日向ぼっこ

お嬢とくまこと家族の日々

中秋の名月と満月が重なりました

2023-09-29 20:18:26 | 日記
お天気が良かったのでお月さまに会えました。
3年連続で同じ日に、次回一緒になるのは7年後だそうです。


18時14分 撮影。


満月になるのは18時58分だというので18時58分に撮影。

どちらも、F値:800  シャター速度:1/200  ISO:400 です。
手持ちです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶺岳寺(れいがくじ)の彼岸花

2023-09-27 16:21:12 | 日記
アサギマダラの次に彼岸花見に寄りました。


参道をエンコラ上がって
天正17年(1589年)に開基された松川町にある嶺岳寺の境内に約5万株が咲く彼岸花の名所


すぐ山門に、山門を通って


観音菩薩に手を合わせて


黄金観音、拝むとお金持ちになれるというので拝んだけど、お賽銭出さなかったから金持ちにはなれません。



湧き水の出ている「水明の池」水かけ地蔵尊があり、三度水をかけて祈願します。




境内の彼岸花


オオムラサキツユクサ



梵鐘、彼岸花にちなんで「彼岸(悲願)の鐘」と命名。
この後帰路に着きました。

そうそうお昼にこの地の名物ソースかつ丼を頂きました。


小食の私には多過ぎで、半分で満腹になりました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの里

2023-09-26 20:15:46 | 日記
赤そばの近くに有るので寄りました。



アサギマダラは約2,000㎞も旅する不思議な蝶です。
翅は「浅葱色」、頭部にまだら模様があるきれいな蝶で、国蝶の候補にもなったそうです。
渡りのルートとなっている長野県上伊那郡の「宮田村」では、2014年からアサギマダラの好む
「フジバカマ」を植えアサギマダラが立ち寄る場所「アサギマダラの里」を造りました。



羽に文字が、識別番号?かな。




子ども達6,7人に大人4人程のグループが大声上げて虫取り網を振りまわす。
ピント合わせているのにみんな逃げられちゃうし、ストレスでイライラ
個体識別番号をつける目的のための捕獲以外は不可だからそういう人たち 
それにしても静かにやってくれませんか・・疲れてしまった。



アキアカネ、と


ミドリヒョウモン、この子羽を痛めてる・・。
去年も10月の頭にここ来たけど殆ど人もいなくてほんと静かだったのに





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州伊那高原赤そばの里

2023-09-25 19:31:30 | 日記
23日、見ごろらしいとの事にでかけました。


駐車場からこの道のず~と奥にそば畑が在ります。

そば畑迄の道中に出会った草花です。


ヨメナ


ナガミノツルケマン


ミズヒキ


ツリフネソウ


コヨメナ


イヌタデ



遊休地の活用のため、「高嶺ルビー2011」という、全国でも珍しい、赤い花の咲くそばを標高900m、
東京ドームほどの広さ約4.2haの広大な畑で栽培しています。(netから)









イブキノエンドウ



シロバナゲンノショウコ




そば畑の中をひと回りしました。
花の色が薄桃色、7,8年前訪れた時はもっと真紅だったような・・記憶違いかな












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿するものが無くなりました

2023-09-21 16:22:31 | 日記
2022年9月25日のまだUPしてなかったのが有りましたので・・それを使います。
この日彼岸花を見にでかけたのは覚えています。

大智寺



大智寺は、岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派別格地寺院。
山号は雲黄山。本尊は釈迦如来。





マルバルコウ


ヒヨドリバナ


ベニバナマメアサガオ


マメアサガオ


ベニシジミ


キチョウ


シジミチョウ


カキツバタ


ナガバオモダカ


ツユクサ


ヤマハギ

ここは紅葉も綺麗だとか、今年の秋に是非訪れたいものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸入り

2023-09-20 14:38:08 | 日記
暑さ寒さも彼岸まで

この日本の慣用句、最近では通用しないのでは? と思いませんか。
何時まで続くこの暑さ・・来年の夏はもっと暑いといってますが・・。
来年になるとその次の年はもっと暑い、というのでしょう。
ほんとによく耐え生きれたものだと・・。


ニラのはな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらは外耳炎で通院治療中

2023-09-19 13:45:15 | 日記
一週間ほど前、右耳の辺りが脱毛とちょっと湿っている感じがしたので気になって動物病院へ。
右の耳孔はやや狭く、周囲の羽毛はぬれていた跡があります。
の診断で1週間分のお薬頂いた。


そして昨日受診。
右の外耳孔は若干腫れています。換羽中ですので体調の変化にご注意ください。
又1週間分の薬を処方。


小さな医院で車で30~40分程かかるけど鳥専門だから安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの続きです

2023-09-18 19:05:37 | 日記
近くに岩村城の資料館があったので寄りました。



展示室は撮影禁止でした。


城下町です。暑くて歩けずnetからお借りしました。
怠け者のわたくしです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城跡

2023-09-17 15:08:52 | 日記
コスモスの所から岩村城跡に寄りました。



この段々を上って城跡へ。


途中ジメジメした場所に毒キノコ。


石垣の間を進みます。


お城の跡







寄進五拾園とありました。文字が薄れていつの頃か分かりませんが大層なお金だったと想います。


岩村城は、大和の高取城(奈良県)備中の松山城(岡山県)と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城。
城は江戸諸藩の府城の中でも最も高い所(標高717m)に築かれ、高低差180mの天嶮の地形を巧みに利用した要害堅固な山城で、
霧の湧き易い気象までも城造りに活かされており、別名「霧ケ城」ともよばれています。
織田信長の叔母が城主として統治した岩村城は、現在も城址には石垣が残り、日本百名城にも選ばれました。

上から見た景色



岩村城(これはイメージ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスに会いたくて

2023-09-16 10:36:08 | 日記
9月9日
治部坂(じぶざか)高原スキー場


長野県下伊那郡阿智村にある標高1187mのスキー場。


往きはリフトで、リフトからのコスモス。




リフト終点辺りの花壇。


クレオメ


メマツヨイグサ


マツムシソウ


ヒメジョオン


ゲンノショウコ?


クサキョウチクトウ


キバナコスモス


イヌダテ


アナベル


イタドリ



オミナエシ

帰りは歩いて


道端の花壇


ワレモコウ


アラゲハンゴンソウ?


駐車場わきに在る花壇。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする