WAN-POWER

お気楽WAN姉妹
AコッカーLINDA(リンダ)とヨーキーRUN(ラン)
+お気楽飼い主日記

2011.3.11 から11日…

2011-03-22 | アルファ事
東北地方太平洋沖地震のとんでもない被害に
命を落とされた方へ
被害にあわれた方へ
避難されている方へ
伝えたい気持ちはいっぱいなんだけど
どんなに考えても
どんな言葉も薄っぺらく感じてしまい、何も書けませんでした。

今日までお家のPCもOFFのままで過ごしてました。

被害を知る度に心が痛いです。


11日、都内の職場で地震にあいました。
会社に待機して、
夜中にとぉしゃんと1度だけ奇跡的に電話がつながり、
とにかくランとリンダの事を見てきて欲しい事を伝え、
何時間も運転してやっと自宅に帰宅出来たとぉしゃんからのメールは…

「家の中は大変な事になってるけどランもリンダも[エビフライ]も無事」

エビフライ???

我が家のエビちゃん達の事でした。
とぉしゃんが私の不安を和らげようとしてくれた…
かどうかは「?」です.....。

ランとリンダには不安な思いをさせてほんと申し訳ない。

翌12日のAM5:00前に私も何とか自宅に到着。

とぉしゃんは地震にあった時、
火災がおきた市原市の石油コンビナートのすぐ近くにいたらしく
近隣にあるお得意先に行って皆さんの安否確認をしてたとの事。
ものすごい炎だったって言ってました。


震災の日から、
都内にある職場は計画停電の地域には入ってませんが、
暖房を全部停止し、照明も半分以下でお仕事しています。
小さな職場なので大きな効果は期待出来ないかもしれませんが、
職場みんなの気持ちです。

食品の買い占めも問題になってましたね。
1人暮らしの知り合い女の子は、
お仕事が終わってからだと
計画停電の影響でお店が閉まってお買い物する事が出来ないので
近くに住むお祖母ちゃんに日中のお買い物を頼んでいたらしく
そうした理由で
1人で複数の食品を買い物してた方もいらっしゃると思います。
ほんとは自分達だけの買い占めではなく、
皆さんが何らかの理由を持ってらっしゃったと信じたいです。

私に出来る事は極々小さなものであっても
余震やTVで流れる被害に落ち込んでる場合じゃないなって
今日はお家のPCのスイッチを入れてみました。
これを書き終えたらまたすぐOFFにします。


震災の現場でしかわからない事も
TVやネットの情報では決して伝わってこない事も
いっぱいあると思います。

被災地の方々には
明日は今日よりよい日でありますように…心からお祈りしています。


そして、とぉしゃんの会社では
岩手赴任のお2人の安否確認がいまだとれていません。
どうか、どうか、ご無事で…。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