goo blog サービス終了のお知らせ 

息子のお弁当

仕事を持つ母、毎日忙しい中20分ほどで作る
中学生からこの春高校生になったの息子の日々のお弁当記録です。

野菜炒めとチャーシューのっけ弁当

2010-02-17 07:20:06 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日は、近所のスーパーへ行くと、定休日でした

あまりの寒さにそのまま車で、杉並区のスーパーまで行ってみることに

そこのスーパーは100円ショップや洋品も売っている店舗なので、早速上の階へ

100円ショップでは、お風呂場の掃除用品で良いのを見つけました

 

洋品コーナーでは、息子の肌着や靴下(すごーく値下げ中)をゲット

 

おもに、お弁当の材料を買いに行ったのに、食品売り場では

お弁当用の食材に惹かれるのがなくて、何気ない買い物になりました。

なので・・・今朝お弁当を作ろうと冷蔵庫を見たら

あれ~~??って程、何にも入っていなくて、朝から悩む事に

 

お土産で頂いた、鹿児島黒豚のチャーシューを焼いて載せたごはん

豚肉とキャベツ炒め

小松菜のおかか和え

人参と明太子炒め

切干大根(冷凍ストックしてあります)

ちょいたべカレー


二段海苔弁当

2010-02-16 08:29:34 | 毎日のお弁当2009(中2)

今朝も寒い朝ですね

車の外気温を見たら3℃でした・・・寒いわけです

 

さてさて、デジタルテレビになり、深夜BSで流れているドラマにはまりそうです

ドラマは面白いけど、続くと寝不足になるのが困ります。

韓国ドラマも沢山放送していて、予約録画をして時間が出来たら観る事に

今、wowow契約をすると3月いっぱい945円で観られるらしいし

wowowで放送されるMISIAも観られるからまずは契約してみましょうか

 

 

 

お弁当は、最近お魚を入れていなかったので、昨夜から鮭を載せた海苔弁と決めていました

 

二段海苔弁(一段目:ご飯、しょうゆの実、海苔/二段目:ご飯、昆布の佃煮、海苔)

焼き鮭

いんげんの胡麻和え(海苔の上に載せるので、いんげんを油で揚げてからゴマで和えました、こうすると水っぽくならず美味しく頂けます)

ソーセージ(これも、油で揚げました)

野沢菜漬け

野菜サラダ、玉ねぎドレッシング(みきりんこちゃんから頂きました)

 

お弁当箱は二段式、熱々の焼き鮭の熱の上にサラダを載せると痛むので

急いで一段目を冷やします。

お弁当箱の下にはアイスノンを、上にはラップを敷いて保冷剤を載せてます。


エビフライ弁当

2010-02-15 14:28:58 | 毎日のお弁当2009(中2)

今日も雨ですね

 

昨日は、コンサートに出かけたので、お弁当のお買いものが出来ず・・・

冷凍ストックしてあった餃子と海老を解凍してフライにしました。

昨日の夕食にお野菜が少なかった息子なので

お弁当にはお野菜を色とりどり入れました

 

cocoさんお返事が遅くなってごめんなさい

ソーセージには、トマトケチャップをからめています

ケチャップの色で赤が増えたみたいでしょ

エビフライ

餃子

筍の土佐煮

いんげんの胡麻和え

ブロッコリー

赤ピーマンの塩焼き

小梅とゴマ塩ごはん

 

 


豚肉の照り焼き弁当

2010-02-12 07:33:09 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日の建国記念日に、表参道を通りかかると奉祝パレードが行われていました。

明治公園から出発し、外苑西通り、青山通り、表参道を通って明治神宮に至る。
 首都圏10大学のマーチングバンド、子ども鼓笛隊らから成るパレード本隊に神輿が続くそうです。

 

 

 そして、昨日はやっと我が家にも薄型テレビが届きました。

設置とテレビ台になるスピーカーも全て、息子が組み立て&接続をしてくれました

中学生になって、ぐっと頼もしくなりましたね

ありがとう

 

今朝も早めの登校!

今朝は自分で起きてきてくれました!

