goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

このときのミニコンポ

2024年11月10日 | 家事・家電・家計
さんざん悩んだ挙句

長男がいなくなってから買ったんだぁ、なんかもっと前から使ってたきがしてたけど。
でもそれでももう8年経って9年目かぁ。
急に表示部の文字が見えなくなっちゃって困ったわ。
あとさ、どうにかしてFMラジオを受信したいなぁ。
簡易アンテナでは窪地の我が家はきれいな音拾えないんだよね。
radikoは便利だけどやっぱりリアルタイムで聞きたい。



レンズを通してだとこんなにはっきり写るんだなぁ。
人間の目って限界があるのを思い知るw

ナノバブル、その後

2024年11月01日 | 家事・家電・家計
ナノバブル?

まだ一週間経ってないけど、洗濯機がきれいになってきました。
あと今までは洗剤の匂いも残らなかったのが残っています。
我が家は極力洗剤は少なく使ってるので匂いは薄めなんだけど、以前より強く感じるようになりました。
これで洗濯機の排水溝もきれいになってるといいんだけど、そこはまだ見てないw

いろいろ悩んだけどシャワーヘッドにもつけることにしました。
リファのシャワーヘッドは定価で3万もするのね。
半額で買えるお店もあったけどなんとなく怪しいから今回もアタッチメントで凌ぐことにしました。

生活の質が上がるのって気分も上がるよね。
届くのが楽しみ📦️

ナノバブル?

2024年10月26日 | 家事・家電・家計
朝のラジオ番組でアーリーが良いって言ってたので気になってたけど、意を決して買ってみました。
夫の作業衣を洗濯石鹸で洗ってたら洗濯機の汚れがひどくなっちゃってげんなりしてたので。
柔軟剤をやめてきれいに使ってたのにすごく残念でした。

このナノバブルつけて洗濯すると洗濯槽も少しずつきれいになるとか。

さっき試しに夫の寝間着をマグネシウムの粒だけで洗ってみました。
まあ一度じゃ無理よね、でも天日干しすればもしかしたら脂臭さが取れるかも?くらいの臭い度になってる。
しかもふっくらしてるし。
タオルくらいなら洗剤いらないかもね。

しばらくは検証する日々が続きそう。
こういうのがあると洗濯も楽しくなってきていいね。


ローリングタップ

2024年10月24日 | 家事・家電・家計
コンセントにプラグが突き刺さってる状態にストレスを感じるのでなにか良いものはないかなぁと検索したらパナソニックのローリングタップっていうのが見つかりました。
さっそく購入。
今回はヨドバシで。

そうね、いいけどプラグを差したときにちょっとゆるい感じがするね。
誰かもレビューで書いてたけど、ほんとその通りだった。



まあでも収まりがいいから許容範囲。


電気代

2024年07月10日 | 家事・家電・家計
久しぶりに電気料金の請求書をじっくり見てみる。



燃料調整費がマイナスになっていてε-(´∀`*)ホッ
廃炉円滑化負担金相当額って言う項目がいつの間にか。
まあこれは仕方ないね。
気になったのが託送料金相当額
ご請求金額には、託送料金相当額が含まれております。託送料金相当額の目安は使用量(kWh)に一般送配電事業者の託送料金平均単価を乗じて算
定しております。


ってどこに入ってるの?
電気料の単価に含まれてるってこと?

託送料金相当額等について|東京電力

読んでてもなんかぜんぜん頭に入って来なかったw

発電側課金制度ってのができたんだね。
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/065_04_01.pdf

カーペットタイル撤去

2024年07月05日 | 家事・家電・家計
そういえば椅子の生活にもなったし夏だしカーペット外してみようかな、なんて軽い気持ちでやってみた。
タイルの下はカーペットの短い毛が結構たまってた。
家を建ててからずっと低いテーブルで座る生活だったので、フローリングむき出しの生活って初めてかも?
もう少し広く見えるかと思ったんだけど、そういう視覚効果は無かったのが残念w

今年からダスキンも始めたし、しばらくはこのままでいいかもね。
冬になったら電気カーペットを敷くけどカーペットタイルを戻すかどうか、そのときに考えよう。


ラグを敷いていたので真ん中は適当だったw


マイペットで拭いて水拭きで掃除したけど、まだすっきりはきれいにならないなぁ。
マメに水拭きして落としていくしか無い。
ワックスは塗らない、すべるからw

食器棚の整理

2024年06月20日 | 家事・家電・家計
かねたやで少し傷物だったのか12万のが5万になってて買った食器棚、今までの買い物中でもトップクラスで気に入ってるもの。
この部分がだいぶ乱雑になってきたので敷物を洗濯しつつお片付け。
少しスッキリしました。
右のトレーの中は私の小さな小さな発酵ラボw
今はみりんと白味噌、姪っ子の仕込んでカビが出てしまった味噌を少し分けてもらって経過観察中の味噌。
時には柿酢だったり塩糀だったりが鎮座します。

精米機は出しっぱなしにしてからのほうが毎日使えて負担が無くなりました。
なんでも仕舞うことは無いのかもですね。
白いコードが見えてブサイクなので黒い延長コードを物色しますかね。


粛々と

2024年05月19日 | 家事・家電・家計
不要物処理と雑貨などの整理整頓は進む。
今日は夫に掃除機のホースをかけてもらうフックを付けてもらいました。
先日、ジョイフル本田で買ってきた頑丈そうなフック。
ホースをかけようと思ったけど、これがノズルを立てかけるのにもジャストフィット。
いい買い物をしたなー。


送金

2024年05月15日 | 家事・家電・家計
ことら送金、便利すぎ。
今までは夫婦間のお金のやり取りはPayPayでやってたけど、残高がなければチャージして、とかひと手間。
今日はやっと給与振込のメインバンクの本人確認が取れて、これからは給料日でもATM行かなくて済みそう。
ゆうちょは勝手にそうなってたのに、他の銀行は一つ間に入る会社があるのよね。
まあでも一度設定しちゃえばあとは簡単、送金手数料もゼロ。

楽すぎでしょ。