むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

まだ早い?!けど・・・

2006年10月24日 | 日常生活
最近、出血などがあって・・・
ベッドでの日々(調子が良くっても・・・部屋での簡単な家事のみ)が
続いているひよこ。゜(゜´Д`゜)゜。


最近は「止血剤」を飲みながら
ご飯を作る&たぬきさんと一緒に家事をする
・・・疲れたり、ちょっとの出血(おなかの張り)があると
たぬきさんに「ごめんねぇ。お願いぃぃm( _ _)m」と
家事を代わってもらったりしている。

外出は、勿論一人では出来ないから・・・・
最近、休みの日に
「体調がよければ(  ̄ー ̄)どっか近くに出かけようか?」
と誘ってくれる。


体調がよくなくって、外に出れないと言うストレス
ゴルァ━━━━━━(゜Д゜)━━━━━━ !!!!!

でも・・・こうやって、日々の「思うように動けないo(`ω´*)o」
がたぬきさんとの外出で
スーーーっと薄れていくのだ。。。。。

最近は”チビたん”関連のウインドウショッピング
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)ノ

マタニティ関連のお洋服や下着を見に行っている。

まだまだ妊娠2ヶ月で、お腹が目立つ訳ではない。
でも・・・ちゃんと体は変化していて
胸も今までのブラがきつくて・・・
長時間は着けていられないΣヽ(゜Д゜; )ノ

上着も胸が締め付けられるので
ワンサイズ大きめじゃないと・・・きつい。


そこで、たぬきさんが「病院に行く時なんかに・・・」と
少し大きめのアンサンブルや、マタニティワンピース
ブラもフロントボタンの妊婦さん用のものを
購入してくれた(〃 ̄ー ̄〃)

:*:・。,☆゜'・:*:・。,『ありがとう』,。・:*:・゜'☆,。・:*:


たぬきさんのお小遣いから・・・・のプレゼント。


「お腹も冷えちゃいけないし・・締め付けはよくないだろうから」
そう言って、早くもブカブカではあるが
”マタニティショーツ”も購入してくれたぁ(=゜ω゜)ノ

(マタニティショーツって、お腹周りにゴムで調節できるように
 なっているんだぁ( ´ー`)スゴイネ!)

可愛いマタニティも増えているので
ウインドウショッピングも楽しいぃぃぃ.。.:*・゜从n^◇^)η゜・*:.。.ミ ☆

まだ、体型は変わらないが心はお腹が出てきている
5ヶ月ぐらいの”妊婦さん”気分のひよこ(〃 ̄ー ̄〃)


byひよこ

秋季キャンプ*HAWKS

2006年10月23日 | スポーツ
日本シリーズが行われている真っ只中・・・・

我がGO!GO!HAWKSは残念ながら(´・ω・`)ショボーン
「秋季キャンプ」に入っているのネン。

今年は本当に投手陣が頑張ってくれた

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

その結果が斉藤(和)投手の「沢村賞」2回目の受賞に
バッテリー賞も・・・。
今年は本当に、斉藤(和)投手は
選手会長もやり・・・チームを引っ張り
投手としての仕事も、どこのピッチャーにも負けない
いい「投球」を見せてくれた。

それをはじめ・・・投手陣は若手も育って・・・
得点されない(防御率のいい)状態でチームはいけていた。。。。


なのにぃぃぃいぃ

今年のHAWKSは「打てない」o(`ω´*)o
何故?何故?なんでなのよぉーーーー!と叫ばんばかりの
イライラ(# ゜Д゜)ノ

昨年と違って「ホームラン」が出ない。

点を取れないと試合には勝てない・・・これ勝負の世界では当然の事。

ピッチャー陣がよかった分、悔やまれて仕方がなかった
(´・ω・`)ショボーン


でも、これはもう「終わった話」


王監督が戻ってきて、新しいコーチ陣になって
選手も、若手が出てきて・・・
これからだぁ☆゜'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゜'☆

来年すぐにでも、この結果が出て欲しい所だが、
焦らず、じっくり打線が本調子に戻ってくるのを
待っていようと思うノン(σ ̄ー ̄)σ

王監督が13年目の来年・・・
秋山2軍監督が、1軍の総指揮陣に加わり・・・
王監督の心意気を支えていってくれると信じて

野球はもう私の中では「鬼に笑われようが・・・」
”来年”を見据えているのであーるε=(ノ‥)ノ

『GO!GO!HAWKS!』
ファイトォ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*!!!☆


来年の今頃「日本シリーズ」で盛り上がっていたい!
ひよこ(  ̄ー ̄)*キラン


byひよこ

最近気づいた事?!

2006年10月22日 | 猫さんについて
我が家のネコさんたちは個性豊か(〃 ̄ー ̄〃)

性格は勿論の事・・・
何といっても”鳴き声”

長男*おから君は→「にぃーにぃー」(超音波の様な声)
次男*まめたんは→「わん・にゃん」(仔犬の様な声)
三男*むぎん君は→「くるくるくるぅ」(鳩さんの様な声)


ネコ友さんに聞いてみたところ・・・
1番不思議に( ・ω・)モニュ?思っていた”むぎ”の
「くるくるくるぅうぅ」は
茶トラ猫さんは
「うちの子(むぎにそっくりな猫さん)も
 ”クルクルクル~♪”って鳴くよぉ(´▽`*)」
・・・との事だった。


茶トラ族は、そう鳴くネコさんが多いのかなぁ?ω(゜ω゜)ω 不思議?

家では・・・・
おから君を「宇宙(´ー`)猫」
まめたんは「犬( ̄з ̄)猫」
むぎんは「鳥(*゜∋゜)猫」
と、呼んだりしている。。。。

寝るところもそれぞれお気に入りな所がある。

おからは「とにかく、人の目に付きにくい暗くて狭い場所」
    (ベッドの下の引き出し*クローゼットの中)
まめたんは「ベッドの上など、伸び伸び眠れる場所」
    (高いところも大好き(・∀・)スースキスースキスー)
むぎんは「とにかく、脱衣所などの寒い場所」
    (お風呂の足拭きマットレスや、タオル入れのかご)

最近、寒くなってきているおかげで
ベッドに集まって、私たち夫婦二人+三匹の猫さんで
ダブルベッドがいっぱいになっている。


幸せの秋を迎えたひよこ(〃 ̄ー ̄〃)

来年はここに”チビたん”が仲間入りで、
またまた賑やかになるなぁ(  ̄ー ̄)*ヤッター!

byひよこ

体調、崩してるんです(汗)

2006年10月21日 | チビたん(妊娠)
妊娠7週目に入ってから
少々、「つわり」が本格化してきているひよこ(;´∀`)・・・うわぁ・・・

①ネムネム(ρw-).。o○ 「つわり」
②ダルダル( >Д<;)「つわり」
③食べ(゜∀゜*)「つわり」
④片頭痛(肩こり)(゜Д゜; )「「つわり」


その上、『暑い→寒い*寒い→暑い』の体温調節が
うまく出来ないのネン。・゜・(ノД`)・゜・。

その上、出血があったりで、
ベッドで過ごす日々が続いている(´・ω・`)ショボーン


これも”チビたん”が育っていってる証拠だから
ママになる為に頑張らなくては!!

たぬきさんと1枚だけ「可愛いクマさん(´(・)`)」の
べビィー服を買って、壁に飾り・・・
「これ見て”チビたん”の為に頑張ろうね。
 まずは今、必要なのは『安静*無理しない』
 この二つだから・・・
 この服をみて、忘れないようにしよう(σ ̄ー ̄)σ」

・・・そうやって、今は、なるべく
体に負担をかけないように、動きたくて
ムズムズするけど、たぬきさんに助けてもらって
家事も、気分転換の外出もするようにしている。

まだまだ、止血剤「トランサミン」カプセルの
お世話になっている状態だから・・・・。・゜・(ノд`)・゜・。


゜・*:.。. .。.:*・゜無理は禁物゜・*:.。. .。.:*・゜


しばし、ブログも「ボチボチ」ペースにしようと
思うのでする。

ごめんちゃいm( __ __ )m
”チビたん”の無事な成長の為と思って・・・・。

byひよこ

またまた出血(汗)

2006年10月18日 | チビたん(妊娠)
最近、2日に体ダルダル(;´ρ`)ぐらいで
出血は治まっていたの。

「あぁぁ(〃 ̄ー ̄〃) よかったぁ」と
思っていた矢先・・・・

『ううう?』と嫌な感じがしてトイレに行ってみると
下着に血がぁぁぁぁ アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

ポタポタ、血が落ちてきている。


止血剤(トランサミンカプセル)飲んでるのにぃ。

急いで、病院にTEL ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)ノ
「今回も、午後から休診の日」
でも、ドクターは、車で30分以内で来れるなら
お腹の中の”赤ちゃん”の様子を診てみましょうと・・・。

慌てないで・・・と
まずは、仕事中のたぬきさんにTEL(*_ _)人
~つながらない~
水曜日はたぬきさんのお母さんが、お仕事お休みだから
たぬきさんのお母さんにTEL
~つながらない~

(;・∀・)

タクシーで行くしかないかなぁ?と
思っていたけど・・・
たぬきさんにもう一度、勤務先の病棟にTEL

すると。。。。
午後から休んでもいいと
病棟のスタッフみんなに「行ってあげり!」と
送り出してもらって
帰ってきてくれた。

それから、急いで病院へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

午前中の診療がまだ、済んでいないようで
・・・・どうにか?時間内に行けた。

診察では、2日前と変わらずで・・・・
(でも”チビたん”は11.2ミリとちょっぴり大きくなってるヽ(´ー`)ノ)

「もう4、5日は出血が止まらないと思いますが
 薬を飲んで、とにかく横になって『安静』にしておく事。
 今は、これしか、出来ないから・・・。
 赤ちゃんは、元気に育ってますからね。」

・・・との事 ヨカッターヨ・゜・(ノД`)・゜・

帰り際に助産師さんに、たぬきさんが
どの程度の『安静』が必要なのか?聞いてくれた。

「座っているより、とにかく、体を横にしておく事ですね。
 疲れたり、出血がある時は、ゆっくり横になって下さいね。」

・・・とのアドバイス!

こらからしばらく、ベッドの生活?
お風呂は「シャワー」でサッと・・・。
”チビたん”の成長が順調な分、頑張ろう( ̄ー+ ̄)キラリ

しばし、『切迫流産』にならぬように・・・
安静にするひよこ(ρw-).。o○

byひよこ