むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

今週からお昼寝さんだよ

2009年09月30日 | 我が家の姫さま
先週、たんぽぽ組(つきのいるクラス)の先生から
「そろそろ、つきちゃんも
 お昼寝までいってみましょうか?」
・・・という提案があったので



『あぁぁ!つきも
 やっと皆と同じ幼稚園生活に
 なるんだなぁ』
・・・という嬉しさと不安なママ*ひよこ。


月曜日に、お昼寝SETを持って登園。


正直、つきはまだ
おっぱい離れしてなく
寝る時は、ほとんどおっぱいがないと
寝れない子だから
幼稚園で、それも、皆の中で
お昼寝出来るか?
すごく心配だった(汗


だから、先生にはあらかじめ
「もし、泣きわめいて
 他の園児さん達に、迷惑をかけるような
 ことがありましたら
 迎えに来ますので
 電話して下さい」
・・・と一言、お願いして
送り出した。


お昼頃になると、心配で;;
幼稚園から電話かかってくるかなぁ?
・・・と電話が手放せなかった。




しかし、お迎えの時間まで
何にもなし。

3時のお迎えに行ってみると

「つきちゃん、自分でご飯も食べて
 (途中までだったらしいが)
 泣いていたんですが
 抱っこして、それからお布団に寝転がらせたら
 そのまま、スーッとお昼寝しましたよ」


・・・との事!!


つき、なかなかやるではないか(^-^)♪


帰りはいつもと変わらず
甘えん坊だったけど
今まで、お昼まで保育だったのが
3時まで、頑張れるようになった。


それも、今日で3日目を迎える。


送り迎えの車の中は
シクシクないてるけど・・・・
少しずつ、頑張って慣れてきてるんだね。


ぼちぼち、いこう!つき!



byひよこ



*今日の写真は、この前
 足湯に一緒に行った時の一場面。
 足湯なのに(汗
 腰までつかってるし・・・・(苦笑

幼稚園*再開!

2009年09月29日 | 我が家の姫さま
新型インフルエンザ騒ぎに
「シルバーWEEK」と
連休が続き・・・・
つきは、すっかり「幼稚園」の「よ」の字も
忘れていた様子(汗

連休最終日に
「たんぽぽ組・連絡網」から
電話連絡が回ってきて


”9月24日(木)から「幼稚園」再開ですよ。
 全員、マスク着用をお願いしますとの事でした。”


そして、24日を迎える(汗


『絶対、初めて幼稚園に行った時
 みたいになるんだろうなぁ。
 泣いて、しがみついて
 幼稚園でも、シクシク;;泣いちゃう
 のかなぁ?』
・・・と心配ばかりがつのっていた。


見事、半分は的中!
登園の時は、激しく抵抗して
泣いていたから
かなり後ろ髪をひかれた(涙

でも・・・・せっかく頑張って
入園して先生やお友達たちにも
顔や名前を覚えてもらってきてるし


つき!ママが見守ってるから
頑張ってくるんだよ・・・と送り出した。


案の定、再開初日は大変だったみたいだが
帰りは、泣きながらも
みんなに見送られ「バイバイ」も出来てたし
ホッと一息。



幼稚園から帰ると
雪崩が起こったかのように
「甘え」「かんしゃく」の嵐になって
ママは困って、イライラもしたけど

先生に
始めの内は
「何で、こんなところに置いていかれな
 いけんのぉ?」
・・・と子どもは思うので
帰った時は、いっぱい甘やかして下さいと
言われていたので
多めにみてる今日この頃です。


また、少しずつ慣れていって
お友達や先生と仲良く遊べるといいね♪



byひよこ

出ましたぁぁ><

2009年09月18日 | 我が家の姫さま
幼稚園に通い始めて10日。


少しずつだけど
何だか慣れてきたかな?と
感じられる感触。


そんな中
先日、家庭訪問だったはずが
こんな電話で
ドタキャン(驚

「うちのクラスで
 新型インフルエンザが発生したので
 以前、プリントでお知らせしていた通り
 しばらく、幼稚園を休園致します。

 家庭訪問も延期させて頂きます。」



・・・・との事。


えぇぇえ!新型インフルエンザ?
うちのクラスからぁ?
そして(泣
しばらく休園;;


突然の出来事で
かなりのパニック状態。

つきは、一応潜伏期間を過ぎているから
今回はかかっていない様子だけど
こんな早く、近くで
発生するとは
正直、思ってもみなかったし
ビックリした。

慣れてきたところだったから
「幼稚園*休園」は
つきにとっても、私にとっても
再開された時・・・・
大丈夫かなぁ?

