むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

~HAPPY BIRTHDAY~

2011年05月26日 | 我が家の姫さま
今日は、つきの4回目のBIRTHDAY(*^_^*)
早いもんで、4歳になる。まだまだ幼さの残る子どもだけど…しっかり、ゆっくりとだけど、成長してきてるつき。
昨日は、初めて…「おしっこ行って来ま~す」と担任の先生に、言えたらしく、担任の先生も、凄くビックリしながらも喜んでくれてた。
少しずつ、少しずつだけど、つきのペースで、出来る事が、一つ、二つと増えていってるんだなぁ…と感じる今日この頃。
昨日は、パパから、お医者さんごっこのセットを、プレゼントして貰い、私からは、シルバニアファミリーの2階建てのお家にちょっとした家具のついたセットと、絵本2冊、お母さんと一緒のCD、ひながな練習帳とクレヨン……のプレゼント(^^)v
つき、凄い喜んでくれて、寝る間際まで、まだ遊びたいと駄々をこねるくらい気に入ってくれた(^-^)☆
じぃじがケーキを買って来てくれたから…今年は生まれて初めて、4本のローソクを自分の力で吹き消して、おめでとうが出来た。ケーキも沢山、食べたね。
こうやって、無事に誕生日が迎えられる事が、どれだけ、ママにとって、幸せか……。
本当に嬉しい。神様、ありがとぉございます。来年も、無事につきのお誕生日が迎えられますように……。

幸せなお誕生日でした。つき、ママのところに生まれてきてくれて、ありがとぉ。







byひよこ

歓迎遠足

2011年05月21日 | 我が家の姫さま
昨日は、保育園の春の歓迎遠足だった。つきは、初めての大型バスでの遠足(*^_^*)とても嬉しそうだった。やっぱり保育園だったから、みんなが参加という訳にはいかなかったが…くま組さんのお友達と仲良くバスに揺られて、グリーンパークへ。
ついて、芝生でトトロ体操をみんなでしたり、音楽に合わせて…クラスメイトのお友達親子に、自己紹介をしあったり。普段、交流のない親同士も顔合わせしたりも出来た。
今回は、れおんちゃんとことお弁当を一緒に食べる事に。
保育園のお友達との様子も、久々にゆっくり見れたり、新しく私もママ友さんが出来たし、楽しい、遠足になった。ちょっと、時間的にバタバタしちゃったんだけど、つきと保育園の行事に、こうやって参加出来るのは、凄く貴重で大切(^^)v☆
つきも、帰って、じぃじ&ばぁばたちに
「つきちゃん、バスに乗ったょー」と嬉しそうに話していた。
お弁当は、やっぱり、程々にしか口にしてくれなかったけど…前日から仕込んで、頑張ったから、私の自己満足(笑)
途中から、抱っこ*抱っこで、暑い中、大変だったけど…一日、楽しい遠足だった。
つきも私も実家で、グッスリお昼寝。特に身体を動かした訳じゃないけど…
太陽の下で、芝生の上で過ごすだけで、疲れるもんなんだなぁ……って。
つきのクラスで元気に体操したり、とんとん前をしてる姿を見たら……
成長してるんだなぁ~としみじみ感じられて、幸せな一日だった。
楽しい遠足だったね、つきo(^-^o)(o^-^)o


来年も楽しみだぁ。







byひよこ

お誕生会

2011年05月19日 | 我が家の姫さま
昨日は、つきの通う保育園のお誕生会だった。
保育園では、毎月一回、お誕生会を開いていて、その月にお誕生日を迎えるお友達を、園みんなでお祝いするという会を開いている。
今月お誕生日を迎えるつきは、今回のお誕生会での主役。
ちゃんとお家でも、インタビューを受けるので、練習を前日までにして、自分のクラスで担任の先生とも練習をして、お誕生会に……。
担任の先生いわく(*^_^*)ちゃんと受け答え出来たらしい!
よかった。みんなにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌って貰い、先生にBIRTHDAYカードを書いて貰ったつき。
今回の写真は縦になっちゃったけど(笑)先生に作って貰った、手作りBIRTHDAYカード(^^)v☆
写真も、凄くいい笑顔で撮れてて、可愛いカードだった。
本当のお誕生日まで、あとちょっと。
何をプレゼントしようか、ママ悩み中(^-^;
毎回、絵本とCDはお決まりなんだけど、オモチャは何がいいかなぁ。
もう4歳だもんね。こう考えると、妊娠して、つきを授かり、生まれてきてくれて、4年……まだまだこれからの方が長いんだけど、私をママにしてくれたつきに感謝したいです。
ママのとこに生まれてきてくれて、つき♪ありがとぉね。
お誕生日、いっぱいお祝いしよー。




byひよこ

個人懇談会

2011年05月14日 | 我が家の姫さま
この前の木曜日に、保育園の個人懇談会があった。つきの担任の先生とじっくり話すいいチャンスだったので…つきの保育園*くま組さんでの様子を聞いてみた。
やっぱり、まだまだ自我を出せていない様子で、先生の方につきの思いや気持ち、どうしたいか?何か嫌な事はないか?と言うのが……伝わってないらしい。つきも、なかなか自分を出せずにいるんだろうな。
つきは、とても内気で自分の意志を泣いたり、わめいたりしてまで通そうとはしないで、静かに一人我慢をするタイプみたい。
お家では幾分、嫌な事や叱られた時は、泣いたり、明らかに嫌だという表情をして、意思表示をしてくれるようにはなってきてるけど…やはり保育園という集団の中では、なかなか難しいようだ。
先生に「おしっこに行ってもいいですか?」と言う事も出来ずにいるみたいで、皆がトイレにパーっといくチャンスの時に、おしっこを済ませているみたいで、先生は、つきがトイレを我慢してるんじゃないかと心配していた。何をするにしても、人に譲るらしいし、まだ、他の子と交流を持ちながら遊ぶ事が、ないらしく……一人遊びをしてる中で、周りにお友達が来てるという構図になっているとの事。
つきには、まだ誰かと一緒になって遊ぶというのは難しいようだ。
なかなか、嫌だとか、こうしたいとか…分かる、分からない……出来る、出来ない

そういう意思表示を身につけていけると、つきの保育園での生活が、幅広くなっていくんじゃないかなぁ…と思っている。

少しずつでいい。出来る事が増え、表現が出来、自分が出せていけたら……

今のつきのこれからに繋がる課題なのかなと。

個人懇談で、先生と沢山、話をしながら感じたのは、そこだった。

つき、ゆっくりでいいよ。つきらしく、自己表現出来るようになるといいね。

ママもお手伝いしていくからね。二人でイロイロ練習しながらやっていこう!







byひよこ

体操教室

2011年05月10日 | 我が家の姫さま
先週の土曜日

久々、月に一度の体操教室が土曜日にあったので、見学に行った。つきは、相変わらず(*^_^*)楽しそう。
ペンギン体操を、先生の見様見真似で、やってる姿が可愛くて…ニコニコしちゃった。
今回は、マットや平均台、鉄棒、跳び箱……と色々な道具を使って、身体を動かしていました。
つきは、鉄棒にぶら下がるのが好きみたいで、お猿さんみたいに、手足を使ってブランブランしていました。
今回は、鉄棒を使ってクルリンと回転するのが、目標だったのですが…つきのクラスで出来たのは、男の子3人だけ。なかなか、クルリンは難しいみたい。
つきは後、お尻をもう少し、回し込めたら…回れたかもしれなかった(^_-)
もう一息ってとこでした。
でも、よくぶら下がって頑張ってたなぁ。
体操教室が終わって、帰り道…つきから「ママ、また体操教室行こうね」と言ってくれた。
見学出来る時が、本当に楽しみ。
今日は、午前中に、蓬団子作りをしてるつき。
また、今日、つきから、お団子作りの話しが聞けるのが楽しみ。ちゃんと、コネコネして、丸める事が出来てたかな?
一つ一つの行事が、つきの成長に繋がっていってると思うと嬉しくなります。









byひよこ