goo blog サービス終了のお知らせ 

片道きゃっちぼーる

平凡な生活ですけど。

上野 もうちょい。

2012-04-14 12:35:03 | Weblog
整形したいなあ。 おデコんとこに目を付けたい。 寛永寺墓地から山手線沿いに少し歩いた所にある 通称・輪王寺門跡。 正式には、寛永寺両大師開山堂(りょうだいしかいざんどう)。 両大師とは、寛永寺の開山の祖である慈眼大師(じがんだいし)・天海と 天台宗中興の祖である慈恵大師(じえだいし)・良源(りょうげん)の 2人を祀っているため、両大師と言われているそうです。 山門をくぐってすぐの所にある . . . 本文を読む

上野 まだまだまだ。

2012-04-08 20:46:32 | Weblog
先日、自宅にある宗教の勧誘が来ました。 風邪で結構辛かったんで 「神様を信じたら風邪治りますかね?」 と尋ねたら、すぐに帰ってしまいました。 閑散とした上野東照宮を離れ、 観光客で賑わう場所へ。 上野動物園。 明治11年(1936年)の三大事件って、御存知ですか? ワタシもかなり前にちらっと何かで読んだだけなんですけど。 2・26事件、阿部定事件、 そしてこの上野動物園から黒ヒョウが . . . 本文を読む

上野 まだまだ。

2012-04-07 19:39:09 | Weblog
昼間はあったかくなってきましたけど、朝晩はけっこう寒いですね。 みなさま、風邪などをお召しになってはおられませんか? ワタシはお召しになっておられました。 ほら、ワタシ、そういう流行には敏感だから。 依然として上野公園徘徊中。 上野精養軒や上野の大仏様を通り過ぎた所にあるのが、 『伊豆栄梅川亭(いずえうめがわてい)』。 上野池之端にある『伊豆栄』の支店です。 『伊豆栄』は、江戸中期に創業 . . . 本文を読む

上野 まだつづく。

2012-03-28 20:30:51 | Weblog
某プロ野球チームが規定より多い契約金を新人に渡していたり 将来の業務委託料として某大学の監督に数千万円を渡していたりと 最近のプロ野球は景気の良い話で持ち切りですなあ。 ちなみに、15年以上前に月刊少年マガジン『なんと孫六』(さだやす圭)では 高校球児と高校の監督が各球団のスカウトから裏金や接待を受けまくる様子が ガッツリと描かれていました。 そういうのを読んで育ってきた孫六世代(そんなものあり . . . 本文を読む

上野 つづきのつづき。

2012-03-15 21:59:27 | Weblog
FLASHに出ていた元NOAHの泉田さんの記事を読みました。 ワタシがプロレスを見なくなった原因のひとつに 金銭トラブルを何件も間近で見てしまったことがあるのですが。 なんつーか…寂しいもんですなあ。 プロレスは現実の世界とは離れた、 ファンタジーのような世界であって欲しいんですけど。 だいぶ記憶が薄れてきた上野徘徊。 上野公園と言えばこれっ。 西郷さん。 そしてここで疑問が。 なぜ鹿児島 . . . 本文を読む

上野 つづき。

2012-03-05 23:45:29 | Weblog
レインメーカーって、どうなんですか? あんまし人気ないっぽいですけど、キャラクターは良さげじゃないですかね? 背が高いんだから、もうちょい肉つければすごい見栄えが良くなりそう。 前回に続き、上野公園徘徊中。 上野公園の敷地内は、ありとあらゆるところに石碑が立っていました。 前回更新分に写真を載せた弁天堂の傍にあるのが、 櫛淵虚冲軒之碑。 幕末の剣豪・櫛淵彌兵衛宣根(くしぶちやひょうえのぶも . . . 本文を読む

湯島~上野。

2012-03-03 09:45:57 | Weblog
この間ネットで麻雀をやっていたのですが。 ワタシは頭が悪いのか、とりあえず響きがカッコいいから ポンだのチーだのと鳴いて牌を集めるのが好きだったのですが 形式テンパイばかりでまったく上がれないことに気付きました。 これではイカンと思い自重してみたのですが、 『咲-Saki』の影響か どうしても同じ牌を3枚持っている時にはカンしたくなるという。 バカなのね。 湯島天神を後にして、春日通りを御徒町 . . . 本文を読む

わすれてた。

2012-03-02 22:22:30 | Weblog
今日は誕生日でした。 でも、周囲の人々はワタシのたかり癖を嫌と言うほど知っているので ほぼ全員がスル―でした。 くっそ。 風邪が治らなくて鼻水止まらないし。 オギプルギスの夜のせいかしら。 JUNKリスナーにしか分からないけど。 カメラに収めたものの、その後存在を忘れていて すっかりアップするタイミングを失ってしまった写真をば。 年末に、実家に戻った時の写真。 前にも書きましたが、ワタシ . . . 本文を読む

大雪。

2012-02-29 21:34:20 | Weblog
昨夜は、いつもどおりラジオを薄く流しながら ベッドに入りました。 深夜ラジオはTBSのJUNKしか聴いていないので 昨日は『爆笑問題カーボーイ』でした。 「砂上の楼閣」という言葉を知らなかったことで 太田さんにこんこんと説教される田中さんの 力の無い反論を聴きながらウトウトしていたのですが、 地震通知のエリアメールで目が覚めてしまい、 それからなかなか寝付けずに そのまま朝を迎えてしまいました。 . . . 本文を読む

湯島・つづき。

2012-02-22 23:13:52 | Weblog
先日、あるラジオ番組で伊集院光さんが 「電気グルーヴの卓球さんと瀧さんと飲んだ」という話をしていたのを聞いて 急に電気が懐かしくなり、しまいこんでいたCDを引っ張り出してきました。 長い間、ワタシが他人に言わない趣味のトップに輝くのが 高校で電気にハマり、大学の頃はライブにも足を運んでいたという 今書いてもやっぱり恥ずかしい過去なのですが。 でも、やっぱ良いなあ。 カッコいい。 N.O.とか電気ビ . . . 本文を読む