むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

今週末は

2010年11月28日 | 我が家の姫さま
段々、寒くなってきた。つきは、鼻水にコンコン咳が出て、少し風邪っぽい。最近は、お薬飲もうねっと言うと、ヨーグルトに混ぜてだけど、ちゃんと飲んでくれるから、助かる(^^)
寒くなってきたということで…背が伸びてきたつきも、お洋服が必要になってきた。今までは、90cmだったけど、もう90cmじゃ小さい(^-^;
去年のコートもパツンパツンになってたから、じぃじ&ばぁばと、近くのショッピングモールに行って、コートと靴を買う事に。
コートは安売りだったけど、元値がなかなかよかったし、可愛かったから、100cmだけど、じぃじに買って貰っちゃった(^^)v靴も15cmで可愛いのが、なかなか見つからなかったんだけど、最後に店員さんが、見付けてくれて、赤の革靴を、これまたじぃじに買って貰った。私もブーツ欲しかったから便乗したかったな(笑)
後は、トレーナー類を補充しなきゃいけないけど、何もかもじぃじ&ばぁばに頼る訳にはいかないから、今度、高い物は買えないけど、買いに行って来よう。つきは、本当にぐんぐん縦に?と言うか、背が伸びてる。春は90cmでよかったのに、今は、95cmだもんね。ご飯も大分、しっかり食べるようになったし、大きくなっていくかな(*^_^*)
よくつきが、ママは大きい!つきちゃんは小さい…と言うけど、私はつきにいつも、つきちゃんも、すぐに大きくなるよと話している。だって、本当にぐんぐん大きくなってるんだもん。つきの成長は、本当に嬉しい。物入りで大変だけど、自分のもの削ってでも、つきには可愛い格好、させたい。ママ心です(笑)






byひよこ

七五三

2010年11月20日 | 我が家の姫さま
今日は、ちょっと遅くなったけど…つきの七五三の参拝と写真を撮りに、八坂神社に行ってきた。
髪の毛結ったり、着物に着替えたりするのに、ぐずるかなぁと心配してたけど、さすが女の子(*^_^*)鏡を見ながら、可愛くなっていく自分を見てると大人しく、七五三バージョンに変身。
衣装も迷わず、つきは、少し小柄だから、小花のついた、鮮やかなピンクの着物を、写真館の方がすすめてくれたから、すぐに決定!最初から、つきは色白だから、ピンクって決めてたし。
本当に凄く可愛くて、お姫様のようだった。写真は、一枚はママとの2shot。もう一枚は、つき一人の立ち姿。少し緊張して、なかなか笑顔は出なかったけど、きっと可愛い写真が撮れてると思うな(笑)
出来上がりが楽しみ(^^)v
それから、参拝に行って、アチコチでママカメラマン(笑)が写真撮って……。つきは、ぐずる事なく、スムーズに終わった。参拝の時、大きな太鼓の音とかにビックリして泣いちゃうかな?とか心配したけど、ニコニコでよかった。
シングルママで、決して裕福とは言えないけど、人並みの事はしてあげたい、思い出に残る事は、してあげたいと思っている。大切な行事は、一つ一つ2人で楽しんでいけたらいいなぁって。やっぱり、つきは可愛いもん。私の宝物だもん。ちょっと無理してでも、つきには、何でもしてあげたいって思う。
今日は、お天気もよかったし、11月にしては暖かくて、七五三日和でよかった。写真、楽しみだ。つき、楽しい一日をありがとう。
無事、3歳になってくれてありがとう。





byひよこ

お腹風邪?

