Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

入浴客は聞いた

2012-04-06 11:34:11 | Weblog
先日、わが町の温泉に出かけたところ、となりのシャワーに席をとった女性、観光客なのかタオル一枚で困った様子。

うちの源泉温泉本館には、な~んにもついてないのですよ。400円ですから。
旅行客はホテルについている入浴セット籠とか地元の人はマイ入浴セットを持参するのです。

それで、「これでよかったら、お使いになりますか?」と石鹸を差し出したところ、「よかった、ありがとうございます」と使っていただきました。

その60代と思われる女性は、伊豆からいらしたそう。伊豆にもいい温泉はあるだろーにと思ったけれども、その女性の言うには、うちの(笑)泉質はいいらしく、昨夜も来て2度目らしい。でも1度目は1500円コースのお茶菓子に浴衣付きで本館観光案内も付いたコースだったので、石鹸類がないという事に気がつかなかったらしい。

それをきっかけに会話がはじまったけれど、聞いてびっくり、お城を観光後電車に乗ってでかけたのが、観光港だったのだ。女性の言うには「観光港ていうから、何か観光ができる港かと思ったんですよ。」と真顔。地元の私は知ってるから「え~!!」と唖然。 本当に船が発着するだけの港なのだ・・・。「まぁ、何か地元の食べるものでもあるかと思えば、あのあたりお店も何もないんですね、結局親子丼食べて帰りました」と笑う。

確かに・・・・「観光港」といえば、そう連想するかも。でも、なんでうちの町の港は観光港なんだろう? 観光に力を入れている港といえば、古事記にも小説に登場して、現在でも朝市だとか町並み保存に力をいれてるもう1つの方の港のほうが観光港だよなぁ。。。。。確かに。

市の観光課にでも聞いてみようかなぁ。。。
というわけで、私の町にも春祭りが始まります。


コメント    この記事についてブログを書く
« 乗客は見た その2 | トップ | 季節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。