また、慣れるまで「頑張れ」なのかなぁ?
・・・・と考えたりもする。



しかし、今回はただの風邪ではなく
インフルエンザ!
それも、新型ときたから(汗
早い対応をしてくれた幼稚園側にも感謝。


沢山の小さな子がいるから
「病気」から命は守ってあげないと!


しばらく
また、つきとべったり二人の日が続くけど
さぁ・・・何しようかなぁ?


世間はもうすぐ
5連休だけど・・・・
人の多いとこにはいけないなぁ。


計画たてなくっちゃ^-^v




byひよこ
 

成長してるんだね

2009年09月15日 | 我が家の姫さま
昨日、週明けの月曜日だったから
つき、幼稚園は
大丈夫かなぁ;;(心配
・・・・と思って登園。

やっぱり行きの車が
幼稚園の方に向かっていると
気づいた瞬間から「シクシク」泣き出して


「大丈夫だよぉ。
 お友達も、先生もつきが来るの
 待ってるよ。
 ママもお昼ごはん、食べたら
 すぐに迎えに来るからね!」

と声をかけながら、幼稚園に到着。



帰りまで
先生から電話が入らないか
心配だったけど・・・・
何もなくお迎えの時間(ホッ

いつものように、教室をのぞいてみると
段々、馴染んでいる様子^^

ドアを開けて
「つき」と声をかけると
いつもは、わんわん><泣き出しちゃうのに
昨日は、初めてテクテクと
私のところに抱っこされに来て
泣かずに、みんなに「バイバイ」とか
「いないいないバイバーイ」と
つきなりの帰りのあいさつをしていた(ビックリ!


帰り際、担任の先生に
「つきちゃんは、階段を一歩一歩
 のぼるように
 段々、クラスに馴染んできていますよ。
 今まで、お友達の輪を
 離れて所から”ぽつん”と
 眺めていたんですけど
 
 今日は、輪の中に入って
 座っていました。
 今度は、みんなの中で立ったり出来るよう
 少しずつ促して
 いきますね。」


・・・・との成長ぶりのお話が聞けた!!


本当に、のんびり*ゆっくりした
成長のつきが
周りのお友達や先生から、色々な事を
学び、吸収しているんだなぁ。。。。


ママは、本当に嬉しいです。



急にいっぱい成長する必要はないよ。
つきのペースで
ゆっくりでいいからね。

つきは、どんな事があっても
ママの子だし、つきなんだから!


byひよこ

初*お留守番

2009年09月14日 | 我が家の姫さま
少し気分転換がしたくなっていた私。

ちょっと心身ともに
疲れもストレスらしきものも
たまっていた;;

つきとは
自動車学校に行ってる時以外
長時間、離れたことが
今まで1度もない。


生まれてから2歳4か月
すっと、私と一緒にいる時間がほとんど。


私が、体調を崩したり
起きれない時は
パパ*たぬきさんが
2~3時間つきと遊んでくれたりしていたけど



今回は、朝から夕方と
長い時間だ(汗


大丈夫かなぁ・・・と
心苦しい気持とリフレッシュして
また「元気にママ」したいという
気持ちとで
迷ったが・・・・
パパ*たぬきさんに預けて
”つき★初めてのお留守番”になった。



私は、先日、やっと手にした
免許を持って
北九州空港まで、片道約1時間半の
ドライブに行くことに。


季節の変わり目で
鼻水がズルズル→お薬を飲んでるつきの事は
気になって
頭をよぎっていたが

まずは、自分が心身ともに元気になること!


・・・と思って
運転していた。


夕方、帰ってつきの顔を見ると
つきは「にこにこ」の可愛い笑顔で
手を伸ばしてきたので
”安心”


初めてのお留守番、頑張ったね!
つき、ありがとう。
やんちゃ娘のつきの相手、
パパ*たぬきさん、ありがとうございました。




byひよこ