goo blog サービス終了のお知らせ 

オーツー工房(店長の製作日記)

プラモカーショップオーツーの店長が日々製作している作品の紹介と販売のための宣伝で~す。

お客様作品紹介:タイレル P34 1976 (T社)

2019-03-18 12:32:27 | プラモデル

「店長!! 納得のいく作品が出来ました。」

と、ニコニコ顔で持って来てくれました。 Oジュニア君。ありがとう。

クリアパーツの接着を瞬間接着剤でコテコテにしていた君が、エッチングパーツを使えるまでになったのかと、おじさんはうれしいです。

届けてくれたその場では話せませんでしたが、なかなかいいブルーで仕上げましたね。

デカールのカルトグラフと相まってきれいな仕上がりです。

いま、オーツーのショーケースには時代・カテゴリーの違うフォーミュラ3種が展示されています。

大きさの違いが解かって見応えがありますよ。 是非ご来店を!!


お客様作品紹介:Ferrari SF70H (T社)

2019-01-20 17:09:36 | プラモデル

ごついです。 インディーカーの時にも書きましたが、直近のF1もごついです。

コンペ常連のOさんの最新作です。 この正月休暇を全て費やして作られました。

 どこのレッドをベースにされたかを聞き忘れましたが、お見せ頂いて一番に気付きました。蛍光色(フィニッシャーズのマルボロレッド)で調色されたそうです。

お預かりしております。 見に来て下さい。 

写真では判りませんがあるべきところに「リベット」がちゃんとあります。 

お預かりしております。 見に来て下さい。

カーボンデカール張りも大変だったそうです。

ノーズ部分の塗分けは型紙がなければ至難の業になるそうです。 型紙があっても難しかったそうです。 資料によると実物はカーボン地のままらしいです。

アンダートレイ部分も織り目が使用箇所によって違っていて、そこをグロスの濃淡強弱で本物感出されています。 

お預かりしております。 見に来てください。

色々と書きましたが「スタジオ27」のSF70H専用カーボンデカールの在庫。

まだあります。

そこの貴方。 挑戦してみませんか!!


お客様作品紹介:1/20 2017 INDY500 佐藤琢磨 (Hi社)

2018-12-30 16:32:49 | プラモデル

凄いタイミングで作品をお持込下さいました。

メット付きの作品と言えばSさんの作品です。

一昨日NHKで琢磨の番組と見たところだったので、感動しました。

今、お預かりして展示させて頂いておりますが、第一声が「デカイ」です。

比べられる1/20のレジンキットがないので印象でしかないのですが、「デカイ」です。

それと今のF1と比べてデザインがシンプルで潔くこっちの方が店長的には好印象です。

(ただしリアデュフューザー周りはゴーカートみたいでいただけませんネ)

また、タイヤがF1と全然違いますね。

ハイトもあるし接地面積も多そうで、インディーの方がグリップしそうですね。

因みに営業話になりますが、琢磨INDY初優勝+INDY500初優勝の1/64のミニカーを在庫いたしております。

ご興味のある方は是非とも店長にお声掛け下さい。 お待ち申し上げております。

通販も出来ますよ~(掘り出し物コーナーをご注目)


お客様作品紹介:1/24ランボルギーニ カウンタック 25th アニバーサリー (I社)

2018-12-22 17:23:53 | プラモデル

えっ 久し振りの店長の作品?

ごめんなさい。m(_ _)m 未だにスランプです。

御大Fさんの最新作です。

今更のカウンタックでしかも輸入モノ(イタレリ製)だったのですが、フルディティール版(エンジン付き)のキットということでお勧めしご購入頂きました。

今回プラッツが輸入し、日本語パッケージ・日本語設計図にリニューアルして販売しています。 しかし本体金型などは年代物のキットのままなのでそれなり修正が必要だったとのことです。

そして、Fさんの作品なので

こうなって、

こうなっています。キットのデフォルトはエンジンフードの開閉だけです。

HDRで撮影しました。ボディーカラーが白でもHDRを利用すればちゃんとエンジンが写りますね。大したもんです。

現物お預かり、展示させて頂いております。

是非とも現物を見に来て下さい。 お待ち致しております。


お客様作品紹介:Super-GT GT500 2007' XANAVI Z

2018-11-30 16:16:05 | プラモデル

さすがのオーツーにも、もうキットの在庫はありません。

元はどんなスタイルだったかが解らないくらい弄くり倒されています。

はじめての紹介です。

Love NISSAN、Love GT-CarのKさんの作品です。

ボンネットのスリットは強烈ですね。

前後のフェンダーもすんごいです。

だた、天井のミラー表現には苦労されたみたいです。

皆さんご承知の通りクリア塗料の上吹を頑なに拒み続ける「ミラー塗料」に見切りをつけ、本作品は「ミラーフィニッシュ」を使われました。

しかし、これもまた綺麗に仕上げようとするとそれなりの「コツ」がいるんです。

そのへんが分からずマイナス面が出てしまったと、残念がっていらっしゃいました。

早速本件の対策をディスカッション。

そして、その対策に必要な商品を購入頂きました。

コスパに優れ、私が実践している失敗の少ない方法をお話させて頂きました。

興味のある方はご来店下さい。施工例を見て頂いて説明させて頂きます。

 

作者のKさん。皆さんからのアドバイスがほしいと本作品をお預け下さいました。

展示させて頂いております。皆さんのご来店をお待ち致しております。