軽米町消防団第6分団第2部 ポンプ車納車式 2016-02-25 07:04:41 | 生活・暮らし 軽米町消防団第6分団第2部の消防自動車納車式が軽米町役場庁舎前にて行われました。 これまで長期にわたり笹渡地区で活躍していた小型ポンプ自動車が新たに最新設備を搭載したポンプ車として入れ替えられました。 昨日は厳しい寒さでしたが納車式後には有事に備え水揚げ訓練も行われました。 小型ポンプ自動車 納車されたポンプ車
今シーズン初の大雪 2016-01-19 18:54:44 | 生活・暮らし 今シーズン初のまとまった雪、今日予定されていた小学校の始業式も休校となり明日へと延期されました。 昨日から風を伴い降り続いた雪は60㎝程の積雪となり、あちこちで倒木の被害が発生しました。そのため、 道路も一時的に閉鎖されたり片側通行となりました。又送電線なども被害を受け、笹渡地区では早朝3時過ぎから 18時半までの間、停電となりました。 (雪も落ち着いたお昼過ぎの状況)
今日は始業式 2015-08-18 05:43:17 | 生活・暮らし 7月25日から始まった夏休み。軽米夏祭り(ナニャドヤラ)・笹渡教育振興会主催の陸前高田1泊2日訪問、笹渡モーモーフェスティバルや育成会缶拾いなどの 各種行事にも参加し、夏休みらしい夏休みを過ごすことが出来ました。お盆期間中も長女の帰省に、”お墓参りと仕事を兼ねた一日気仙沼弾丸の旅”親戚の訪問と ばたばたあっという間に過ぎ去りました。今日から子供たちは二学期始動。終わったか?・・・宿題!!
きのこにちょうせん 2015-05-21 17:24:01 | 生活・暮らし 日曜日に我が家の次男が穴あけ加工をしておいた椎茸用の木。今日は午後から天候が急変し雨模様となったのでこれ!! 左の菌がひらたけで右の菌が椎茸。らしい・・・・ 菌の埋め込み作業は20分程であっけなく終了・・・・さあキノコ達よ後はがんばれ。
軽米町住宅・山林火災 2015-05-09 07:20:17 | 生活・暮らし 昨日、軽米町駒木地区にて発生した住宅火災。無人の萱葺き建物から出火し隣接する倉庫と住居にも延焼。そしてさらに300m程離れた山の中腹から山頂にかけて飛び火をし山林火災となりました。軽米町の全団員が集合し消火活動にあたりました。飛び火した山には幸運にも林道が有ったため早期に延焼を防ぐことができましたが、そうでもなければとてつもない規模の山林火災になっていたことでしょう。皆さん火の元には十分気をつけましょう。
GWは 八甲田・蒔き作り・息子のロックフィシュ 2015-05-07 20:40:50 | 生活・暮らし 今年もゴールデンウィークは仕事で始まり仕事で終わりました。中学生の息子たちは部活に遠征大会と忙しく過ごしました。 連休前に気仙沼から来た親父さんと爺ちゃん。一日の仕事休みを利用して、いざ八甲田へ。子どもたちは学校のため大人だけで・・・ 温泉の効能を理由に入浴をおっくうがる爺ちゃんを見事説得し入浴!短時間でしたが良い思いでとなりました。 ====================================================== 下の三人娘は連休中、早朝の蒔き運びと、夕方の蒔き作りの手伝いで大忙し。助かりました!!! ====================================================== 連休中にできた長男と次男の共通の休み。母親に頼み込み海釣りへ出かけた模様・・・・なんとワームで43cmのアイナメをゲット僕も行きたかったァ・・・
久慈平神社へ初詣 2015-01-01 16:59:07 | 生活・暮らし 謹賀新年本年もよろしくお願いします。 元日の今日、朝一番で久慈平神社へ初詣。例年であれば雪も多く登れないのですが、今年の元日は雪も少なかったため何とか登頂! 我が家のお宮掃除も済ませ参拝。早朝は曇り模様でしたが次第に天候も回復し、よい眺めでした。そして下山後には雪。いいタイミングで初詣をすることができました。
薪作り 2014-12-23 17:07:55 | 生活・暮らし 祝日の今日、以前譲られていた木材を薪に・・・・・切る、配る、積み上げるの作業を一日行いました。慣れない作業に四苦八苦。我が家の職人もだいぶ疲れ切った模様 自分も慣れないチェンソー作業で体が・・・・・ それでも何とか2棚強の薪を作ることができました。今日の進み具合からいくと、あと三日程かかる見込み。子供たちの冬休みは薪作りから始まりそうです。頑張れ我が子よ!!!