の繰り返しです。
でも、もしかしたら…これが快感で演っているのかもしれません。

早く…お客さんに逢いたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋

2005年12月07日 | 僕…

稽古終了時に…1本の電話が!
「今から飲みに来ないかい?」
25年前に…まだペエペエの演劇青年だった僕が通い続けた店からです。
20年間も御無沙汰していたのですが…今年からまた顔を出している僕です。

今日は…隠しビールと隠し焼酎と隠し酒をだして頂きました。
優しいマスターと2人きりで…急ピッチで酒を酌み交わします。
まるで椀子ソバならぬ…ワンコ酒状態です。

段々…ヘベレケになっていく僕がいます。
そしてマスターは言います。
あの頃一緒に芝居を演っていた仲間で…
まだ続けているのは…あなただけだね。

なにかジーンときました。
『よ~し!今度の芝居は決めてやる!』
心に誓う僕です。

そこは…高田馬場の『 福茶庵 』と云うお店です。
(マスター…宣伝しておきましたぜ) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のらーめん

2005年12月05日 | 僕…

『 赤とんぼ 』 赤坂 ☆☆☆☆☆

最近…煮干風らーめんが好きな僕です。
少し豚骨が苦手になってきた僕です。
味噌や塩をすっかり食べなくなった僕です。

そして今年も年末には…TVで「らーめん・ベスト100」が発表されます。
それならば「僕の今年のベスト1」を選んで…投票しなくてはいけません。
味が変わって始めての「ベスト1」選びです。

2002年は・・鬼子母神の『 梅もと 』
2003年は・・茅場町の『 真好味 』
2004年は・・松戸の『 大黒屋 』…が「僕のベスト1」でした。

今年3回目のベスト1候補の『 赤とんぼ 』に行きます。
以前は時間帯が良かったのか…ゆっくりと食せたのです。
しかし久々の今日は11時半に行ったのにも拘らず…店内は満席です。
かなりの口コミとネットで…評判が流れたとのコトです。
(やばい穴場ではなくなっていた…)

以前にも増して…スープの魚系の味が強くなった感じです。
店も分かり辛い所にあり…僕だけの隠れ店と思っていたのですが…もう公開でしょうね。
僕の「今年のらーめん・ベスト1」は…赤坂の『 赤とんぼ 』に決定です。

すぐTBSのらーめん投票にインターネットアクセスです。

時遅し…〆切は11月30日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アダルト眼鏡

2005年12月01日 | 僕…
ついに眼鏡が完成しました!

アダルト眼鏡と呼びます。

今日は…それを装着しての初仕事です。
遠くは…なんとなくギコチないです。
でも近くは…字が 太く・濃く・はっきり 見えます!

感動です…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする