むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

難しい時期

2009年11月13日 | 我が家の姫さま
つきも、2歳半になる。
ちょっとだけ、言葉の出も遅かったし
ハッキリ自己主張し始めるのも
???って感じだった。

ここ数日
幼稚園でも、もちろんおうちも
自分のペースや自分の思うようにいかないと
物凄い勢いで泣く、叫ぶようになってきた(汗

私がつきのこの変化(成長)についていけてない。


これが、今の現状だ。

つきは、ハッキリと「イヤ!」と
言うようになった反面
不安定なのか?
「ママ;;ママぁぁ」と泣きながら抱っこを
求めてくる。
精神的な発達の段階でいう”イヤイヤ期”が
本格的にやってきたみたい><


先輩のママさんに
「長くて見えないトンネルみたいだけど
 いつか、抜けるから。」
・・・と教えてもらったり
幼稚園の先生からも、連絡帳に

『扱いが難しい時期になってきたようです。
 (中略)
 つきちゃんの、目線まで下りて
 接してあげましょう』との事。


色々な事が出来るようになってきてる分
自分の考えやペースが出来てきて
それを、まだどう主張していいのか?
言葉で伝えきれない分
あんなふうに、泣いたり、物にあたったりするのかな?

戸惑うけど
ママは、つきの気持ちが落ち着くように
しっかり受け止めてあげたいと
思ってるよ。

少しずつ、少しずつ・・・・
お互い、大変だけどねっ。

今、幼稚園で12月にある発表会の練習を
頑張っていると聞いたけど
なかなか、泣いてばかりで
先生が「ステージに立てることを目標に」
・・・・と言ってたよ。

それが、今日は踊ったんです!と
お迎えのときに
先生から聞けて、ビックリしたし
嬉しかったなぁ。


その時期、その時期
乗り越えるものが出て来るんだろうけど
つきと一緒なら
頑張らなきゃ。。。。と思うママ*ひよこでした。


明日は、幼稚園のバザー。
つきと一緒に参加です。
何して楽しもうか?考え中(笑


byひよこ