goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊、健在

食べたり飲んだりした話と思いきや…

萬珍樓點心舗 @横浜

2018年10月29日 | お食事
猛暑…は終わったはずだったのに、驚くほど暑かった日。
ちょっと目的があって、お食事会となった。
場所をどうするかで、あれやこれや案はあったものの、あいにくどこも予約できず。
そんな中、こちらだけは「個室じゃなくてもよいなら」と。
人出ぎょーさんな日に、予約させてくれて、のんびり食事させてくれるなんざーありがたいことだ。

お料理は皆さんの仰せのままに。
まぁ、こちらのお店は初めてではない。
前回も大いに満足したので、どれも外れないだろうということだ。
そして、その期待も外れなかった。
結構。


































美味しいものを食べ、ビールなぞ呑み、満足満足。
何より、集いの目的を達せられたことに満足。
これで思い残すことはない。

…と、思ったが!






呑み足りないぞー! ということで、皆さんがお茶をいただく中でもういっちょビール。
酒乱ではないと思うが、アル中かもしれないとは思う。
いかんな。

ちなみに、皆さんがお茶なもんで、こちらもこんなことに。





我ながら、どーかしてると思う。
でもって、ワインでチーズケーキの方がよかったか? とか考えてみたり。
イカレてるんだな。


佐藤養助 秋田店 @秋田

2018年10月06日 | お食事
人生初秋田である。
秋田…、秋田……と、出かける前にいろいろ調べていた。
すると、弟がこの店の名前を口にした。
佐藤養助
最初、「誰だよ?」と思ったさ。










僕の行った秋田店は、西武百貨店の地下にあった。
見つけやすい! と思ったのだが、実際はそうでもなかった。
催事の切り替えかなんかで、ちょっと通路がおかしなことになってたせいか、なかなかたどり着けなかった。
途中、何度か、お土産あっせん場所的な場所を通過。
そこで佐藤養助の名前を目にし、「有名なのね」と知った。

なんとかかんとかたどり着き、さて何を注文しましょう…となる。
せっかく秋田なんだから、きりたんぽ的なもんが食べられるのがいいか。
そこまでじゃなくとも、比内地鶏の炊き込みご飯をつけるべきか。
それとも、なぜか推しっぽいカレーのつけだれに挑戦すべきなのか。
悩んだ結果、つけだれ二種の天ぷら付きで落ち着いた。

こちら、醤油とゴマみそのつゆ。
僕は非常にゴマみそが気に入った。
これ、土産用にも売っていたので、買うかどうか真剣に悩んだほどである。
(買えばいいのだが、なんせ貧乏旅行中で荷物が増やせなかった)

もちろん麺もうまい。
つるっつるで、「あぁ、もっと食べたい!」と思った。
後で弟に聞いたところ、麺は1玉ずつ増やせるとかなんとか。
ちぇ! 今更遅いよ…。

漬物がついていたのだが、最初、「うどんに?」と思った。
それこそ炊き込みご飯でもあれば…と。
でも、天ぷらを食べていたら、これがちょうどよく感じた。
いや、天ぷらも美味しいのだ。
油も揚げ方も悪くない。
そんでもやや飽きる。
その時の漬物。
塩分過多になるような罪悪感も多少なくはないが、ナイス! と思った。

ということで、非常に満足した。
一方で、ちょこちょこ後悔も感じたわけだが、この店、都内にも結構出店しているらしい。
知らないというのは恐ろしいことだ。
秋田はなかなか行かれないけど(つか、どうせ行くなら本店に行ってみたい)、都内ならチャンスはありそうだ。
近場で食べるには少々お高い感じはするけども、いつか…と思ったりする。





トスカーナ @立川

2018年08月26日 | お食事
ある日、テレビで「継ぎ足しグルメ」的な特集を見ていた。
継ぎ足しなんていったら、まぁウナギのたれとか、デミグラスソースとか、そういうのを思う。
ま、案の定だったんだけども。
でも、ピザとは思わなんだ。
こちらの店、ピザソースを継ぎ足してるんだそうな。
ン十年と。
へ~、そういうもんかね?

時に、ここにも何回か書いてた某ピザ店
残念ながら今は営業していないのだが、あの店のたっぷりどっぷりのチーズは中毒になる。
中毒患者にとって、それがないというのは酷なこと。
営業再開しないか…と吐かない望みを抱いているのである。

話戻って、継ぎ足しグルメの番組をみていたとき、こちらのお店のピザは結構なチーズに見えた。
もしや、あの店に似てるのでは…? と思った。
場所は立川。
さして遠い場所でもない。
なもんで、あの店を知る方に声をかけ、お邪魔した次第である。









お邪魔したのはランチタイム。
ピザにサラダ、スープ、ドリンクがセットになっていた。

さて、問題のピザ。
味は悪くないと思う。(いや、美味いと思ったのだよ)
ただ、飽きる。
いや、欲張って大きいのにしたのが悪いんだけども。
ものすごく暑い日に行ったので、塩味が薄く感じてしまったかもしれない。
この点も後悔か。
継ぎ足しの実力ってのは、僕にはよくわからんかったけども、それなりに美味しくいただいた。

メニューをみてたら、ピザ以外にも気になるものが多々。
こりゃ、一人一枚ピザがつくランチではなく、アラカルトでシェアって方が満足度が高いに違いない。
ついでにドリンクもいろいろありそう。
とくれば、飲みに来るのが正解だろう。
…作戦ミスだな。
ま、また今度! だなぁと思った。

良さげな素材を前に、満足いく利用ができなかった感。
いっしょに行った人にはご迷惑をかけたなぁと思う。
記録的に暑い日だったし。

とかなんとかの不完全燃焼な気分。

ま、帰りにはこーなりますわな。




駅ビルにて



ピザの店、今度は飲みに行ってみようと思う。
肉料理とか、チーズフォンデュとかもいいなぁ~と思う。
ということで、機会があれば是非!




T @四谷

2017年11月26日 | お食事
職場の方から、蕎麦を食べに行かないかとお声がけいただいた。
なんでも、蕎麦部なるものを作って、コアメンバー+ゲストでそばを食べ歩いているらしい。
これまではランチだけだったのを、初の夜開催。
いろいろ声をかけたが振られたらしく、ゲスト枠が僕に回ってきた。
ぶっちゃけ、知らん人と卓を囲むのは嫌いだ。
が!
この時はいろんなしがらみと、気まぐれでお邪魔することにしてしまった。

僕は皆さんより早めに仕事が終わる。
なもんで、お声かけくださった方と一緒に、まずイッパイ!





しばし待って、皆さん到着してから待望のそばをいただいた。
こちらはへぎそばのお店だそうで。




そば、のど越しツルっとで、非常に美味しかった。
欲を言えば、もうちょっとつゆに出汁が効いてたらよかったかもしれない。

蕎麦部の皆さまからは、温度に関する声があった。
つゆがキリっと冷えてたほうがいいんでないか? とか、温いほうがいいとかなんとか。
(内容をキチンと覚えていないのである…)
言われてみれば常温。
ま、ご家庭風という気がしないでもなかった。

薬味は大量の海苔。
これは別オーダーだったようで。
好きなだけ入れてよいという形になるのだが、もともと海藻がつなぎなわけで。
だからこそ合うともいえるし、そこまで入れんでもという気もする。

蕎麦部の皆さまは、真面目に点数をつけ、講評を行っていた。
ゲスト参加なもんで、「へ~」と聞いていたが、どうやら僕の採点は甘いらしいことが分かった。
ま、あくまで個人の感想なので、いいのである。

部活の後は打ち上げ!
そのままつまみを頼んで、酒を頼んで。

へぎそばが出るくらいだから、新潟寄りなもんが充実していたようだ。
栃尾揚げがうまかった。
村上牛は出てこなかった…。
ま、ゲストだから、出てきたものを静かに食すのである。

そんなこんなで時は過ぎ。
注文や会計など、もろもろお任せしていたのだが、途中途中、なんとなく気になることが。
どうにも店員さんの対応がゾンザイなのである。
下にも置かない…とまでは言わないが、それなりには扱ってほしいもの。
ちょっとなぁ…と感じた。

特に「は?」と思ったのは、店の入り口に「この看板を見たで、〇〇サービス」的なことが書いてあった。
それを店内で告げると、大変嫌そうな顔で「条件があるんですよ」とさ。
なんとなく、公取に怒られてくれ! と思った。

で、いざ会計の時にも、「お水ください」で出てきた水が有料だったっつーね。
幹事さんが、「メニューとかに書いてありましたか?」と聞いたら、「書いてなかった?」ですと。
書いてないし…
言われてないし…
せめて「書いてなかったですか?」だろうし…
ぼったくりバーみたいだよなぁ。
怖い人が出てこないだけマシなのか?

つーことで、もう行くことはない。
食べログの点数はそこそこいいのにねぇ。
残念ですな。

ここまで書いてしまったので、一応店名をイニシャルにしてみたさ。
ま、店はそこそこにぎわってたから、僕がひっそりここに書いたところで、大した問題もないだろうけどね。


tavern on S <és> @新宿

2017年11月13日 | お食事
台風が来てた日の事。
僕はバスに乗って旅に出ようかともくろんでいた。
珍しく同行者あり。

もちろん計画したときには台風は来てなかった。
天気予報に一喜一憂…と言いたいところだが、一憂、二憂、三憂。
結局旅は中止になった。

バスのチケットの払い戻しに、バスタまでおでかけ。
しかも、出発時間前までの取り扱いとのことだったので、予定通りの朝行ってみた。
そこで、運悪く先にチケットを渡していた旅の供と合流。
二人してチケットの払い戻しを受け、さ~てどうしましょ? と。
せっかくなのでモーニングでも…ということになった。

台風はまだまだ本気を出す前だったのだが、それでも雨。
なもんで、あんまり駅から離れたくない。
時間が時間(7時台)だったので、やってるところも限られてる。

余談だが、僕は夜行バスでお出かけをするのが好きだ。
そのとき、せっかくの旅なので朝食をそれらしく食べたいと思ったりする。
でも、なかなかやってるところがないのである。
夜明け前についた場合は致し方ないと思うんだけど、7時くらいだと、結構微妙なのだ。

バスタ!
高速バスの申し子!
でもって新宿駅!
日本一の乗降客数! (今もそうだよね?)

つーことで、こちらのお店にお邪魔することになった。










おしゃれモーニングである。
普段だったら居心地が悪い系。
…と思いきや、朝だし、台風だしで、結構ゆったりしていた。
旅の拠点となる場所だからか、大きな荷物を持った人や、「これから部活」みたいな人もいたりして。
妙なハードルの高さは感じなかった。
(まぁ、夜はわからんけども)

僕は、ドリンク付きのクラムチャウダー(L)にパンを付けた。
お連れさんは卵サンド。
ドリンクはコーヒーを選んだら、おかわり自由。
素晴らしい!
モーニングにしてはややお高めに感じたけど、場所と内容を考えたら結構な満足度だった。

僕はバス好きだけど、早朝新宿で食事をすることは少ない。
でも、ここは覚えておいてもいいなぁと思った。
ちなみに、このお店の周辺には、同じく7時からやってる店がいくつかある。
やはり覚えておこう。