靖国戦後秘史―A級戦犯を合祀した男
↑:この本は面白かった。
完全、左寄りで「富田メモ」なんか、ごっついトリミングしてるけれども・・。
A級戦犯を合祀した宮司さんは、松平永芳宮司(松平春嶽の孫、慶民の子)
A級戦犯を合祀しなかった宮司さんは、筑波藤麿宮司(元皇族・山階宮菊麿王の第三王子)
この本を読んで思ったんだけど、75年以降、昭和天皇が靖国御親拝をされていないのは、富田メモにある様な事では無く、
宮内庁(侍従ら)或いは外務省の勝手な判断に拠るものではないか???
75年にエリザベス女王が千鳥ケ淵墓苑をお参りしようという計画が出た際、
靖国神社と遺族会が、猛然と反対した事件が切っ掛けの様な気がする。
富田メモの発言は昭和天皇のお言葉ではなく
藤尾正行(文相)の言葉である事は間違いないであろう・・。↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
富田メモより
>前にもあったが どうしたのだろう
中曽根の靖国参拝もあったが
藤尾(文相)の発言。
=奥野は藤尾と違うと思うがバランス感覚の事と思う、単純な復古ではないとも。
私は或る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが、
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが松平の子の今の宮司がどう考えたのか
易々と松平は平和に強い考えがあったと思うのに、親の心子知らずと思っている。
だから 私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
富田メモを検証した秦の論拠は彼の推測・心証のみ#1
秦の言う事は信用できん。説得力が無いし、ポイントがずれている。
↑:この本は面白かった。
完全、左寄りで「富田メモ」なんか、ごっついトリミングしてるけれども・・。
A級戦犯を合祀した宮司さんは、松平永芳宮司(松平春嶽の孫、慶民の子)
A級戦犯を合祀しなかった宮司さんは、筑波藤麿宮司(元皇族・山階宮菊麿王の第三王子)
この本を読んで思ったんだけど、75年以降、昭和天皇が靖国御親拝をされていないのは、富田メモにある様な事では無く、
宮内庁(侍従ら)或いは外務省の勝手な判断に拠るものではないか???
75年にエリザベス女王が千鳥ケ淵墓苑をお参りしようという計画が出た際、
靖国神社と遺族会が、猛然と反対した事件が切っ掛けの様な気がする。
富田メモの発言は昭和天皇のお言葉ではなく
藤尾正行(文相)の言葉である事は間違いないであろう・・。↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
富田メモより
>前にもあったが どうしたのだろう
中曽根の靖国参拝もあったが
藤尾(文相)の発言。
=奥野は藤尾と違うと思うがバランス感覚の事と思う、単純な復古ではないとも。
私は或る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが、
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが松平の子の今の宮司がどう考えたのか
易々と松平は平和に強い考えがあったと思うのに、親の心子知らずと思っている。
だから 私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
富田メモを検証した秦の論拠は彼の推測・心証のみ#1
秦の言う事は信用できん。説得力が無いし、ポイントがずれている。