埼玉発、研修講師のつぶやき~マナー・食・文化・四季折々~

埼玉を元気にするため地域限定で活動する研修講師が感じたマナー・食・文化のことなどを折に触れ発信します

花散らしの雨

2010-02-28 | 言葉
よく降りますね、今年は雨も雪も。本来1、2月は乾期のはずですのに。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と言いますが、立春過ぎからほころびかけていた庭先の源平梅(一本の木に紅白の梅が咲く)が、ここ数日のポカポカ陽気で一気に開いてしまいました。寒さの後の暖かさで加速度がつくようです。そこへ一昨日の風とこの雨で、早くも散り始めています。今週は無粋な花散らしの雨が続くということで、ハラハラしています。
季節の移ろいを毎年律儀に感じさせてくれるのは植物のリレーです。年末年始楽しませてくれた蝋梅に代わり主役は梅に。蝋梅は文字通り蝋細工のような黄色い花を付け、甘い香りが魅力です。埼玉では長瀞が有名ですが、標高が違うので、今頃が見ごろではないでしょうか。ちなみに、蝋梅は梅ではなく、ロウバイ科の落葉低木です。
昨夜からまた寒さが戻り、いよいよ三寒四温になっていくのかなという感じです。昔の人は本当にうまいことを言いました。季節にまつわる言い回しは沢山ありますが、毎年この時季は特に肌で実感します。「寒の戻り」「三寒四温」「暑さ寒さも彼岸まで」と続いて、本格的な春の訪れというところでしょうか。その後は花冷え、菜種梅雨など・・・日本語ってステキでしょう?大切にしたいものです。


ブログ再開

2010-02-21 | 日記
年末年始の諸般の事情により、ブログをお休みしておりました。更新しないHPやブログほど意味の無いものはないと言われますので、本当にお恥ずかしい限りです。
その間、季節は冬から春へと移りましたが、立春を過ぎてからのほうが、寒い日が続きましたね。雨や雪が多かったですし…。来週はどうやら暖かい日が続くようです。まだ三寒四温のサイクルにはなっていないようですが、本格的な春の訪れが待ち望まれます。
年末年始から節分にかけては、季節の行事が目白押しで、日本の伝統文化が最も色濃く残る時季です。書きたいことが沢山ありましたが、また来年(今年かな?)機会がありましたら、ご紹介したいと思います。ということで、引き続きお付き合いください。