goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋塗装工業`sブログ

<・・・・Proposal of high technology・・・・>

鶴飼水道組合

2016-04-17 17:41:57 | 生活・暮らし
先日、鶴飼地区の20世帯が利用する鶴飼水道組合の大工事が行われました。より良い水質の水を確保するために現在設置されている水源地
から、さらに150m程山を上った本来の水源場所にコンクリート枠を設置するための延長工事となりました。
大変な大規模工事でしたが組合員の皆さんの大きな力で無事終了する事が出来ました。有難いものです。




爺さんの自然と法と子育て

2016-04-03 06:59:18 | 生活・暮らし
先日から二女の北海道への進学準備(引っ越し)を手伝ってもらうため義理の父が来てくれている。それを期に今年で91歳になる
義理の祖父も我が家を訪れている。しばらく会っていない間に、明らかに年齢を重ねたことが感じられ、やや残念な思いが有る。
でも毎晩さまざまな話で盛り上がる。そして、その話は昔と変わらず海と共に生活をして来たじいさんらしい信念と自信にあふれている。
一番自分にとってお気に入りの話が有る。それはちょっと堅苦しいが漁業権の話。
簡単にどんな話かというと「海の物は個人の所有物ではなく皆の物。みんなが採りたいんだ。だがら採ってもとがめない。
おらだぢも山さ行って山菜だの、きのこだの野草を取ってんだもの」という話。そもそも海の管理は昔から厳しく漁業権を取得する
ことで特定の海産物を採取することが出来る。有名なのがアワビ・ウニ・アサリなどなど・・・・
すると、じいさんはこんな話もする「海の物を採るなっていうのは漁協で放流してっからだ。でも自然に増えでいる生き物も
いっぺーいんだ。・・・”駄目だ!”って厳しくしゃべんだったら放流したやづさ名札でも付ければいい・・・・」
こんなじいさんの話が自分はまるで好きだ。
自分が生活している近くの海でも、我が子たちと何度かすごい経験をしたことが有る。それは数百メートル川から離れた場所で釣りを
していたら「サケを取るつもりか!やめろ!」と怒鳴られたり、海辺で遊ばせていると「ふのりの付いている岩には手をつけんな!」と
怒鳴られた事もあった。 もう少し暖かくなると山には”タラの芽”がでる。多くの人が入山し高さが有り届かないものは切り倒してでも
収穫する。現に一つの山でタラの木が激減してしまった場所が有る。でもおとがめは無い。そんなこんなな経験から、
じいさんの深イイ話を思う。イイ大人が常識も礼儀もなく採取し且つ、物によってはそれなりの値段が付く。
心無い行動がそもそもこうした漁業権や規則を厳しくする。確かに漁業で生計を立てる方々の生計と資源を確保する目的も分かる。
こうしたことから自分が間違いなく思うのは、多くの自然に触れ学ぶ純粋な気持ちを持つ子供たちにとって、こうした規制はあまり
プラスになる要素が無いということ。河川遊魚解禁前に釣りをする子供に違法だと注意すべきか?当たらず触らず家でゲームや
ネットにこもる子を良しとするか?もしも、爺さんが言うように、みんながモラルを持ちそれらを採取したり美味しく頂いたり、楽しませていただいたことに
感謝の念を持つ事が出来たら・・・”法に触れるからやってはいけない”では無く法が無くても秩序が守られる環境が出来たら、
それはきっと素晴らしい子育て大国になると思います。今、子供に教えるべきはWi-Fiの接続方法か、それとも・・・

             

軽米町徳楽寺 伐採作業

2016-03-14 18:51:42 | 生活・暮らし
今日は軽米町徳楽寺の伐採作業を行いました。1月の雪害で折れた枝なども有り数年ぶりに本格的な手入れ作業が行われました。
本堂前の20mを超える高さの柳の木は幹の空洞化も有り大幅に伐採されました。引き続き明日も数十本の剪定伐採作業が行われる予定です。




自動車免許取得

2016-03-09 06:59:24 | 生活・暮らし
先日卒業式を終えた次女。約一カ月間通った自動車学校の卒業検定に合格し、昨日は本免許試験でした。
夕方には部活を終えた次男を迎えに一人で出発・・・・。
仕事を終えて中に入ると「自動車免許合格おめでとう」のお祝いメッセージとあちらこちらにデコレーション。
最近。ちょっとした事でも末っ子二人に気付かれると、すぐにお祝いされます。