goo blog サービス終了のお知らせ 

JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

やっぱりなぁ

2021年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム
今 ハマっている ひとつ
スマホ脳(アンデシュ・ハンセン著/新潮新書)

昨年の 山際壽一先生 講演
島外遠征 ~ゴリラ先生から智慧授かる~(2020/12/3付)

あの時も いちいち 理解 納得

ハンセン先生の 記すことも
前書きからして 引き込まれる

人は もともと 
かつて 先祖が 長きに渡り
営んできた 狩猟 採取 
それに基づき  現代人の 今の脳がある

よって デジタルに 対応するのは
脳に 過大なストレスを 与えると…

ヒトにとって
睡眠 運動 そして 他者との関わり
それが 心身の健康を保つ ヒケツだと
過去の研究からも 明白

そっかぁ

近頃 
釣り竿も良いけど
弓で 鳥を射て 喰らってみたいとか
そろそろ お米
自分で 作ってみようかなとか

今日も 朝 
不意に 木に登っちゃったし…

その思い もしや
僕の DNAが
も・と・に 戻ろう 戻りたいって
言っているのかなぁ 😊 

先ずは スマホ脳
しっかり 読んで

それから じっくり 考えつつ
できることから やってみるダワネ



TREASURE - 'BEAUTIFUL' (Anime M/V) 
 







2021年03月03日 | 
今朝は 身を切る 電線が鳴る 風
人知れず マスク外し 散歩道

始まりは いつもの お寺から
消えた蝋燭には お裾分けの灯

その人の想い 勝手ながら 繋いでいく


向かうは 常滑 やきもの散歩道
此処には 様々な 坂がある

ちょっとした 果てしない様が 良い
でんでん坂


さんぽ道では おそらく
最も 有名な
土管坂



歴史ある 登窯をめぐる


僕は 此処に来ると
サザンカの 大木に
触れ 登り 眺める


名もなき坂


葉の外側 ギザギザ なので
これも サザンカ かしら…

如来さんの 台座のように
蓮が開いた 形では ないので
椿にも 見えるのだけど…



今日は 午後から 
また暖かい 知多半島

合間を見つけ 連敗脱出 せなカンネ 🎣