姉は2泊で帰ったので、3泊目は一人でお泊りです。
京都はまだまだ泊まってみたいホテルがたくさんあるので、
とりあえず今回はハイアットリージェンシー京都にしてみました。
京都駅からMKタクシーが無料で使えますが、それだと八条口まで
行かなければいけないので、グランヴィアから乗っちゃいました。
それでも1メーターいくかいかないかくらい。
ホテルの前はこんなかんじです。
夜はライトアップされていて綺麗でした。
チェックインより少し早く到着しましたが、すぐにお部屋に入れてもらえました。
ロビーの天井がすごく素敵です。
ロビーはこじんまりしていますが、シンプルで明るいかんじです。
ハロウィンの少し前だったので、さりげなくかぼちゃのディスプレイ?
昼は明るかったロビーも夜はライトのせいか幻想的な雰囲気になっていました。
夜は廊下も落ち着いた雰囲気で良いです。
今回、お部屋は2Fのはしっこから4番目。
入るとまず左側に全面鏡のクローゼット、右側にバスルームがあります。
バスルームはこんなかんじ。
右側の引き戸はトイレになっています。
バスルームがすりガラスなのと、洗面台の入り口にドアなどの扉が無いので、
一人だと気にならないけど、誰かと泊まるときはちょっと落ち着かないかも。
洗面台はこじんまり。
ミネラルウォーターと拡大鏡、グラス、石鹸、ハンドタオルなど。
洗面台の引き出しにドライヤーとティッシュ、アメニティーが入っていたのですが、
アメニティーが1つ、セットし忘れているようです。
初めて泊まったので何が無かったのかはわかりませんが…。
あったのは、歯ブラシ、シェーバー、ブラシ、ボディミルク、コットン・綿棒、
シャワーキャップだったかな?(ちょっとあやふや)。
お風呂は湯船&洗い場付き。椅子もありますが、洗面器はありません。
シャワーがあるので不便はないでしょうが、必要な人は借りるといいかも。
石鹸、ボディソープ、シャンプーコンディショナーはあります。
浴槽は深めでとっても良かったです。
トイレは普通…自動で流れるタイプです。
入ってすぐにある左側のクローゼットの中にはスリッパ(薄くてビックリ!)と
宅配便用のダンボール、バスローブがありました。
クローゼットの引き出しには浴衣と宅急便の伝票などが入っています。
お部屋は一番安いタイプ。普通のダブルで広さは28㎡です。
狭い方ですが、余計な物を置いていないせいか広く感じました。
ベッド後ろの飾り(?)がとても華やかです。
お部屋の飾りやライトも和風で素敵です。
DVDプレイヤーもありました。
フロントでDVDソフトの貸し出しもしているようですがリスト等はお部屋には無く、
電話しなくてはいけないようです。
ティーアメニティーは福寿園の煎茶、玉露、ほうじ茶でした。
食器類も充実しています。
冷蔵庫の中はこんなかんじ。
部屋からの眺め。
半分は木…まだ庭が見られるからいいのかな?
でもレストランから丸見えな気が…。
建物中央よりのお部屋ならお庭がきれいに見えるかも。
三十三間堂へ行く前にロビーにある
ザ・グリルでちょっと一休み。
ここからだとお庭もきれいに見えますね。
夜は雰囲気良さそうです。
京都サンデーとウーロン茶。
結構ボリュームがあってお腹いっぱいに…。
おかげでこの日の晩御飯はパスしました。
こちらのホテル、お部屋にごちゃごちゃと案内等がなく、シンプル
というかさっぱりしていてとても良かったです。
スタッフの方もきびきびしていて、最後の見送りがとても丁寧でした。
また泊まりたい!と思うホテルでした。
場所も最初は不便かなぁと思っていたけど、タクシーもたくさん停まっているし、
バス停はホテルのすぐ前にあるし、京阪七条駅にも近いので良いと思います。
周辺にも国立博物館やお寺がたくさんあるので歩いて散策もできますよ。