goo blog サービス終了のお知らせ 

オーツー工房(店長の製作日記)

プラモカーショップオーツーの店長が日々製作している作品の紹介と販売のための宣伝で~す。

お客さま:作品紹介 1/20 マクラーレンMP4/20 K.ライコネン日本GP仕様(S27社)

2022-12-30 15:04:15 | プラモデル


いつもオーツーご愛顧頂いているSさん作品です。
スタジオ27のレジンキットです。
いつも当店のブログを見て頂いている方、気づかれました?
今回は「ヘルメット」の他にオプションで「優勝トロフィー」が付いているじゃ~あ~りませんか!!
Sさんの作品には「作品とヘルメット」がワンセットでいつも持参して頂いてますので、店長が「メットの達人」とあだ名を付けてしまいました。
けど今回は「トロフィー」付き。
次回も今回同様「トロフィー」付きで作品をお持ち込み頂いたら呼び方を変えないといけない?

しょうもない事言うなっ て。Sさんごめんなさい。(__)
その「優勝カップ」を詳しく見てみると何とフジテレビのF1中継のロゴが。台座にはFIAのF1のロゴがチャンと付いているではありませんか!! リボンもお見事!!
作品本体は店長が評論するのがおこがましい(店長はここまで上手く作れません)ので、ノーコメントです。素晴らしい!!
作品、お預かりしております。是非現物を見にお越しください。


お客さま作品紹介:1/24 プジョー905 EV BIS (He社)

2022-01-06 14:08:30 | プラモデル
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞオーツーをお引き立てくださいますようお願い申し上げます。
と 思っていたら早速作品の持ち込みがありました。
ありがとうございます。
メットの匠Sさんの作品です。
エレールのキットです。
そこへ当店でご購入のS社のデカールを貼っての製作です。
最近はあまり聞きませんがこのキットは10年以上も前のキットなので品質が低く、チリ合わせに苦労されたそうです。
でも それにも負けずボディーのフードピンなどはデカールで誤魔化さずにエッチングパーツで表現されておられています。
カラーリングの難しいホワイトもパーツ毎のムラもなく奇麗な発色にまとまっています。
簡単そうで実は難しいホワイト塗装です。
店長も見習はなくては。
作品 お預かり致しております。是非ともご覧にご来店下さい。
お待ち致しております。

お客さま作品紹介:1/24 SuperGT GT-R(R35)コンドーRC 2011(T社)

2021-10-02 15:25:54 | プラモデル

♡日産のKさんの作品です。
5月22日付で投稿させて頂きましたAMGを回収に来れれたのですが、最近作品の投稿がない店長の為にとこの作品をわざわざ持って来て頂きました。
あ~ありがたや。(__)
S社のデカールで2011年のコンドーレーシング仕様にされておられます。
シルバーとブルーの塗分け箇所にクロムシルバー調のラインが施されているのですが、そこはS社のデカールを使用されました。
それを使用することによって、場所によっては「シワ」が生じていました。
手を抜かずにラインデカールの上に「水性クリアー」を下吹きしてからメインのクリアーを塗布すればよかった。とお嘆きでした。
が、これはシルバーのラインデカールが悪いんですよ。とお話をさせて頂きました。店長も度々経験をしております。
これまでに経験でおそらくメッキ調デカールの下地が「悪さ」をしているのだと思います。(デカールもメッキ調塗装をする時のように黒・クリア・銀・クリアといつもより1工程クリアの層の印刷が増えるので、そのためデカールに柔軟性が無くなりかつ対シンナー浸食性に敏感になっているのだと思います。)
完成してから日にちの立った作品なので劣化が進んだのかも?
とも言っておられました。
いえいえそう言われても全然奇麗な作品です。
Kさんのお気遣いで作品をお預かり致しております。
是非、実物をご覧にお越し下さい。

お客さま作品紹介:1/24 マクラーレンMP4-12C (エヴァRT初号機アップル:F社)

2021-07-24 15:00:43 | プラモデル
エヴァ好きの店長の為にメットマイスターのSさんが作って持って来て下さいました。ありがとうございます。
Sさん曰く新作映画公開に合わせて持って来れるよう既に完成はしていたそうですが、公開が延期になった為持って来るのが今になったとの事。
お礼を言った後「このデカールどうされたんですか?」と質問した所
「はぁ~?(何を言ってるのという感じで)フジミのキットですよ。店長が仕入れたんじゃないですか。オーツーで買わせて頂きましたよ。」
こりゃあ参った😢Sさん大変失礼しました。その節はお買い上げありがとうございました。
それにしても奇麗なパープルですね。
初めてのキャンディー塗装だそうです。
クレオスのクリスタルカラー(アメジストパープル)にクレオスのクリアーパープルだそうです。
そのパープルから浮き出るグリーンはこれまたクレオスの蛍光グリーンだそうです。
昨今クレオス以外のメーカーの塗料を使った塗装がトレンドになっていますが、いつでもどこででも手に入るクレオス製品の中にも使えるもはあるんですね。いえ あるんです。
新しい塗料が出れば使ってみましょう。店長もそのインプレッションを伝えるべく日夜頑張っております。(以前よりペースは落ちていますが・・・)
作品、お預かりしております。
奇麗なキャンディーパープルを見に来て下さい。