金森長近が徳川家康より美濃の地を拝領した時、小倉山城を築城しました。
小倉山は標高159mの小さな山で、現在、小倉公園として市民や観光客に親しまれています。
春には約100本もの桜が咲き誇り、さくらまつりで賑わう人気のスポットです。
公園内には小動物園や遊具も有るようです。
小倉山は標高159mの小さな山で、現在、小倉公園として市民や観光客に親しまれています。
春には約100本もの桜が咲き誇り、さくらまつりで賑わう人気のスポットです。
公園内には小動物園や遊具も有るようです。








これはお城ではなく三階建ての展望台です。



この石段を上っていくと


これが展望台ですが閉まっていて昇れません。
この辺りに天守閣があったそうです。
この辺りに天守閣があったそうです。


屋台がいっぱいでています。
この後、美濃まつりが(毎年4月第2土曜とその翌日の日曜日)開催され、
「花みこし」「山車・練り物」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼が始まるようです。
次の目的地に向かうためお祭りはスルーしましたが・・。


今日、祭りは雨の為中止だったようです。
この後、美濃まつりが(毎年4月第2土曜とその翌日の日曜日)開催され、
「花みこし」「山車・練り物」「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の祭礼が始まるようです。
次の目的地に向かうためお祭りはスルーしましたが・・。


花みこしと山車(netから)
今日、祭りは雨の為中止だったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます