さきほど天皇陛下から国民へ励ましのお言葉があったそうです。
地震が起きてから余震や原発で毎日不安がいっぱいで気持ちもいっぱいいっぱい。
そんな時に陛下のお言葉がラジオから聞こえてきて不覚にも目が潤んでしまいました。
ありがたいことです。
不敬かもしれないけど陛下のSS載せちゃおう。

天皇陛下のお言葉(宮内庁)
地震が起きてから余震や原発で毎日不安がいっぱいで気持ちもいっぱいいっぱい。
そんな時に陛下のお言葉がラジオから聞こえてきて不覚にも目が潤んでしまいました。
ありがたいことです。
不敬かもしれないけど陛下のSS載せちゃおう。

天皇陛下のお言葉(宮内庁)
昨日納めの仕事があったので今日は意を決して松戸まで行ってきました。
なるべく国道は避けながら。
被害を見ながら運転していると、隣町の鉄筋コンクリートのビルには黄色いテープが巻かれていました。
よく見ると土台やら壁やらに亀裂が。
あとは屋根瓦の落ちてるおうちが多いですね。
しばらく行って松戸に入り八ヶ崎まで来ると大谷石の塀がごっそり落ちていてやはり黄色いテープ。
ここからいつも国道六号線に出るのだけど、風が強いのでやめました。
八ヶ崎から千駄堀へ抜けようと行って見ると「この先通り抜けできません」の立て看板。
警備のおじさんに聞くと、千駄堀のトンネル手前で道路が陥没しているとのこと。
右へ迂回して新作ー上本郷-松戸と抜けてみました。
ちょっと迂回した分、時間はかかったけど予想よりスムーズに到着。
でもよく見ると染物屋さんの外壁も亀裂が入ってるよー。
怖かったので話もそこそこに帰ってきました。
なるべく国道は避けながら。
被害を見ながら運転していると、隣町の鉄筋コンクリートのビルには黄色いテープが巻かれていました。
よく見ると土台やら壁やらに亀裂が。
あとは屋根瓦の落ちてるおうちが多いですね。
しばらく行って松戸に入り八ヶ崎まで来ると大谷石の塀がごっそり落ちていてやはり黄色いテープ。
ここからいつも国道六号線に出るのだけど、風が強いのでやめました。
八ヶ崎から千駄堀へ抜けようと行って見ると「この先通り抜けできません」の立て看板。
警備のおじさんに聞くと、千駄堀のトンネル手前で道路が陥没しているとのこと。
右へ迂回して新作ー上本郷-松戸と抜けてみました。
ちょっと迂回した分、時間はかかったけど予想よりスムーズに到着。
でもよく見ると染物屋さんの外壁も亀裂が入ってるよー。
怖かったので話もそこそこに帰ってきました。