むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

これからのこと・・・・

2009年12月27日 | 我が家の姫さま
幼稚園も冬休みに入り
今日で4日目になるのかな?

毎日二人で、のんびり過ごしている。

喘息のほうも、今のところ
つきの方はおさまってるみたいで
安心してる。
私は、毎日薬を飲んでてもでちゃうけど(汗

シングルママになって
もう1ヶ月になる。

つきもだんだん、二人での生活になれて
「パパ」という言葉を発さなくなった。

(どこかの歌で「パパ・ママ・ぼく・いぬ・ネコ・ぞう」
 ・・・って歌があるんだけど
 その歌を歌うときだけ「パパ」って言葉はいうかな?)

その代わり
何かちょっとしたことがあっても
「ママ」「ママ」と私を呼ぶようになったかな?

正直、今色々決めなくてはいけなくて
幼稚園の事
これから、住む場所の事・・・・
シングルには、今の生活を維持するだけの
経済力がなくって。

つきにお金の苦労だけは
させたくないから・・・・・
ここで思い切って、削れる部分をカットしていく為
生活を変えようと思ってる。

また、環境の変化でつきには
不安な思いをさせてしまうけど・・・
本当にごめんね。

幼稚園は、さすがにこの所得じゃ
続けていくのは難しい。
ママはお仕事も始めないといけなくなることを
考えると・・・
保育園に移行かなぁって。

住むところも家族3人だったから
贅沢して、住んでたけど
二人になるから1LDKとか2Kとかって
小さめで安いとこに引っ越すか?
市営*県営も視野に入れなきゃなぁ・・・って。


この冬休みで
決められるところは決めて
1月までは、今の幼稚園でって決めてるから
つきの幼稚園が始まったら
頑張って、新生活第二段のために動かなきゃ!
・・・と決意表明。

仕事*住まい*つきにとって環境のいい保育園
探して動いて
来年度までには
新しい形の生活環境で二人仲良く生きていけると
いいなぁ。

ママ、可愛い姫様のため
頑張らなきゃねっ!


byひよこ

まったりクリスマス

2009年12月25日 | 我が家の姫さま
クリスマスも終わったぁ。

色々なことがあって
つきには何にもクリスマスらしいことも
プレゼントもしてあげれてない。
ごめんね。

これがシングルママの第一歩だったのかなぁ?
いつもならチキン焼いて
シチュー作って、サラダに、クリスマスケーキなんだけど
今年は、それもなしだった。

でも、昨日はつきの大好きなお姉ちゃんたち
(小学校・6年生マイマイ&小学校4年生レンレン)二人が
私とつきのクリスマスバージョンの絵を描いて
遊びにきてくれた。

つきは大喜びで
お姉ちゃんたちに抱っこ*抱っことせがんだり
追いかけっこして遊んだり
三人で「ぬりえ」をしたりして
遊んでくれて・・・・

さぁ!今日はクリスマスだから
ランチに行こう
・・・と言うと
彼女たちが「ラーメン食べたい」との事(笑

クリスマスランチはラーメンに餃子になった。

お姉ちゃん二人に+つき
この三人のママしている気分^^

近くのラーメン屋さんでラーメンを食べて
「メリークリスマス」って言って。

4人でラーメン(笑

こんなクリスマスもありかな。
つきは、お姉ちゃんたちと一緒にいるのが
すごく楽しそうで
見ていて私まで楽しく
そして、幸せな気持ちになる。

色々あって落ち込んで
自分が嫌いになったり・・・・
もうどうでもいい!なんて自棄になったりもしたけど
ちゃんと前向かなきゃ。

そう教えてくれた人がいるので
少し、顔を上げて前を向いてみようかな?

派手な事、いつものようなクリスマス
そんな時間は過ごせなかったけど
その分、来年はつきと楽しいクリスマスを
過ごせるように・・・・。

ママ頑張ります!

いつも遊びに来てくれるお姉ちゃんたち
ありがとうね。
私も、つきもとっても嬉しいよ。



byひよこ

まねっこ*つき

2009年12月20日 | 我が家の姫さま
最近、言葉が増えてきたからか?

私が言うことを
私の口調通りにまねっこして言うようになったw


流行は「さむ~い」

私が何かと「さむ~い」と言ってるのを
耳にしているんだろう。
すぐに私の後をついて
つきも「さむ~い」という(可愛い☆

それにまして
何でも、私の言うことを続けて言うようになった。

おいおい「オウムさん」みたいよ(笑
・・・って突っ込みたくなる。


「これ、面白いよ」っておすすめって
教えてもらい見ている
”鷹の爪”ってアニメに

『た~か~の~つ~め~』っていう
セリフがあるんだけど
それを、まねっこして2人でやってたりw


どんどんコミュニケーションが
ハッキリと取れだしている。

・・・と言う事は
変な?コトは、そうそう言えない><ってことか。



言葉が発達して、コミュニケーションが取れるように
なってきて
これから楽しみなんだけど
やっぱり、言葉や言葉遣いって大切だから
気をつけなくっちゃ(汗


つきから出る言葉を聞いていたり
する仕草を見ていると
私の鏡のようで・・・・
嬉しかったり、恥ずかしかったり、反省もしたり
「親は子の鏡*子は親の鏡」なんだなぁと
しみじみぃ。


離婚後
2人生活になってのつきの成長振り
しっかりしてきて
ママは、驚きとともに
ママを小さいながら、しっかり支えて
手伝ってくれているんだなぁ・・・と感謝してるよ。


大好き!つき^^


ママ、変な口癖とかあるから気をつけるねw



byひよこ

まさかぁ;;

2009年12月19日 | 我が家の姫さま
今月から
少し、鼻水さんが多いなぁ・・と
思っていたけど
高熱でても、2日で引いて元気になったし
まだ抗生剤を飲んではいるけど
元気はあるから
大丈夫かなぁ・・・と思っていた。


しかし、
今週の木曜日のお迎えのときに
幼稚園の先生から
「つきちゃん、ちょっと体の調子がよくなかったのか?
 ご機嫌が悪くて、鼻水も凄かったんですよぉ。
 よかったら、もう一度、病院に連れて行かれたら
 どうでしょう?」
・・・といわれ

昨日、かかりつけの市立病院へ。


そうすると・・・・
まさかのドクターの言葉(泣

「どうも「喘息」みたいですね。 
 まだ、つきちゃんは、小さいから自分で
 吸入できないんで
 喘息が出始めたら、すぐ病院に来て
 吸入してやってくださいね。」
「吸入器は、6歳からしか、使えなんで」


うそ;;
私も今月はじめに、呼吸器内科のドクターに
慢性喘息って診断もらって
薬と吸入器が手放せないのに・・・。
つきまで・・・。

自分が苦しいのわかっている分ショックだった。


でも、マイナスばっか考えても仕方ないもんね。


2人で「喘息」になったんなら
お互い苦しいのわかるから
半分こしていこう!


寝るときが、一番苦しそうだから
幼児用の吸入器を
どっかで仕入れなくちゃw
(レンタルをさがそぉ)


健康が一番大切だよね^^



byひよこ

恐怖><我が家にもアンパンマンの波がぁ

2009年12月18日 | 我が家の姫さま
今まで「アンパンマン」君には
全く、興味を」示さなかったつき。

どちらかというと・・・・
N○Kの
「いない・いないばぁっ」のわんわん
「おかあさんといっしょ」が
大好きで

『あぁぁ、つきはアンパンマンには
 はまらないねぇ』
・・・と周りのお友達を見ながら思っていた。

しかし、
甘かった(笑

誰もが「アンパンマン」を通る・・・という
うわさは、我が家でも現実になったのだ。


車の中では「アンパンマン」の歌が流れ♪
家では、時々、見せるDVDが
N○Kものから→「アンパンマン」にも・・・。
絵本も「アンパンマン」^^


何より
着るもの、身に着けるものに「アンパンマン」が
ついていると
喜ぶし・・・・
見つけ次第><即効!手にとって帰ろうとする(汗


この前は
傘を買ってあげようと一緒に行ったら
早速「アンパンマン」傘を見つけ

「これぇこれぇ」と持ち逃げw



私の傘→590円
つきの傘→1790円


何???
「アンパンマン」ってそんなにお高いのね(泣


つきが離そうとしないので
仕方なく
ニコニコ笑顔に負けて、買ってしまいました;;




シングルになって
貧乏さんだけど、つきのは甘くなっちゃうんです。
私は、いいけど・・・・
つきには可愛い格好をさせてあげたいし
好きなものを
出来る範囲で身に着けてあげたいと思う母心でした。



これからいっぱい我慢させると思うけど
出来るだけ
パパのいない分まで頑張るからね。



つき*アンパンマン号*発射しまーーーす、だねw




byひよこ