むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

久々の両親との食事

2006年09月23日 | 日常生活
今日はたぬきさんのお休みの日。

久々の日曜休みだったので
ひよこの実家に寄って・・・
両親と、海の見えるレストランでお魚ランチをした( ^∀^)

「駆け落ち」してもう1年半・・・。

お互いの両親とも少しずつ、距離が縮まり
「遠からず*近からず」のいい感じ(σ ̄ー ̄)σを
築けていけてるような・・・気がする。


自分の親だと、
甘えがでるのか?嫌な思い出などもあって
うまく接触する事が出来ない。。。

まして・・・・
人との距離やお話が苦手なたぬきさん&ひよこ夫婦。


だから・・・
自分の両親は、”パートナー”にちょっと任せて
自分は、パートナーの両親と、自分たち夫婦との
「橋渡し」みたいにしている。


これが、功を奏したのかヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
自分も義親と、仲良しになれるし
自分の親に対しての「気持ち」にも変化が生まれてきている。

たぬきさんが
「結婚して、やっと、親を大事にするって事がどういうことか?
 分かってきた気がする。」と言っていた。

ひよこも同感うε=(ノ゜ー゜)ノ

たぬきさんが、ひよこの両親と話しているのを聞いてると
こういう風に、思ってもらってるんだ・・と
自然に感じる事が出来るのだ。


子どもを持って初めて「親」の気持ちが分かると聞くが
子どもが、いなくても・・・
こう言う「家族」のつながりを持つようになって
”感謝”の気持ちがわいてきている。



これも、きっと
たぬきさんが「ひよこの親」をひよこが「たぬきさんの親」を
大事にしよう!と声をひとつ、挨拶をひとつかける
・・・・そういう事の積み重ねで分かってくるものなんだ
と分かり始めた。

(ちょっとレベルアップ*一歩前進かな?)


今日は、たぬきさんのお母さんからも
お米のおすそ分けを頂いて、
たぬきさんが、仕事頑張ってる事や、車のローンの完済した事
・・・ひよこから、話して「ありがとう」

たぬきさんは、今日のランチで
マシンガントーク(;´∀`)のひよこママとの会話に
付き合ってくれて・・・無口で頑固な・・・おとーさんにも
「いつもありがとう」と一言。



お互いの両親を大切にしながら
夫婦でお互いに・・・・「ありがとう」


ひよこは、自分の母のアルコール依存症で
悲しく、悔しい、寂しい・・思いをしてたけど


この病気のおかげで
あの「頑固一徹で、昔ながらの人」だった
お父さんが、母の病気と向き合う勇気を持ってくれた事で
いつも「離婚」の言葉が付きまとっていたと思えない
ぐらい・・・の夫婦になってくれてるのが
嬉しくて、☆神様のチャンス☆
だったのかなぁ~と病気が良くなる事を祈りつつ


~感謝~している。


時間を重ね、色々な事を、乗り越え・・・・
たぬきさん&ひよこも「もっと×2」絆を深めていきたいな(〃▽〃)


「駆け落ち」と言う形をとった私たちを
今では温かく見守ってくれてる二家族に感謝しなきゃ。



byひよこ

世間って・・・・

2006年09月15日 | 和むお話
今日は、2週に1度の「すぅさんカウンセリング」DAY!


此処の所、心身ともに浮き沈みが激しく
人との接触が怖く・・・
初めて「パニック障害」が長く続いた。

いつもなら、すぐに治まるらしいのだが・・・( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
最近は、記憶にはないので
たぬきさんの話から聞くと・・・
ちょっと酷いみたい|_-)


「死んでしまいそうな程の、分からない恐怖感と
 過呼吸で息苦しく、痙攣などでの・・・不安」


~楽になりたい(もう、意識がないにしても、苦しさは残る)~



そう思ってしまう事も・・・・。


そう思って「ゴホゴホ」咳き込みながら・・・病院へ。

すると、病院の目の前で、サングラスをした
綺麗な花柄のワンピースを着た女性が、スティック(杖)を
コトコトしながら。。。。
歩いてきた。

「すみません。」
・・・とその女性から、声がかかった。
「ちょっと喉が渇いてるんで、お茶が飲みたいんですけど
 この辺に自動販売機、ありませんか?」
・・・と。


ちょうど、3メートル内に、自販機があったから
  ひよこ緊張気味に・・・・(人慣れしていないノン)
「普通のお茶と、緑茶がありますが、どっちがいいですか?」
・・・と聞き返すと、
目はサングラスで見えなかったけど
口元に笑みが(〃⌒ー⌒)/☆



「じゃぁ普通のお茶を・・・」とためらう事無く
手のひらに、何枚かの100円玉と10円玉をのせて・・・
「足りるかしら?」と心配気に言った。

100円玉を2枚手のひらから、そっと取って
自動販売機で”お茶”を買って、お釣りを返すと・・・・

その方は凄く×2嬉しそうにこう言ってくれた。


「目が不自由で、こうやって一人で外に出るのは
 凄く怖いんです。
 心無い方から”クソババァ(ノ゜Д゜)どけぇー!”なんて
 言われる事が多いんです。
 
   ~涙を流してらっしゃる~
 
 今時、こんなにして下さって、優しいお言葉
 (たぬきさんが、路面が濡れていたので、足元に
  お気をつけて・・・と)までかけて
 頂いて、嬉しかったです。」

 そして丁寧なお辞儀まで・・・・・。


ちょうど、同じクリニックに通っているみたいだったので

帰り際に、自分の「人間恐怖症」の事を話、
温かい('(ェ)'o)っ 手で握手をして
「私は声でしか分からないから、もし、また、私を見つけたら
 お声をかけて下さいね|〃▽〃)ノ」と


素敵な言葉を頂いた。

ひよこは手話を勉強し始めていたので、
こういうコミュニケーションを経験(緊張したけど)出来た事が
凄く嬉しかった☆

たぬきさんは、仕事場での現状で
年配の方々に、どんな事が起こっているのか?知っている。




帰りは、たぬきさんと2人で・・・

しみじみ、弱い立場にいる人たちに手を差し伸べる
心に余裕のない人たちばかりに
なってきてるんだろうか?

寂しい「世の中」だね。。。。。 (_(ェ) ̄)


そう話しながら、自分たちの事も振り返ってみた。


追伸*その場面に遭遇していた、ビル掃除のランニング姿の
   おじさんに、「今時、こんな若いもんは珍しい!頑張れよ!」
   と応援のお言葉を頂いた(照れ)



怒りや、ストレスが・・・
弱いもの×2に向かっているような
世の中。。。。。


心だけは、貧しくなりませんように・・・
自分から、始めたいと思った1日だった。



「ありがとうございます」はこちらの言葉ですニャ(* ^ー゜)ノ




byひよこ 

朝晩の冷え込みで・・・・

2006年09月14日 | 日常生活
だんだん、涼しくなってきた。
そろそろ「衣替え」の時期なのかなぁ( -人-)
・・・と思って、
長袖のもの(コートや厚手の上着以外)と半袖を
入れ替えて、クローゼットの中の整理をした。

「案外、今季、着なかった服あるなぁ・・・。」と思い
破れや、取れなかった黄ばみなどを見て


「これは、来季も着ないだろうし、オークションや
 フリマにも”ウーン”」と思うものは
思い切って捨てた。

某番組で見た
「船越栄一郎さんの奥様~松居和代さん風考え~」
いらない物は処分×2( ̄ー+ ̄)キラリ




・・・と言う事で、ちょっとスッキリ!


長袖も洗濯して太陽に乾かしたかったが
雨が、台風通過で・・・無理だったから、乾燥機に一期にかけて
”衣替え”第一弾を終了。

すると、悲しいかな。゜(゜´Д`゜)゜。
去年より体重が増えちゃったひよことたぬきさん(汗)



着れない*入らない・・・・特に下半身がぁ。。。。



そこで、思い切ってお買い物へ。

『貯金頑張ろう(゜Д゜)ノ』のひよこにしては
久しぶりに、お買い物・・・それもお洋服を・・・。


でも、これは、「必要経費×(((;-д- )=3ハァハァ」
入らなくなったズボンが増えてしまったから、
体を急に「縮める(やせる)」のは、

~NO WAY~(無理×2)
時間がいるぅぅう。

それまでの、とりあえずのズボンの代わりに
2本のズボンと・・・
よれよれぇ~としていたたぬきさんの”ロングTシャツ”を
買い替えたYE------ d(゜∀゜)b ------S!!



「もう一度!ダイエット作戦のプラン」の練り直しだわぁ。


最近のひよこの口癖は、
「インナー筋肉×2(σ ̄ー ̄)σ」
ちょっとの時間や、家事の合間に足踏み*踏みしたり
それに、ひねりを入れて、”ちょこっと運動”を
重ねていこうと・・・計画中。


あぁぁぁ・・30代になると痩せにくくなる!?と
聞いたけど・・・
ひよこ:*:・。,☆゜'・:*ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ *:・゜'☆,。・:*:
頑張る!

気長に、温かく見守ってて下されぇ~☆



byひよこ

季節の変わり目かなぁ?

2006年09月13日 | 日常生活
最近、咳き込む事が多いひよこ。

特に急激に冷える外出では・・・吐き気をもよおす程なの。
「今日から夜勤入りだから、内科に行っておこうか?」
・・・とたぬきさんから、安心料だよ(* ^ー゜)ノと・・・

近くの内科に行ってきた。

ドクター曰く
「肺の音も綺麗だし、扁桃腺からくる「炎症」の咳だろうとの事。

小さい頃から「扁桃腺」には悩まされてきたひよこ。

一時期は、手術して取ってしまった方がいいのでは?
なんて先生もいた程。




今でも・・・初めて診るドクターに
「こんな大きな扁桃腺みたことないなぁ」など( ´△`)アァ-
言われてしまう程らしい。


でも、小児科で昔×2にずっと
(内科受診の年齢までお世話になった)S女医さんは



「お腹の中に”バイキン”が入るのを防いでくれてる
 役割もしてくれてるから・・・
 なるべくは切らない方がいいかなぁ。」と・・・('(ェ)'o)ゞ-☆



目安としては”1年に3回以上の高熱が扁桃腺が原因で
出る場合は切った方がいいとも・・・
言う先生もいる;;(痛いの怖いの(TдT)ダメですぅ)


今回は熱が出ない分
「咳が酷く」薬3日では、全く持って効かずじまい☆チャンチャン☆


友人に喘息持ちの方がいるんだけど・・・
ひよこの過呼吸より、
半端じゃなく辛そう|////| (  )ノ |////|

季節の変わり目は、体調を崩しやすいから・・・
気をつけねば!( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン



・・・と言ってるひよこは人の事言えない(泣)

空気が吸えるって大切なんだ!と思う咳き込む日々。。。。。



byひよこ

生きてる感触

2006年09月11日 | 日常生活
今日は右手1本でブログ打ちなのネン

いつも行く「HPの掲示板」を読んで
下さる方はご存知かも・・・・ですが


「リストカット」をやってしまった


意識はモウロウとしていたから・・・・
よくは覚えてない


気づいたときには「痛かった」周りの物は「血」だらけ


最近、体調の悪く、色んな昔の嫌な記憶が
頭を過ぎって・・・・・ひよこから離れない



自分が「今」生きているか?どうか?よくわからんない



~心が痛いよぉ~


そう今は昔と違うたぬきさんと

”温かい2家族+ネコさん*3人(匹)”

を育んでいる



それを、きちんと意識しなければいけなかった

たぬきさんは「リストカット」したひよこに



「ひよこちゃんに生きがいを一緒に
 見つけてあげたいなっ
 まだ、人間が怖いひよこちゃんと
 僕と二人で出来る事
 今、”幸せ”かな」・・・・・と。


涙をためて・・・・

「生きていてくれてよかった」

そう言ってくれた。。。。


自分一人で戦っていた以前の離婚前とは違うんだ
ひよこは一人じゃない


自分を大切にしないといけない理由があるじゃん



~新しい「家族」~


大切に思う人の為に・・・・自分を大切にしよう


たぬきさんの浮かべてくれた「涙」に・・・・
気づかされた「2人家族」の意味


無理なく、自分の歩幅で・・・・
隣にいてくれる”大切なあなたに”



byひよこ