goo blog サービス終了のお知らせ 

時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

月刊イオ

2023-01-09 23:05:22 | 日記

 

「成人の日」東京都新宿区は20歳対象に式典 8割が支持

「成人の日」東京都新宿区は20歳対象に式典 8割が支持

成人の日の9日、東京都新宿区では京王プラザホテル(同区西新宿)で「はたちのつどい」が開催され、色とりどりの振り袖などに身を包んだ若者らが参加した。新型コロナウ…

産経ニュース

 

素敵な振袖をお召しになっていてもマスクを着けていては

台無しです。

ところで20歳のお祝いの式典参加に陰性証明は不要なのでしょうか?

 

以下Twitterより・・・

転載ここまで・・・

女性、しかも同業者が大きな困難に直面しているにも関わらず、

フェミ陣営の先生方は見て見ぬ振りをしています

 

米国は選択制で共同親権を運用しています。

共同親権は少数派てあり、子どもの転居や進学等も

殆どのケースでは同居親が単独で決める事が出来ます。

しかし、離婚後親権を手放しても

子どもとしっかりと交流出来ている人は少なからずいらっしゃいますし、

逆に州外への旅行等は両親の同意が必要な共同親権を選択しても

共同監護がスムーズに行われているとは限らないそうです。

果たして共同親権が導入されれば子どもが戻って来る、

或いは子どもが喜んで会いに来るのでしょうか?

 

終わりに、余命ブログより・・・

 

933 日本人の生命財産の安全を無視する

「弁護士会の大量会長声明問題」

平成28年(2016年)3月29日、馳浩文部科学大臣在任時に「朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点について(通知)」は発出されました。

その後、日弁連を筆頭とする全国の弁護士会から、政府通知を撤回し、朝鮮学校への補助金を要請する会長声明が、まるで一斉に号令がかかったかのように大量に発出されました。

政府の通知を撤回させるって、三権分立を理解していないのでは?

大声を出せばすべて自分の要求が通ると思うのは暴力と同じです。

だから仁藤夢乃氏が馳浩議員に対して「セクハラ」と大騒ぎして、共産党がそれを報じたわけですね。

在日同胞の意を受けた弁護士会会長声明は、この馳浩文部科学大臣の下で実施された「本件通知」について大量に発出されたものです。

おさらいしておきましょう。事の発端は日本政府の方針に反し、日本人の生命財産の安全を踏みにじるに等しい「大量会長声明問題」でした。

「懲戒請求裁判」がどれほど日本の国益に反した判決となっているか、日本人なら誰もが真剣に問題視して、対抗策を講じる必要があると考えます。

ではまず通知発出の翌日に早くも反応した「イオ」から見てみましょう。

    

   

    

 

転載以上・・・・

月刊イオは朝鮮総連が発行している生活情報誌です。

かなり以前は当方の地元図書館にも置いてありましたが、

最近韓国書籍を扱っている店でも見かけなくなりました。

 

東弁、大阪等の会員数の多い弁護士会で

左派の弁護士が役職に付いているのは何故か、

コラボ関連で明るみになりつつあります。

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトはありません

🐵只今監視中🐒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日

2023-01-09 00:46:50 | 日記

 

今日はブルーマウンテンコーヒーの日

クジラの日、クレープの日

 

誕生花は「ノースボール」「スミレ」「ハコベ」

ノースボールの花言葉 誠実

 

今日はとんちの日・クイズの日

風邪の日、クレープの日

四緑大安 う 成人の日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする