goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

はてなブログへ引っ越しました。
長い間gooブログにはお世話になりました、感謝✨️

はなまるうどん@ぶっかけ

2009年04月28日 | 食べ物
しかし「ぶっかけうどん」って店頭で注文するときに口にするのは勇気が要るネーミングですよね。四国の方じゃ当り前な呼び方なんだろうか。

今日も「ぶっかけ 小 冷たいの」で注文。
丸亀は「並」「大」だけど、はなまるは「小」「中」「大」
はなまるの「大」は3玉らしいです。どんぶりも大きいのかな。


次はこれだ!@大葉の韓国風醤油漬け

2009年04月26日 | 食べ物
http://www.h5.dion.ne.jp/~hij/resipi-2-ooba-kankoku.htm
おいしいらしいのでこれから大葉を買いに行ってきます。


ふむ。

なんかちょっと期待外れだったかなw
絶賛するほどではなかった。
にんにくはすりおろした方が良かったのかも。でも、そうすると臭いがきつくなりそう。


この大葉よりももっとおいしくできたものがありました。

土曜日の夕方、テレ朝でやってる番組でやってました。この番組も微妙なんですけどね。

「電子レンジを使ってたった1分で美味しいぬか漬けを作る賢コツ」
最近、我が家ではすけろくがぬか漬けを作っているんだけど、これがどうにもおいしくないんですw
で、これはどんなもんかなぁと思ってやってみたら結構おいしくできてびっくり。
おいしくないぬか床も廃棄されずに済みそうですw

うなぎ茶漬け@成田

2009年04月23日 | 食べ物
何を思い立ったのか成田山へ。
子どものころは毎年1回はお参りに連れて行ってもらいました。
成田へ行くと大抵はうなぎか宗吾さんの蕎麦が昼食でした。
結婚してからは一度も行ってないので20数年ぶりかなぁ。もしかして30年近く経つのかも。
着いたのが13時過ぎだったのでお参りよりまず腹ごしらえ、ってことで何となくこちらの大野屋旅館さんへ。ホームページビルダーで作成されたサイトが何とも言えない雰囲気を醸し出していますw


これ、食べてる時に地震がきたら終わりな気がするw
違う意味でドキドキしながら注文した「うなぎ茶漬け並1800円」の到着を待ちます。


10分までは待たなかったかな、ほどなくして到着。
箸を入れると皮も柔らかく身もふっくらしてておいしい~。ここ数年は皮の固い出どころの怪しげなウナギしか食べて無かったのでちょっと感動しました。
他の方のブログを見ると「皮が固い」って批判的なのところもあったけど、そんなこと全然なかったけどなぁ。謎だわ。

半分ほどうなぎ丼で食べてから残りはだしをかけてお茶漬けに。

名古屋のひつまぶしは食べたことないけど、きっとそれに似てるんだろうな。
お茶漬けもおいしかった、どうもごちそう様でした。

13~4年ぶりの再会@サンギョプサル

2009年04月17日 | 食べ物
20年前に知り合ったお友達と十数年ぶりに逢うことになりました。
20年経ってなんとか身軽になったところで、思い切って場所は都内に設定。友人の一人が韓国料理のおいしい店があるからそこがいいと言うので新大久保へ。
お店の名前は「味ちゃん」http://r.gnavi.co.jp/a673500/
味ちゃんと書いて「まっちゃん」って読むんだそうです。なんかTVで取り上げられてたりして有名らしいですね、私は知らなかったんだけど。
このサンギョプサルと言う豚肉の焼き肉が有名なんだそうです。ランチセットもあったけど、これは単品。これで1人前1280円なんだけど3人で食べられたし、野菜のお代わりは自由だし、肉もおいしかった。


焼くのも肉を切るのも店員さんがやってくれます。
焼けました。


肉についてくるのか、こんな先付けみたいのも出てきます。奥に写ってるサニーレタスとエゴマはお代わり自由です。


特選海鮮ネギチヂミです。
チヂミってお好み焼きより薄いイメージでしたが、こちらのはかなり厚みもあります。直径も30cm近くありました。これで1980円。3人分はしっかりありました。

これ一人で来て頼んじゃったら大変だわw


小松菜入り

2009年04月16日 | 食べ物
おおたかの森SCにあるフレッシュジュース屋さん。
果物に野菜を入れたりと、なかなか面白いお店です。
私が頼んだのは「バナナ小松菜ジュース」
バナナジュースに生の小松菜を混ぜてました。
小松菜は栄養も豊富だしいいよね。家でも真似してみよう。
値段は高いけど量は多かったです。

自家製なめたけ@北朝鮮人工衛星打ち上げ

2009年04月05日 | 食べ物
また見つけてしまった市販のものを手作りシリーズ。今回はなめたけ。
瓶詰めのなめたけってちょっと臭みがあってあまり好きじゃない。しかも汁ばっかりだしね。
てことで参考にしたレシピはこれ。
○оo。.簡単!自家製なめたけ.。oо○
実は前に一度違うレシピで作ったんだけど、こっちのレシピの方がおいしかったです。
でも、調味料を目分量にしてしまったので汁気が少なくなってしまいました。そして、酢も切らしてたので入れてませんw色が薄かったので醤油を2周くらい足しました。
今日のエノキダケは2袋100円。やっすい~♪



レモン牛乳~

2009年04月02日 | 食べ物
U字工事が絶賛している栃木名物「レモン牛乳」、こちらのは「おいしいレモン」って言うネーミングです。レモン牛乳を出しているメーカーが2社あってそれぞれ名前が違うらしいです。
生協のカタログに載っていたので買ってみました。
味は明治製菓のハイレモンの液体版って感じでした。
一度飲めばいいや系ですねw

ホワイト餃子

2009年03月08日 | 食べ物
かなり久しぶりにホワイト餃子。
なにげに値上がりしてる?
30個で809円になってた。

一回目は普通に焼いちゃたらぺしゃんこになって上手に焼けなかったので今日は忠実に油をどっさり使ってみた。
いい感じに焼けた♪


キツネ色に惚れ惚れ。

独特の香辛料臭さも少し薄くなった気がする。
食べやすくなったのでこれは歓迎。