初公判には傍聴希望者で長蛇の列が出来るでしょう。
幸運にも傍聴出来た方がTwitterにでも
報告して下されば幸いに思います。
他力本願で申し訳ございません。
審査員長を務められる方は少数者の権利擁護を信条とされているそうです。
コンクールの趣旨からすると人権をテーマにした作品が
良いかもしれません。
以下Twitterより・・・
弁護士 児玉晃一 火事場泥棒を許すな 入管法案再提出反対
@Koichikodama
·1月12日
先覚の皆さんは、1969年、1971年、1972年、1973年と4回に亘り入管法改悪を阻止し、廃案に追い込んだそうです。
さて、もう一踏ん張りしましょうか。
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=8090&item_no=1&page_id=13&block_id=21
『弁護士自治を考える会』
@bengoshijichi
·11時間
3回目の懲戒処分はお弁女新記録達成となりました!
沢田久代弁護士(神奈川)業務停止3か月=神奈川県弁護士会
依頼者に返還すべき費用を返さず・読売
沢田久代弁護士(神奈川)業務停止3か月=神奈川県弁護士会 依頼者に返還すべき費用を返さず・読売 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)
転載以上・・・
福永先生ははあちゅうやColaboの問題から背を向けて、
現在はサンフランシスコにご滞在しています。
サンフランシスコはニューヨーク以上に物価が高い都市ですが、
福永先生はそんな事は気にされていない様です。
アメリカの都市ではもうマスク着用を義務付けていません。
お兄様はアメリカで医学者として米の大学に在籍しており、
福永先生が日本の疾病対策に異を唱えているのは
その影響の様です。
アメリカで弁護士資格を取れば良いのに・・・
終わりに、余命ミラーサイトより、今日の官邸メール
官邸メール: 余命53号 国際テロに対する情報機関の設置または強化について (quasi-stellar.appspot.com)
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトはありません
🐵只今監視中🐒