2010年11月19日 | 我が家の姫さま
先週の金曜日の朝から、つきが全く食欲がなくて…大好きなヨーグルトも口にしなかったので、かなり心配した。
また、ムラ食いが始まったのかな?と朝食の欠食は思ったが…その日の給食もほとんど、自分では手をつけず、先生も心配してくれていた。
おかしい?と思いつつ、他に何の症状もなかったから、様子観察をしていると……やっぱり食べない(T-T)どうしたの?つき?と思っていたら日曜日に下痢、月曜日も……水溶便で、少し白っぽい。
まさか(´Д`)嘔吐下痢症じゃあないよね?と、ドキドキしながら、夜間救急に。食べない以外は、下痢だけで、元気もあるし…でもやっぱり心配。そう思い、連れていくと、案の定、若手のドクターでハッキリとした判断は出ず、火曜日に掛かり付けの小児科へ。
わりかし元気だったから、保育園後に予約を入れて、連れていくと………どこも悪いというとこがなく、ドクターはお腹の風邪だろうから、風邪薬と整腸剤を飲んだら次の日ぐらいから、段々、食欲も戻るでしょう(^^)との事だったので、一安心。
そのドクターのお言葉通り…次の日からは、どんどん食欲も戻り、下痢もおさまった!
よかった(*^_^*)
これから、インフルエンザやノロウィルスが流行る季節だから……十分、気をつけてあげなきゃ。

点滴とかは可哀相だもんね。ママも自己管理、気をつけます(笑)






byひよこ

個人面談

2010年11月13日 | 我が家の姫さま
この前の金曜日に、保育園のクラス担任との個人面談があった。
かなり緊張。
つきは、母親の私からみると、かなりの内弁慶さんで、社会性やコミュニケーションの発達が緩やかな子かなぁ………と感じる。
私は、かなりの心配性だから(笑)大丈夫かなぁ?と思いつつ、保育園でのつきの様子を聞きつつ、その辺の事についても、話をしていった。
やっぱり思った通り、なかなか、保育園では、嫌だとかいう表現がなかなか、言葉では出来ていない様子で、嫌でも、嫌という表情を浮かべて、避ける程度しか出来ないとの事。
お家では、ちゃんと嫌だ!やめて!と言葉で言えるんだけどな。なかなか、お友達には言えないか。
つきの優しいとこなのカナ?
後は、言葉のやり取りが、なかなか単語の段階から、文章へ移行していかないと、少し、先生に心配をされた。
私も気になっていた事だから、担任と状況を話して、3歳児検診を受けて、療育の専門の先生に、再度、つきを見て貰い、これからつきとどんな風に関わり、コミュニケーション能力を引き出していくか?考えていきましょうという事で、話しはまとまった。

親だから、やっぱり心配はする。でも……どんなつきでも、つきはつき(^-^)
私の大切な娘には変わりない。
だから、つきを見守りつつ、有りのままのつきをいっぱい抱きしめていきたいと思う。

でも、3歳児検診と歯科検診は連れて行かないと(笑)3歳半だもん。4歳になっちゃう(^-^;アハハ。のんびり構え過ぎてるママでした。






byひよこ

保育参観日

2010年11月06日 | 我が家の姫さま
今日は、つきの保育参観日だった。前々から楽しみにしてた私。今回の保育参観は、親子クッキングだった。
つきにバンダナで三角巾をしてやり、私もお揃いで三角巾をして、教室で蒸しパンを作った。

ホットケーキミックスを使い、ほうれん草とチーズをトッピングした、蒸しパンと、サツマイモを入れた蒸しパンの2種類を子ども達とママさん達と一緒に作った(^_^)
ただ、混ぜて、カップに入れていくだけの簡単な作業なんだけど、混ぜ混ぜしたりするのが、楽しくて、つきも一生懸命やってた。
二人で、いつかこうやって台所に立つ日も来るのカナぁ…なんて考えると嬉しくなった。
女同士、一緒に出来る事って、きっと色々あるんだろうなぁ…なんて感慨深くなったりもして。
蒸しパンは、蒸すのは、給食の先生方がやってくれたので、出来上がったら、取り分けて、皆で食べた!なかなか簡単に作ったけど、美味しく出来ててよかった。
つきもペロッと食べたし(笑)

その後、私たちは、クラス懇談会がありママさんと先生で、クラスや子ども達の近況報告などをして、無事に終了(^^)
楽しい、保育参観日になった。つきの保育園での様子が垣間見られたし、一緒に何か出来る喜びをしみじみ感じた。
つき、今日はありがとう。
今度は、12月の生活発表会に向けての練習が始まるね。
行事続きだけど、一つ一つ一緒に楽しんでいきたいなぁと思ってます。





byひよこ