goo blog サービス終了のお知らせ 

おはぎのブログはじめました!

畳屋おはぎのたたみブログです。お問い合わせはこちら!
htt24341@proton.me

05月23日 おはぎのつぶやき!

2015年05月24日 | おはぎのつぶやき

江戸幕府公認の縁切寺『 東慶寺 』における、離縁のお作法をコミカルに描く時代劇『 駆込み女と駆出し男 』

ロケは、主に滋賀県内の百済寺、三井寺、油日神社、教林坊、芙蓉園、西教寺、八幡堀などで行われました。


東慶寺の中門、参道シーンとして登場するのは、天台宗湖東三山のひとつ百済寺 滋賀県東近江市百済寺町323 


剣豪 田の中勘助(松岡哲永)が奉納稽古をするシーンは油日神社で 滋賀県甲賀市甲賀町油日1042





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする