
毎年冬はコタツからボンヤリと猫額庭を訪れる小鳥達を眺める時間が多くなり勝ちだが、我が家ではよく鳥が掃きだしの窓ガラスに衝突することがあり(この記事参照)昨年の11月末にもメジロが一匹庭で死んでいました。
今年はなんとなく訪れる鳥の数が少ないようなので、それも原因のひとつかなどと思いつつ先日NIKON1 V1にCANONの300mmズームをつけてコタツの上に置き即応体勢をとってTVを見ながら2~3日待った結果、ついにジョウビタキの撮影に成功しました。

(EOS60D+EF70-300 4-5.6L IS 2012秋撮影)

(NIKON1 V1+EF70-300 4-5.6L IS 今年撮影)
何故か今年のジョウビタキはメスだったが一昨年撮ったオスの写真と合わせ3年がかりでオスメスが揃ったわけです。ガラス越し且つコタツの横着写真の割にはなかなか鮮明に撮れてましたワ。
しかしジョウビタキってツガイで行動しない鳥なんですかね~?
メジロと違っていつも単独行動のようです。 (2014年1月記)
今年はなんとなく訪れる鳥の数が少ないようなので、それも原因のひとつかなどと思いつつ先日NIKON1 V1にCANONの300mmズームをつけてコタツの上に置き即応体勢をとってTVを見ながら2~3日待った結果、ついにジョウビタキの撮影に成功しました。

(EOS60D+EF70-300 4-5.6L IS 2012秋撮影)

(NIKON1 V1+EF70-300 4-5.6L IS 今年撮影)
何故か今年のジョウビタキはメスだったが一昨年撮ったオスの写真と合わせ3年がかりでオスメスが揃ったわけです。ガラス越し且つコタツの横着写真の割にはなかなか鮮明に撮れてましたワ。
しかしジョウビタキってツガイで行動しない鳥なんですかね~?
メジロと違っていつも単独行動のようです。 (2014年1月記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます