Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

新米防災士のつぶやき 家具の固定

2017-01-18 10:02:03 | Weblog
今後の30年間で南海トラフ巨大地震の発生確率は70%と言われています。
また最近の巨大地震の発生に触発されて、可能性が早まっているとも言われています。

そんな中で被害を最大限に防ぐことは。
① 家具の固定  (阪神大震災では就寝時間だったこともあり、家具が倒れての圧死が多かった)
② 家屋や塀などの耐震補強
③ 2次火災防止のために、避難などで家を空ける時には電気のブレーカーを落とす
             ガスの元栓をしめる。

この3つが徹底されると、ほぼ100%被災は防げるといわれています。



今回イベントの準備で、以前の参加者さんとお話していると
「家具の固定にはどんな方法がありますか?」との質問が。。。
それって、過去にも毎回、図や商品の写真までつけて資料として配布しとんのにぃ・・とちょっとがっくり。

ここをもっと丁寧に実体験できるようなプランが必要なようです。 

家具の固定も、壁の内側にある柱と家具を固定しないと、ぐらついたり倒れることがあるようです。


被災した方には、毎月5000円ときめて少しづつ防災用品を揃えていっているという方がいました。
楽しみながら準備しましょう。  防災に正解はないといいます。 備えと知識があれば柔軟な対処ができるようになると信じています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 新米防災士のつぶやき  震度7 | トップ | 言葉より行動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。