Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

この世が地獄

2014-09-23 09:44:10 | Weblog
まだ小学生のころに連れていってもらった「地獄めぐり」

両親に聞いたものだ「地獄があるん?」 こたえは「そうよ」


@@; ミッションの幼稚園に通っていた私、日曜教室では神様のお話を聞いていた。
地獄があるのか?  うそをつくと母に言われた「地獄に落ちるよ」。
悪いことをした人がおちる「地獄」をめぐるだと・・・??

まだ小学生だった私は、理解できないまま地獄めぐりを開始。

どんな怖いことが待ってるかと思ったのよね、鬼でもでてきて「こらぁ、この時うそついたやろ」
とか詰問されるんじゃないかとか考えてたのよね。

でも、ただの公園。 ぶくぶくお湯が沸いてる公園だった。

あの頃は、なにか釈然としないまま連れられてあるいて、「これで終わり?」感が残っていたのを
今も覚えてる。

そんな街を、やはり「地獄みてなにが面白いん?」「町並みあるいてなにが楽しいん?」という
楽しむ能力極小の旦那君を引き連れて、歩いてみた。 地名までが風呂本であった。
地獄めぐりとは別の地獄原温泉は、観音様のお賽銭100円で入浴。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 温泉 | トップ | 長年の・・・。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地獄巡り (転校生)
2014-09-24 08:05:01
私も小学生だった頃行きました。
地獄巡り。

それと、ケーブルラクテンチ。

対岸の地獄は、お手軽なエクスカーションだったのでしょう。
覚えているのは坊主地獄。
やはり泥火山系なのでした。
うふふ。 (おこ)
2014-09-25 17:17:32
地獄めぐり、楽天地、高崎山はセットでしたね。

泥火山系というあたりが、やっぱり転校生。 笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。