実は毎朝起こす為に、キッチンから叫ぶのが嫌なのよね

あす以降も宜しくね

 

豚肉の照り焼き

ブロッコリー&たまねぎドレッシング(みきりんこちゃんから頂いたドレッシングです)

ソーセージ

厚揚げ、カブ、赤ピーマンのお出汁煮

小梅とゴマ塩ごはん


チンジャオロースー弁当

2010-02-10 07:46:46 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日は、寝坊ではないけれど、予定時間より起きる時間が遅くなってしまったので

買い弁当にしてもらいました。

今朝も早めの登校と言っていたので、昨夜の夕食準備の時に

チンジャオロースーを大量に作って、お弁当用にもよけておきました

 

だから、今朝のお弁当作りは楽チンでした~

 

 

 

チンジャオロースー

エビのソテー

いんげんの胡麻和え

ボロニアソーセージ焼き

切干大根(小分けにして冷凍してあります)

梅干しとゴマ塩ごはん


一週間ぶりのお弁当

2010-02-08 08:17:17 | 毎日のお弁当2009(中2)

長い休暇が終わって今日から登校

 

ふ~~やっと始まってくれたわ

息子は、お友達と沢山遊んで楽しい休暇を過ごしましたよ~

家ではお勉強をあまりする事がないので

学校が始まってくれるとホッとします

 

 

豚肉のハンバーグ

きのこと舞茸の玉ねぎソース焼き

小松菜としらす炒め

切干大根

ジャンボしゅうまい(冷凍)

小梅とゴマ塩ごはん

 


わかさぎのマリネと焼き肉弁当!

2010-01-27 07:29:32 | 毎日のお弁当2009(中2)

隣町の商店街にある魚屋さんに立ち寄ると、琵琶湖産のわかさぎがきらきらしていました

箱売りと言われて「そんなに沢山どうしよ~~」と一瞬躊躇

友人k-sanに電話したらパスだったけど

どうにかなるかなと買っちゃいました。

帰り道に思いつき、同じ隣町商店街のガレット屋さんに立ち寄り

おすそ分けをして帰ってきました

 

さあ!帰ってからおすそ分けしてもまだ大量にあるワカサギとの格闘!

最近冷蔵庫に不安を感じているので、翌日までの生のまま保存はせずに

全てマリネにする事にしました。

 

このわかさぎ、卵入りでとっても美味しくぷりぷりでした

昨夜の夕食、2階の祖母、朝食、お弁当に入れてもまだまだあります。

 

今朝は少し遠くの友人宅までお散歩に行くので

おすそ分けしようっと

 

 

わかさぎのマリネ

スパゲティミートソース

雪化粧南瓜といんげんのソテー

いちご

牛肉とレンコンのステーキソース焼き

ごはん

 


チンジャオロースー風弁当

2010-01-26 07:39:11 | 毎日のお弁当2009(中2)

昨日は午前中で学校行事が終了する日だったので、お弁当はなし!

三日ぶりのお弁当作りです

 

話は変わりますが、お年玉年賀はがきの当選番号が発表になって

今朝、夫が確認してくれました。

我が家は切手シートが3枚当選しました。

毎年こんな感じです

一等の旅行を当ててみたいな~

 

そうそう、ちまめちゃんのブログで、お年玉年賀はがきの末尾が

1か4のハガキを持ってTOHOシネマズに行くと

映画が1000円で観られるそうです。

このサービスは2月28日まで

 

我が家の近くは、六本木ヒルズだわ時間があったら観に行こうっと

 

 

チンジャオロースー風炒め

舞茸炒め

人参と明太子炒め

チーズインしたちくわ

昆布の佃煮

ゴマ塩と小梅 ごはん

 

 


雪化粧かぼちゃ

2010-01-25 00:36:13 | 毎日のお弁当2009(中2)

ブログを見ていてくれる友人から雪化粧南瓜ってどんなの?

って質問を受けたので雪化粧南瓜にご登場していただきました~

 

 

ネットで調べてみるとこんな説明を見つけました。

雪化粧南瓜 の豆知識:雪化粧カボチャは冬、市場から国産のかぼちゃがなくなる頃に出荷できるので重宝されている品種で、“まさかり南瓜”を親に持つとも言われています。皮が固く肉厚、粉質が非常に高いでんぷん質が多いでホクホク感がある。

皮は白くて固いです。

 

肉厚で、火を通すとねっとり感とホクホク感があり、さらに甘味もしっかりあり

とても美味しい南瓜です。

冬の南瓜なんですね

 

 

残り少なくなった南瓜を 今夜はほかの根野菜と一緒にボイルしました