goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を気の向くままに。。。

☆何でも撮っちゃえパチリ紀行☆

(注)掲載画像の転記禁止 m(_ _)m

7/27(土)のPhotomemo日記

2013年07月27日 | 日記
0:00=月齢17.3=この方、今日の最高気温は31.6℃でしたが、湿度が高くて蝉もダウン寸前の蒸し暑さ(;´д`)夜に入ると激しい雷雨となり、バケツをひっくり返したと表現されるような、いやドラム缶をひっくり返した様な1時間に15.5mmの凄い雨となりました(・・;)しかし、何もなかったかの様に今夜のお月さまはニッコリ☆いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)素敵な花金の夜をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪@@ヘトヘトの会 
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman【追記です】先日の僕のPhotomでは、掛け声をかける正直者の東京の兄弟をはじめ、親父ギャグで熱気を吹き飛ばす神奈川の親友♪メチャ盛り上がっていましたが。。フルで歌って踊りはじめた<kiyorin>さんは、ひとりでは様にならずにメンバーに呼びかけ、きっちり嵌った<wasurenagusa>さんは、一番に挙手して早速クローゼットから衣装物色wミキちゃんを名乗り出た<ecru_>さんはやる気満々☆ただ物足りなかったのが、御三方のミニスカート姿が見れなかった事w皆さん@ありがとう (*^ー゜)☆♪

23:38=☆(祝)大垣日大・甲子園出場☆=今月の6日から岐阜長良川球場で開幕され、毎日熱戦が繰り広げられていた夏の甲子園を懸けた「第95回全国高校野球選手権岐阜大会」ですが、決勝戦が行われた昨日、わが大垣日大が市岐阜商に7ー4で勝ち、6年ぶり2度目の夏の甲子園切符をつかみました(*^^*)v写真は大垣の北隣、神戸町(ごうどちょう)にある大垣日大の野球場ですが、ここで毎日球児たちは練習に励み、見事甲子園切符を手にしました☆私事、16日間休みなしの勤務は滅茶苦茶ハード!今日は久しぶりにユックリ出来ましたが、明日からは魔のスケジュールが(ToT)目が霞んで何ともなりません(ノ_・,)いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)素敵な週末の夜をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪@高校野球@風景
ogs_fightman's Photomemo ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman
場所は↓ここ

7/23(火)のPhotomemo日記

2013年07月23日 | 日記
15:48=暑中お見舞い申し上げます=♪暑中~お見舞い 申し上げます~まぶたに口づけ 受けてるみたいな・・・なんて、あまりの暑さで歌う元気はございませ~ん!歌っとるぞーw今日は二十四節気の<大暑>で、暦の上では1年で最も暑い頃。夏の日差しが強烈で、道路からの照り返し、ムッとする熱気!たまりませ~ん(;´д`)この方、33.9℃まで気温が上がり、暦のとおりの暑さとなっています(・・;)写真は出来上がりつつある<東海環状自動車道>(MAGロード)の橋脚ですが、後方には@伊吹山 が♪お伺いするのが滞っています。すいませんm(_ _)mこの後も佳いひと時を(*^▽^)/★*☆♪いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)@今日は何の日@風景
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

=クスリのアオキ大垣中野店=

2013年07月22日 | 日記
石川県に本社があり、中部地方にドラッグストアチェーンを展開するドラッグストア「クスリのアオキ」さんですが、大垣市内の新築工事現場前を通ったので
ちょっと工事現場を見させていただきました♪
<2013年 7/16日 撮影>


以前は田圃だった所ですが、埋め立て工事の様子を携帯でパチリ☆<2013年 4/26日 撮影>


外構工事の様子です<2013年 6/4日 撮影>


<クスリのアオキ大垣中野店>さんの工事現場は、埋め立て工事→外構工事と進み、既に基礎工事が始まり、鉄骨が見えています(*^^*)
<2013年7/16日 撮影>


新築工事現場から300m前後北に車を走らせると、同じくドラッグストア<スギ薬局中野店>さんがあります
本当に目と鼻の先ですが・・・


<クスリのアオキ大垣中野店>さんの予定地に掲示されているものを拝見すると、建物の工事は9月末までらしいです


予定地はここ↓

=季節の花とアゲハチョウ=

2013年07月21日 | 日記
赤やピンクの百日草を飛び交うアゲハチョウ
 

お隣の花に飛び移るアゲハチョウ


遊泳中?のアゲハチョウ・・・垂直上昇中?・・・オスプレイ顔負けの技ですよw


オッと危なーいw(°0°)w


こんな止まり方は危険ですw
 

しっかり蜜を集めてらっしゃるご様子ですw
  

綺麗に羽を広げているアゲハチョウをパチリ☆
 
 


右端の方では、今にも飛び立とうとしています♪いや、暑さのせいでダウンかもw







7/20(土)のPhotomemo日記

2013年07月20日 | 日記
18:44=花と蝶=何かに取りつかれているような、久々のUPも<花と蝶>w『暑いですね~』が挨拶の一言目で、1日に20回は言ってらっしゃるとの、東京にお住まいの兄弟のお話ですが、ご無沙汰していますm(_ _)m皆さんお変わりございませんか?麦ジュースや缶チューでの体内洗浄が終われば、バタンキューのヘトヘト会員で、♪花が女か 男が蝶か~なんて、昭和歌謡を口ずさむ元気もなく、勿論この後の歌詞も分かりません(・・;)猛暑日は避けられたものの、この方、31.5℃の真夏日となりました(;´д`)素敵な週末の夜をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪@生物@植物
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

7/10(水)のPhotomemo日記

2013年07月10日 | 日記
14:12=蝶々は大丈夫ですかw(゜o゜)w=強烈な日差しの中、この暑さを気にせず元気な蝶々サンの様に見えますが、干からびてしまいますよ~(・・;)今日も西・東日本では夏本番の暑さとなっているみたいで、この方も35℃オーバーの猛暑日!ただモクモクした雲が近づいたり、空が暗くなってきたらゲリラ雷雨に注意ですね(*^^*)/いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)こまめな水分補給をお忘れなく、この後も佳いひと時を(*^▽^)/★*☆♪@生物@植物
ogs_fightman's Photomemo ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

7/9(火)のPhotomemo日記

2013年07月09日 | 日記
13:34=猛暑日!=もう既に気温が35℃オーバー!<熱中症アラート: お天気ナビゲータ>は、気温・湿度・気象条件から熱中症の危険度を確認出来て、熱中症の危険度を自動で知らせてくれる、夏場にはありがたいAndroidアプリです(*^^*)v対象の地点は現在地は勿論、市町村から選択出来ます♪熱中症の危険度が一定レベルになると、通知音やポップアップで知らせてくれるから便利です♪この方、今の危険度をscreen shotで☆一歩間違えば命に関わるほど厳しい猛暑!どちら様もコマメな水分補給や休息、屋内に居る場合でも、部屋の温度管理に注意して、この後も佳いひと時を(*^▽^)/★*☆♪いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)@アプリ
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

7/7(日)のPhotomemo日記

2013年07月07日 | 日記
13:50=強烈な日差しに微笑む=既に31.9℃に達している気温と、梅雨独特のジメジメ感でやりきれない午後に入っています(;´д`)皆さん♪こんにちは(*^^*)雨よりお天気の方がありがたいのですが、こうもむし暑くてはね(・・;)届く強烈な日差しにニッコリなのは、この花だけなのかもw日本海側ほど雨が降りやすい1日だそうで、 傘を持ってお出かけ下さい(*^^*)七夕の日の今日も身体に堪える暑さで、 こまめな水分補給をお忘れなく、熱中症対策万全に素敵な休日をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)そしてphotoフレンドの方々からのブログへのコメントに感謝です☆@植物@今日は何の日
ogs_fightman's Photomemo ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

=梅雨の見張り番・タチアオイ=

2013年07月06日 | 日記
垂直に伸びた花茎の下から上に咲き上っていく<タチアオイの花>
アオイの名から静岡市と会津若松市が市花に制定されているらしいですね(*゜▽゜*)


毎年梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花期が終わることになぞらえて、<ツユアオイ(梅雨葵)>という別名もあるそうですが・・・
西日本を尻目に関東甲信地方が梅雨明けしたとのことで、梅雨明けと同時に群馬県館林市で37.4℃と、各地では35℃オーバーの猛暑日となったそうですね(;´Д`)


暑さのためかチョッとヘタリ気味のタチアオイもw


さ~てこの方、梅雨明けはいつ頃なのかは、<梅雨の番人・タチアオイ>に聞いてみなくちゃw
オッと!手前のタチアオイはてっぺんに花が・・・エッw(°0°)w まさか梅雨明けのサイン?!。。じゃないよね!


空に向かって直立不動の花茎ですが、まるでタチアオイの背比べw

7/6(土)のPhotomemo日記

2013年07月06日 | 日記
20:40=梅雨の見張り番=入梅前後になると、このタチアオイの花は下から開花を始め、梅雨明けが近づくにつれてテッペン近くまで花が開いてくると言う、云わば<梅雨の見張り番>今日、関東甲信地方の梅雨明け発表がありましたが、平年より15日、昨年より19日も早い梅雨明けらしく、なぜこんなに早く明けたのかは分かりませんが、西日本を無視した?イレギュラーな梅雨明けに、タチアオイも驚きを隠せないご様子ですw(゜o゜)wいつも@ありがとう ございます(*´∇`*)素敵な週末の夜をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪@植物
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

=アクアワールド水郷パークセンターに行きました♪= 

2013年07月06日 | 日記
岐阜県は海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設で、パーク内のシンボルとなっているのは、
オランダの風車をイメージした高さが約20mの風車で、オランダでは農耕用に使われるスモック型と呼ばれる風車です♪
<2013年 6/29日 撮影>


平成8年4月に日本とオランダの友好親善のシンボルとして建設されました(*^^*)v




後方は、濃尾平野の西方に位置する養老山地で、最南部の主峰・多度山がある方面です


駐車場からパーク内へは、主にこの水路の水門に架かる橋?を渡ります♪


パーク内には住宅展示場の建物を利用した学習棟が建ち並んでいます


<アクアワールド水郷パークセンター>では学校、子ども会、サークルなどで体験できる体験メニューや、NPO団体による体験教室があります♪
環境学習法を取り入れた環境教育指導員による「環境教育講座」(有料プログラム)として、20種類のプログラムが用意されています
講座内容により100~300円の参加費と予約が必要です。
「低地のくらし」の見学や、公園内の自然と触れあうのに役立つワークシートやプログラムのキットは、セルフガイドで学ぶ環境教育教材として無料で貸し出しも行われています。


パーク内は、水郷パークらしく水路やハスで埋め尽くされた義呂池に囲まれています


水路や義呂池で咲き始めたハスをパチリ☆

パーク内の関係者のお話によると、ハス以外にも今月の中頃からは絶滅危惧Ⅱ類に指定されているオニバスが楽しめると言うことで、また行ってみようと思っています(*^ー゜)☆♪


水路のハスの花に、まるで蝶のようにヒラヒラ舞い降りたチョウトンボをパチリ☆
トンボの名前はPhotoフレンドの方から教えていただきました♪ありがとうございます(*^ー゜)☆♪


写生ですね♪


気が遠くなりそうな広がりを見せる義呂池ですが、どれくらいの広さがあるのでしょうかね(^▽^*)


パーク内の水路に浮かぶ<田舟>です
<田舟>とは、かつてこの木曽三川の水郷地区で行なわれてきた「低地の稲作」に使用された「舟」のことです。


この地方は長良川や揖斐川など、いわゆる木曽三川に囲まれた低地なので、沼や池が多くて水はけが悪いため、深い田んぼ(深田)で、田舟に乗って稲作を行なっていたそうで、水害ともなるとこの「田舟」に乗って避難したらしいですw(°0°)w
義呂池にも田舟が・・・


ここでは年間を通じ様々な季節の花が楽しめ、学習棟の周辺には花壇が設けられています♪


特に目を引いたのが、舌を噛みそうな名前のアガパンサス☆


こちらでも写生の姿が・・・


アクアワールド水郷パークセンターはここ↓

7/5(金)のPhotomemo日記

2013年07月05日 | 日記
14:10=お気に入りの花なのか・・・=この方、今の気温が33℃、湿度69%と、どうにもならないむし暑さの午後となっています(;´д`)如何お過ごしでしょうか♪突然飛び立ったと思っていたら、また同じ花に舞い戻り・・・この繰り返しのトンボを追っていると時間のたつのを忘れてしまいますwトンボの名前までは分かりませんが・・・いつも@ありがとう ございます(*´∇`*)この後も佳いひと時を(*^▽^)/★*☆♪@生物
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

7/4(木)のPhotomemo日記

2013年07月04日 | 日記
9:34=おはようございます(*^^*)♪=蓮の花が綺麗に咲き始めてきました(*^^*)今日も傘必須!ザッと強い雨に要注意です!今から出勤ですが、幹部ともなれば最後のセキュリティまで勤務とはね(´Д`。)出勤が遅いのはありがたいのですが(*^^*)皆さん♪今日一日をhappyに(*^▽^)/★*☆♪いつも@ありがとう ございます@植物

7/2(火)のPhotomemo日記

2013年07月02日 | 日記
20:22=これは一体??=お天気に変化の現れなのか、午後から雲優勢の空に・・・皆さん♪こんばんはヾ(*^▽^*)〃今日も一日お疲れ様でした☆この写真は決して色付けしているわけではございませんwさ~て何に見えますか?正解はブログを見てのお楽しみw正解者の中から厳選なる抽選の上、10名様に岐阜県産コシヒカリを・・・Getした夢を見ていただきまっすぅwいつも@ありがとう ございます(*´∇`*)素敵な夜をお過ごし下さい(*^▽^)/★*☆♪@風景
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman

6/29(土)のPhotomemo日記

2013年06月29日 | 日記
14:06=オランダに来ましたよ~w=ご無沙汰している間にオランダに来ましたぁ(*^^*)・・・というのは嘘で、岐阜県は海津市にある<アクアワールド水郷パークセンター>の、高さが20mもある風車で、ここは国営木曽三川公園中央水郷地区の施設の一つとなっています ♪それにしても今日は梅雨の中休み!真夏並みの日差しは強烈で、現在地のこの時間の気温が既に30℃(;´д`)お出かけ日和のところが多いそうですが、日傘や帽子を使って紫外線対策はお忘れなく!ただ、山沿いでは急な雨や雷にご注意ですよ!たまった洗濯物を一気に干すなど、日差しを有効に活用してくださいね~(^ー^)この後も佳いひと時を(*^▽^)/★*☆♪いつも素敵なタグやスマイル君♪@ありがとう ございます(*´∇`*)皆さんにはボチボチお伺いしますのでお許し下さいm(_ _)m@自然@風景
ogs_fightman's Photomemo
from Photomemo/ogs_fightman