先日の宣言を実行すべく書店へ出掛けたところ、なんと長野市内2軒の書店で「国家の品格」は売り切れていて入荷の予定も立っていないという。新書でこれだけ売れているなんてすごい!
そこで、さっそく企画されていた「藤原正彦コーナー」に並んでいた『若き数学者のアメリカ』を購入した。
3軒目に立ち寄った近所の書店でやっと手に入れた『国家の品格』と同時進行で読んでいる。
面白い。
実を言うと林 信吾著の『昔、革命的だったお父さんたちへ―「団塊世代」の登場と終焉』という団塊の世代を鋭く描いた書籍も同時進行で読んでいる。
同時進行読書は、私の読書方法である。
1、あまりにのめりこんでしまう面白い本に出会ってしまったときに読み終えてしまうのが惜しくてたまらないことがある。同時進行読書をすると、読む楽しみを長く味わえる。
2、読むことにものすごく集中力を必要とする書籍に取り掛かったときに、別の書籍に移ることで息抜きをして集中力を整えられる。
3、作者の癖や工夫を知る上で同時読書は、より際立ってその癖を感じることが出来る。
など、勝手な理屈をつけてこれを遂行している。
ただし、今回の3冊を選んだことは失敗のような気がする。
どれも面白すぎる上、林 信吾さんと藤原正彦さんがダブってしまって、将来見分けがつかなくなってしまいそうだからである。
そこで、さっそく企画されていた「藤原正彦コーナー」に並んでいた『若き数学者のアメリカ』を購入した。
3軒目に立ち寄った近所の書店でやっと手に入れた『国家の品格』と同時進行で読んでいる。
面白い。
実を言うと林 信吾著の『昔、革命的だったお父さんたちへ―「団塊世代」の登場と終焉』という団塊の世代を鋭く描いた書籍も同時進行で読んでいる。
同時進行読書は、私の読書方法である。
1、あまりにのめりこんでしまう面白い本に出会ってしまったときに読み終えてしまうのが惜しくてたまらないことがある。同時進行読書をすると、読む楽しみを長く味わえる。
2、読むことにものすごく集中力を必要とする書籍に取り掛かったときに、別の書籍に移ることで息抜きをして集中力を整えられる。
3、作者の癖や工夫を知る上で同時読書は、より際立ってその癖を感じることが出来る。
など、勝手な理屈をつけてこれを遂行している。
ただし、今回の3冊を選んだことは失敗のような気がする。
どれも面白すぎる上、林 信吾さんと藤原正彦さんがダブってしまって、将来見分けがつかなくなってしまいそうだからである。