おはぎのブログはじめました!

畳屋おはぎのたたみブログです。お問い合わせはこちら!ohagi@e-mail.jp

三重のこの味 ハマる味!(とらや饅頭)

2012年07月20日 | 畳(たたみ)以外
 ” こわいこわいは 落語のまんじゅう、うまいうまいは とらやのまんじゅう ” でお馴染み ?の
 「とらや饅頭」 とは、桑名 「とらや老舗」 の酒素饅頭のこと。

 宮宿 (熱田神宮あたり) から海路を七里 (約27km)、伊勢路の玄関口となる 「七里の渡」
 近くで、1704年から製造販売しています。

 (1886年創業の名古屋 納屋橋饅頭は、この店出身の職人が始めたらしい)

 桑名藩の武士 渡部平太夫・渡部勝之助 親子の『桑名日記』『柏崎日記』(桑名市博物館蔵)
 にも、手土産に使ったことが記されています。

 http://www4.ocn.ne.jp/~eca33eca/sohaku-news.html

 今でも、ここ一番の手土産には「とらや饅頭」、市外には「安永餅」と使い分けるそうです。





七里の渡跡 この 「伊勢国一の鳥居」 は式年遷宮のたびに宇治橋前のものを移します。


メーテレ ドデスカ!7月26日朝6:00~ とらや老舗や石取祭りの練習風景など放送予定。






コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯の山温泉 Now | トップ | 2012年07月16日おはぎのつぶやき »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おはぎ)
2012-07-22 11:33:53
残念ながら販売店舗は三重県桑名市内だけです。
返信する

コメントを投稿

畳(たたみ)以外」カテゴリの最新記事