goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日々

フリーライター&歌うたい三浦一紀が日々のだらだらした生活をつづります。最近はPerfumeとカメラの話題が多いかな。

ギズモードラジオ公開録音

2008-12-10 08:48:44 | 仕事
PC071273
E-520
ZD40-150/4-5.6

今日は夜に、ギズモードラジオの公開録音があります。
なんか、どうなっちゃうのか全然わかりませんが…。
参加予定の方は、夜にお会いしましょう。何着ていこうかな。

それはそうと。

E-3のファインダーにゴミが入っていて、気になったのでブロアで吹いたりしたら余計にゴミが増えてどうしようもなくなったので、
持ち込みで清掃してもらおうと思い、電話して聞いてみました。

そしたら、
●簡単な清掃ならその場で無料。
●ばらして清掃する場合は6300円。納期は1週間から2週間。
●方眼スクリーンへの交換は6300円。所要時間2時間。
ということでした。

えっと、僕のE-3は完全にファインダー内部にゴミが入っている感じなので、ばらして修理だろうなぁ。
今月は幼稚園のイベントや子供がらみのイベントでの撮影が多いので、ほんとはE-3を使いたいのだけれど、ここはいっちょう修理に出して、E-520でがんばろうかな。

とりあえず今日、持ち込んでみて状態を聞いてみます。

しかし、E-3のファインダーは自分で交換ができない(=取り外して清掃ができない)上に、ゴミが入りやすくてちょっと困るなぁ。

CMOSのゴミはゼロなんですけどね。


タカラトミーxiaoの原稿書きました

2008-11-27 22:37:33 | 仕事
なんで最近、トイデジカメ熱が沸騰しているのかというと、タカラトミーから発売されるxiaoが発表されたからです。

これをどうしても使ってみたくて、GIZMODO経由で借りてレビューを書きました。

発売直前レビュー! プリンタ付きトイデジカメ「xiao」~ハードウェア編

発売直前レビュー! プリンタ付きトイデジカメ「xiao」~撮影編

もう1本、印刷編がありますが、これも本日中にアップされるはずです。

xiao自体は明日発売ですが、どうしてもどうしても発売前にレビューを公開したくてがんばりました。

xiaoは「印刷して初めて完結する」ということは声を大にしていいたい。
撮影した画像だけじゃ、このxiaoの良さは半減ですよ。


タカラトミー xiao TIP-521-B ブラック

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る



タカラトミー xiao TIP-521-MR マリーン

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る



タカラトミー xiao TIP-521-MG ゼンダ

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る



タカラトミー Xiao ZINKフォトペーパー 10枚撮り 2個入り

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る



ソフトバンクの新製品

2008-10-31 08:27:59 | 仕事
PA305352
E-3
ZD40-150/4-5.6

昨日はソフトバンクの新製品発表会に行ってきました。
また上戸彩見ちゃった。最近は毎回登場するもんね。
孫社長、好きなんでしょうね、上戸彩。司会者の話とかまったく聴いてなかったもんね(笑)。

ZD40-150/4-5.6はE-520のWズームキットに付いてきたレンズですけど、ややF値が暗いことを除けば、使い勝手いいですね。小さくて軽いし。E-3に付けると撮影しやすい。



昨日は珍しくいろいろ写真撮ったので、載せてみます。


PA301174
E-520
ZD14-42/3.5-5.6

久しぶりにE-520で撮影。このレンズ、寄れますねぇ。写りもいいし、激安レンズとは思えません。やっぱりZDレンズはすげえ。


R0011879
GX100

こちらはGX100。サブカメラとして持ち歩いています。正直、街スナップはこやつが一番使いやすい。さりげなく使えるし、画質もよいし。発色でいうと、GR Digitalのほうが好みかな。


さ~て、今日も仕事するかな!



自作機いっちょうあがり

2008-10-20 22:59:17 | 仕事
仕事用「ソフトいっぱいいれて、不具合が起きたらすぐ再インストールしちゃうもんね」パソコンが今朝ほどお亡くなりになりましたので、
パソコンショップへ。安く上げたいので、今回は自作することに。
でもパーツなんてなんでもよくて、最低限Vistaのエアロが動けばいいんですが。

と探していたら、Athlon 64+でメモリ2GBという自作キットがありました。
グラフィックはオンボードだけど、別に気にしない。うちの256MBのグラボ余ってるし。

44700円でしたが、DVDドライブとHDDは流用するのでなしに。その代わりHDDを入れ替えられる「楽ラック」なる製品を購入。
37000円ほどですみました。

帰ってきてからさっそく組み立て。組み立て自体はすんなりいきましたが、ケースがちゃちい(安いセットだから)ため、ベゼルが弱く壊しました(あはは)。でもDVDドライブとか楽ラックいれるのにベゼル不要だったから、まあいいや。

組み立て後にテスト起動したらCPUファンは回るものの、マザーボードは反応せず。
いろいろやってみて、メモリーがうまくささってなかったことが判明。
その後、BIOS画面が登場するものの、HDD、DVDドライブとも認識されません。
DVDドライブはIDEケーブルがうまく接続されていなかったという凡ミス。
楽ラックに装着したS-ATAの内蔵HDDにいたっては、楽ラックに接続するS-ATAケーブルの位置を間違えるという、これまた凡ミス。

終わってみれば「なんでこんなことで悩んでたんだ…」というようなことで無駄な時間を費やし、本日は終了しました。

でもまあ、今はVistaが超快適に動いているので(メインのCore2Duoマシンより快適かも)よしとしますか。






CENTURY 二代目技あり!楽ラック!ホワイト (CWRS2-SW)

またもや緊急事態

2008-10-20 11:02:11 | 仕事
う~、仕事用のパソコンがやっぱりだめだ。
VistaでDVDビデオをリッピングをしようとすると、途中で落ちちゃう。
仕事が進みません……。

ということで、これからパソコン買いに行ってくるかな…。
ほんとはレンズ買おうかなと思ってたんだけどなぁ。


CEATEC

2008-09-30 00:58:00 | 仕事
P9231015
E-520

明日からCEATECが始まります。
僕はGIZMODOの取材で明日朝から幕張メッセ。
カメラ担いで歩きまくりますよ。

ということで寝ようっと。
おやすみなさい。

業務連絡業務連絡

2008-09-01 20:59:39 | 仕事
私にお仕事をくださっている皆様

いつもお世話様です。三浦です。
すいません。私、風邪を引いたようです。
申し訳ございませんが、本日はもう休ませていただきます。
頭痛、鼻水、痰、咳。
すばらしいフルコース。

明日は体調に合わせてゆるりと仕事します。

ほんと、すいません。