ナンマドル 2022年09月18日 | 季節・気象・天文 結局、台風14号は非常に強い台風のまま九州に上陸したようです。 3年前の房総半島台風より低い気圧だけど、九州はさすがに台風には強いのかな。 千葉も頑丈にならないとね。
同じようなルート 2022年09月17日 | 季節・気象・天文 二年前にも同じようなルートでかなり強い台風が来るからって騒いだことがあったけど、 それは結局は少し前に通った台風が海水温を下げて予想ほど発達しなくて事なきを得たことがありました。 今回も史上最強と言ってかなり強調して報道されていますが、どうなるでしょうかね。 オオカミ少年なのか、予想が的中するのか。。。 記憶が曖昧だったので検索してみたらJAXAの記事を見つけました。 衛星から台風通過時の海面水温低下を測る – JAXA 第一宇宙技術部門 Earth-graphy2020年(令和2年)9月6日から7日にかけて沖縄県の大東島から九州地方に接近した大型の台風10号「HAISHEN」は、特別警報級の勢力で日本への接近・上...JAXA 第一宇宙技術部門 Earth-graphy
台風14号 2022年09月17日 | 季節・気象・天文 今のところ「猛烈な」な状態。 どれくらいの勢力で吸収に近づくんだろう。 でも3年前の千葉を襲った台風だってこれくらいの勢力だったのに、あのときは誰も騒がなかったんだよ。 今回はすごく騒いでるから、空振りとまでは言わないけど、勢力弱まって欲しいなぁ。 もう3年前みたいな台風は体験したくない(´;ω;`) 欧州の予報センターはこんな予報を出してる(-_-;) 答え合わせは水曜日かな。
もうね 2022年08月02日 | 季節・気象・天文 朝の散歩へ行こうとかも微塵も思わなくなりましたわ。 この夏をなんとかやり過ごすことしか考えられないw 暑いー。 せめて34度までにして欲しい、このあと4度ってかなり違うよね。 ってことで今日は38度を記録しました。 空気がやや乾燥してたのだけが救い。 右肩の違和感も起床後しばらくだけで動いてる間に解消されるくらいになりました。 はやくすっきり治ると良いなぁ。
今年の夏は 2022年07月24日 | 季節・気象・天文 なんとなく夜が涼しい。 たまに湿度と気温の高い夜もあるけど、今朝は朝の9時半でもエアコン無しで過ごせてる。 何が違うのかなぁと気象庁の記録を見てきたけどよくわからなかったw 割りと我孫子のアメダスでは熱帯夜は無いんですね。 我孫子と柏では気温も少し違うのであまり役に立たない気がするなぁ。 柏の街なかにも観測所作って欲しいところw そういえば、昨夜、今シーズン初のG出没。 退治したけど、去年が出てこなかっただけに免疫が廃れてたw はー憂鬱w